見出し画像

マインドフルネス瞑想を始めてみて「効果ない」と思うのは本当に正しい判断?

マインドフルネス瞑想を試しに始めてみたけれど、世間で騒がれているほど、「効果なし」だった、と思ったことはありませんか?

近年、ストレスの低減や集中力の向上など、マインドフルネス瞑想の効果は、医療や福祉の現場でも注目されるようになり、テレビの健康番組や美容雑誌などで特集されることが多くなりました。

ですが、実際にマインドフルネス瞑想を行ってみたけれど、なかなか効果を感じられない、実感できない、という方は、意外と多くいらっしゃるのかもしれません。

画像7

また、「瞑想」というと、どうしても「宗教」を連想してしまうので、なんだかとっつきにくい、という方もいらっしゃると思います。

確かにマインドフルネス瞑想は、実際に始めてみたとしても、マスメディアで騒がれているほど、劇的な効果がすぐに与えられるわけではない、と感じられるのは事実です。


効果を実感するにはマインドフルネスを習慣にすることが必要。

画像1

しかしだからといって、効果が「ない」わけではなく、効果を実感できるようになるのは、マインドフルネス瞑想を行う習慣をしばらく地道に続けてからであるように思われるのです。

たとえば、『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』(ジャン・チョーズン・ベイズ 著 石川善樹 監修 高橋由紀子 訳 日本実業出版社)という一冊のなかで、

「マインドフルネスとは、自分の体や頭や心のなか、さらに身の回りに起きていることに意識を完全に向けること。批判や判断の加わらない「気づき」」

であると、「マインドフルネス」は定義されています。


マインドフルネスとは「気づきのトレーニング」。

画像2

また、マインドフルネスは「気づきのトレーニング」「心のメンテナンス」であるとし、

「すべてをありのままに受け入れて「今、ここ」にいることを学ぶと、人生の不満の多くは消えていき、小さな喜びをたくさん見出せるようになります」

と述べられています。


そして、マインドフルネスとは時間が限られた練習であると誤解されがちですが、そうではなく、

「朝起きること、歯を磨くこと、ドアを通ること、電話に出ること、人の話を聞くことなど、日常の当たり前の行動のなかに、深い気づき、好奇心、発見の感覚を見出せるようになると、効果が現れます」

と『「今、ここ」に意識を集中する練習』の著者であるジャン・チョーズン・ベイズ氏は述べています。


マインドフルネス瞑想の効果「ない」を「あり」に変えるには?

画像3

つまり、最初は誰もが瞑想初心者であるため、マインドフルネスやヴィパッサナー瞑想の効果を実感するには、気づきのトレーニングを行う時間がそれなりに必要になってくるのです。

それゆえ、マインドフルネス瞑想を試しに2、3日程度実践してみて、うまくできずに効果がないと思ってすぐに止めてしまっては、非常にもったいないのです。

反対に、日常生活のなかで、常にマインドフルネスであるよう努めることが出来れば理想的なのです。


しかし「常にマインドフルであれ」と言葉にするのは簡単ですが、実際のところ、瞑想の初心者の方が、試しにマインドフルネス瞑想を行ってみても、すぐに様々な雑念が浮かんできたり、退屈したりして、長い時間、現在の瞬間に意識を集中させるということは、意外と難しいのです。

ですが、最初から瞑想の達人はいませんし、たとえ瞑想の熟練者であっても、やはりそれなりに雑念は浮かんでくるといいます。

すなわち、マインドフルネス瞑想の効果ないを「あり」に変えるには、最初のうちはうまく出来ないと感じたとしても、地道に実践し続けることが大切なのです。


マインドフルネスを始めて良かったと思える日はいつかやってくる。

画像4

ちなみに、マインドフルネス瞑想を実践し続けることで、マインドフルネスにスゴイ効果があると感じられる瞬間が実際に訪れるかどうかは分かりません。

ですが、マインドフルネスを習慣化すれば、効果が「ある」とか「ない」とか関係なく、たとえば、


◇必要以上に食べてすぎてしまうことがなくなっていた。

◆小さなことにイライラしなくなった。

◇日常のなかにある小さな変化に気づけるようになり、そのことに以前よりも喜びを感じられるようになった。


といったように、マインドフルネス瞑想を始めて良かったと思える日がいつかやってくるのは確かです。

そして、始めたばかりで、「効果なし」とすぐに自分で判断しているうちは、マインドフルネスの効果が現れないのも確かなのです。


このように述べるのは、マインドフルネス瞑想に何らかの効果を求めようとすると、目的化するその意識が、実はマインドフルであり続けることを邪魔してしまうからです。

実はこのことが、マインドフルネス瞑想の奥が深い部分であり、ずっと生活習慣として続けていくに値する点でもあると個人的に感じています。


1日10秒のマインドフルネス習慣で効果ないを「あり」に変えてみる。

画像5

以上今回のnoteでは、マインドフルネス瞑想の効果ないをアリに変えるにはどういったことが大切か、ということについて述べてきました。

重要なのは、まずは1日に10秒でもかまわないので毎日の習慣としてマインドフルネス瞑想を実践し続けることなのです。


もし、以前にマインドフルネス瞑想に関心があってやってみたけれど、うまくいかなくてすぐやめてしまった、という方がいらっしゃれば、試しに今度はたったの「10秒」から始めてみることで継続してみてはいかがでしょうか?


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。


画像6

マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 気づきの瞑想で情報社会のセルフケア』 塩川水秋 著 Amazon Kindleストアで販売中です(^^♪



もしサポートしていただいた場合は、令和の時代の真の幸福のための、より充実したコンテンツ作りに必ず役立てます。