見出し画像

『忘れえぬ慕情 (Typhon sur Nagasaki)』(1956)【海外映画の中の“日本”】

あのアニメ声(?)で、流暢にフランス語を操る
岸惠子に、もうメロメロです。♪

日本の美しい景観をバックに、煙草ポイ捨て
何度も繰り返すジャン・マレー。(笑)

ジャン・マレーを巡って、日カノ岸恵子と、
仏カノダニエル・ダリューが、
静かに火花を散らす。☆

芸者に扮し、舞いを披露して
マレーを釘付けにする仏カノ。

「あたし、フランス人が解らないわ!」
「もうフランス語は話しませんわ」

プンオコの日カノ。カワイイね♪

仏カノ、日カノと、3人仲良く文楽鑑賞
後席の女の子、マレーの座高が高すぎて
全然見れてないし!(泣)

日本名物の地震にビビる仏カノ。
(((;゚д゚)))
それを前に、余裕平然の日カノ。
( ´ー`)y-~~

…だが、これはほんの前哨戦。後半いよいよ、
台風が襲来!ここからが本作の本領だぞ。

吹き荒れる猛風!襲い来る津波!
崩れ落ち、吹き飛び、流される家!!

ただのメロドラマにしては幾分暴走気味の、
ヤリ過ぎ感アリなディザスター映画へと
一気にシフトするのだ…!☆

何も知らずここだけ観ると、ガイジンが出てる
東宝特撮の一作品
だと思うかも?(笑)

あと、同邦題のアメリカ映画『忘れえぬ慕情』(1956)
とは別
なので注意。

【その他の特筆点】
▼建ち並ぶビルがまだ低い大阪
▼山村聰、何か国語話せるん?
▼寿司は職人から手渡し!コレだね♪

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?