見出し画像

『デイ・アフター・トゥモロー』(2004)【海外映画の中の“日本”】

いやぁ~、“デイ・アフター・トゥモロー“を冠する
タイトルが多過ぎて、どれがホンモノのヤツか
判らなかったよ!ぶはははは(笑)

グローバルノース、壊滅!
アメリカ難民が、メキシコへ逆流入!
氷漬けになりたくなければ、欧米の歴史、
記録、知的財産、…全てを燃やし尽くせ!!

俺達の味方、最後の砦だったショッピングモールも、
今回は、牙を剥いて襲い掛かるぞ…!?☆

「…何ぞコリャ!?」
序盤の、雹パニックin千代田区に注目だ。

デカイ!直撃を受けて死者続出!
看板が次々クラッシュ!

『サヌン』!

サヌン!!
危ない、サヌン!
ここで一度は崩落するも…
3秒後に復活!(笑)
そして、また!☆(笑)

…果たして、『サヌン』とは何か…!?”☆

「はぁ?ただの “クスリ” の間違いだろ?」
←←などと、ロマンのカケラも持たぬ様な輩は、
映画鑑賞なんざトットとヤメちまえッ!!☆

ジェイク・ギレンホール、科学者役かな?と思ってたら、
主人公の息子の学生で、若くてビックリした。
2004年なら当然か。

恋のライバルかと思ってたヤツは、
あっさり良いヤツになった。

漂着したロシア船には、何者も
潜伏していなかった。
(別の脅威が出現したが…!)

自由の女神だけは、何があっても
やはり最後まで残り続けた。

唐突に収束して、未来に希望を繋ぐ。
「過ちを繰り返してはならない…!」と。
結論、いつものディザスターだった。☆

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?