見出し画像

『がんばれ!ベアーズ大旋風 -日本遠征-』(1978)【海外映画の中の“日本”】

ぶははは、何じゃいコリャ(笑)

アントニオ猪木とリングで大乱闘をやらかす、
トニー・カーティスベアーズ

トニーと談笑中、いきなり意味不明の
宙返り受け身をかます、
日本リトルリーグ監督の若山富三郎

取材記者を引き連れる様子がヤクザにしか見えん。
試合中のベンチでは煙草を吹かしてるし。

さらに、懐かしのオールスター家族対抗歌合戦で
黒田節を歌うワカトミ。
なぜこの時だけアカペラ?(笑)

あと、ムリヤリっぽいハラキリフェイクとか。

ワカトミにしろ猪木にしろ、どう見ても
マイナスイメージにしかなってないな。(笑)

でも最後に、大入りの川崎球場を飛び出して
草野球のグランドでのびのびプレイする
両チームのシーンは良かった。

色々と製作当時の背景や実情を匂わせている
という意味では、興味深い一本。

『必殺仕置屋稼業』に、おはつ役で出てた石原初音が、
着物姿でお琴を嗜むパチンコ屋の娘として登場。
大和撫子のアイコン?

日本好きの監督が、強引に
「フジヤマ」「ゲイシャ」「ハラキリ」
を揃えましたとさ。めでたしメデタシ♪(笑)

【映画レビュー】記事一覧(リンク)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?