マガジンのカバー画像

日々雑感

45
運営しているクリエイター

#キリスト教

常識について

常識について

前回の投稿で、常識というものは、ある集団なり社会なりに固有のものだというような趣旨のことを書いた。

それをきっかけとして、あらためて考えたみた。
特定の集団や社会に属するものではなくて、ある人間に固有の、個人的な「常識」というものもあるのでないだろうか?

常識とは英語で言えば "common sense" つまり「共通感覚」である。
常識=共通感覚だとすれば、個人的な「常識」などそもそも「語義

もっとみる
日本人はなぜ「きりしたん」になったか

日本人はなぜ「きりしたん」になったか

若桑みどり著『クアトロ・ラガッツイ』を読んでいる。

副題に「天正少年使節と世界帝国」とあるとおり、16世紀末に、極東の島国からはるかなヨーロッパのローマ教皇のもとへと派遣された4人の少年使節をめぐる物語である。

もともと日本におけるキリスト教の布教史に興味があったのだが、読み始めた直接のきっかけは、のりまきさんの記事に興味をそそられたことだ。

単行本は2003年に集英社から刊行された。私は、

もっとみる