見出し画像

『歩け走るな!』(1966)【海外映画の中の“日本”】

1964年オリンピック真っ只中の東京が舞台
コメディ。(ロケは1965年)

いや~くだらなくて、もういつ観るのヤメようか
と思いながら、プッと噴き出す連続で、
ズルズル最後まで観てしまった。(笑)

当時の東京の街の情景を自然に見せている、
ちゃんとした映像の作りになってるね。
監督の日本愛が感じられる。

ゴチャゴチャした街並みの中を、そば屋の出前持ちが
五段乗せを片手にチャリで颯爽と駆け抜ける。

主人公が多くの町民から拍手され、
「ドモアリガト♪」と手を振って応える。

そんな場面を見てるだけでも、東京を舞台にした
意味はあったんだと思えてくる。♪

今作が引退作となるケイリー・グラントだけど、
Tシャツとトランクス姿で、競歩中の集団に
割って入るほどの元気の良さを見せてる。

ヒロインに、クローネンバーグ監督
『ザ・ブルード/怒りのメタファー』で、アレを
次々と産み出していた(笑)サマンサ・エッガー

ヒロインの友人に、高美以子。『サヨナラ』で
マーロン・ブランドと熱愛してた時とは違って
めちゃサバサバしてる。

その父親に、『東京ジョー』でハンフリー・ボガートと
柔道やってハラキリした島田テル

スパイ容疑を取り調べる警部に、『スタートレック』
カトーのジョージ・タケイ

何せもう、ケイリー・グラントがそこに居るだけで
思わず笑ってしまう。(笑)

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?