見出し画像

『黒船』(1958)【海外映画の中の“日本”】

ペリー来航から2年の1856年
初の米国総領事となったタウンゼント・ハリスと、
彼を支え続けた、唐人お吉の物語。

ジョン・ウェインといえば、西部劇や戦争映画の
イメージだけど、今作は趣きが違うね。

冷遇を受けながらも、時にはで、にまみれ、
疫病とも闘いながら、人々の心を動かし、
ついには将軍家定に謁見して、条約を締結する。

全編日本ロケという事で、特に奇抜な日本描写が
見られなかった
のは残念だった。

ひとつ挙げるとすれば、劇中でお吉が歌う
『叱られて』『通りゃんせ』
これらって大正期に発表された曲じゃ
なかったっけ…?

―――そしてやっぱり出た、ハラキリ!
どうやらコレ無しだと納得がいかんらしいな、
アメリカ人は。(笑)

Wiki情報によると、ハリスは生涯独身・童貞
貫いたそうで、お吉は3日で解雇されたとか。
夢の無い話やなぁ…。☆

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?