sinXsan

Ingress呉復興イベントの中の人、WLKスタンプの人 令和4年度、行政書士試験合格…

sinXsan

Ingress呉復興イベントの中の人、WLKスタンプの人 令和4年度、行政書士試験合格 #Ingress #呉元気Ingress #WLK #行政書士試験

最近の記事

再々掲:R4行政書士試験を振り返る

注意:このNoteの内容は、行政書士受験生(元受験者を含む)にとって辛辣な内容が含まれている可能性があります。一時非公開にしてましたが、複数の受験生から「アレは参考になるのでまた読みたい」と個別いただいたので加筆・修正し再掲することにしました。ともあれ上記に少しでも抵触しそうな方はこれ以下の閲覧をご遠慮下さい。 基本的に受験前・本試験後それぞれで役立つことを念頭に書いていますが「1万字を超えて長くなった」ので、下記の目次をクリックして別個に読む方がいいかもです。特に「1.本

    • ◆預言

      ・そんなことがたびたび起きて、審査者が減る→恣意系グループ跋扈→変なの生える→更に審査者減る、以下ダウングレードしつつループ ・白ポだらけの地域(僻地のためほぼ人が来ない)でTL上げに飽きた複垢の宅ポから多重or長距離リンク発生。それが全ての始まり。 ヒント:今まで動きがなかったのにunknownのPOIが増え、そこにポッとAGが出てきたような地域 ・上記地域同士でアカウント共有(つまり物理的距離は関係なくやらかすこと)含め連携が始まり、変なCFが作られるようになり問題

      • トレーナー申請者の皆さんへ(番外編)

        ここまで書き散らしてきましたが、最後に3つほど小話を書いて終わりにします。なお、過去のものについては下記リンクを参照下さい。 トレーナー申請者の皆さんへ(クリックで記事に飛びます) 前 編   中 編   後 編 下に3つ項目を書いています。申請する際に「どうしてリジェクトされるのか」を理解して貰うため、まず①申請候補とその競争率について概観し、②実際にリジェクトされている事例をご紹介します。そして③審査の際によくあるリジェクト理由を見て貰って、どういう申請を心がければ

        • WLKよもやま話(加筆修正版)

          いつもお世話になっております。sinXsanです。今回「Ingress & Wayfarer Advent Calendar2020」の12月22日を担当いたします。 皆さんどれも楽しそうな話で、何書くかなぁ?と思いつつ、先日ちょっと話題になりつつも今まで書いてなかった「WLKネタ」があったので(あと自分の過去Noteを見たら呉イベントと審査の話しか書いてなかった汗)、そっち触れてみることにします。 さて、WLKについて書く前に僕の自己紹介をします。 ◆自己紹介当方、主

        再々掲:R4行政書士試験を振り返る

          何で史跡って申請多いんだろう

          ちょっとWayfarerのことを書き続けて食傷気味なので、増補編は少し後で書くことにします(一応書き上げたしね)。つい先ほど、こんなツイートを見かけて「そういや何でなんじゃろ」って思ったら、色々調べだしてしまったので、書き連ねてみることにしました。 で、少し調べてみました。まずは日本博物館協会の報告書を見てみました。実は史跡・名勝・天然記念物を調べたいのですが、特に名勝と天然記念物は、海や山岳といった広大な範囲を指したり、カモシカやトキといった動物も含めるため、指定数を単純

          何で史跡って申請多いんだろう

          トレーナー申請者の皆さんへ(後編)

          後編では、いわゆる「ねつ造&恣意的な申請」に関するアレコレや、申請ポイントを探すためのヒントなどをまとめてみます。どっちも割と大きなテーマなので分けたいけど、今回の記事は「申請のためのキッカケ作り」だと思うのでザックリでいきます。 もくじ(前編・中編はこちら) ①既に誰かが生やしている可能性を考えよう ②周辺事例を参考にしない ③ストリートビューの活用 ④面倒くさそうなものほど生えやすい ⑤ねつ造や恣意的な申請はするな⑥POIを探すためのヒント昨今、色んな情報が出回っ

          トレーナー申請者の皆さんへ(後編)

          トレーナー申請者の皆さんへ(中編)

          前回、①既に誰かが生やしている可能性②周辺にある事例をそのまま申請に使うことの危険性について書きました。次は申請に役立つ情報…なのですが、多分「申請って、そんな面倒くさいの!?」って言うと思います。 そもそも申請してポケストップになるというのは、場所によってはゲーム上の優位を保てたり、商機に繋がったりします。考えてみて下さい、伊藤園さんやソフトバンクさん、セブンイレブンさんが何億円も出資してポケストップ(POI)をお店に置いてますよね?各店舗に分散しても、相当額を年単位で払

          トレーナー申請者の皆さんへ(中編)

          トレーナー申請者の皆さんへ(前編)

          ちょっと今回、趣向を変えたものを書いてみます。IngressしているAG(エージェント:Ingressする人のこと)が見ることも想定していますが、後述するようにトレーナーから申請する方が色々と大変なので、表題に敢えて「トレーナー」と入れてます。 これまで僕が申請をしてきた事例を紹介してきました、「POI申請を愉しむ」シリーズは今後も継続します。ただ昨今TL38まで申請が開放されたことから、情報が交錯するようになっているため、僕なりに「こういう点に気をつけると通りやすいよ」「

          トレーナー申請者の皆さんへ(前編)

          「縄文人は30歳くらいで死んでいた」は常識か?

          ※作者が素人のため、浅学な部分ありますのでご容赦ください。 先日、Twitterでこんな内容のツイートが出ていました。 ツイート中にある「最近の研究」とは、10年くらい前の2011年に発表されたものだと思われます。縄文人の寿命に関する内容です。千葉県内の事例で65歳以上の個体が32.5%いたというものでした。今より環境の悪かったであろう縄文時代でも長生きした人が多かったという話のようです。 さて、僕が気になったのはツイートにある「縄文人は短命で多くは30歳ぐらいで死期を

          「縄文人は30歳くらいで死んでいた」は常識か?

          POI申請を愉しむ⑩

          今日はいつもと趣向を変えて、自然系POIを主体に書いてみます。オマケで建築系・運動系POIについても若干触れましょう。僕の申請は史跡・石碑などの歴史系が主体になってます。銅像・彫像系もするけど目立つせいもあって(大抵は誰かが申請してる)さほど多くないです。 で、申請初心者の皆さん(って僕も大概初心者ですが)には自然系POIは説明板か石碑がないとまず生えないという点を覚えて貰えたらと思います。 よく樹木を大写しに「〇〇市天然記念物」という説明で申請があるけど、アレだと良いと

          POI申請を愉しむ⑩

          POI申請を愉しむ⑨

          先日、ちょっと自分の書いた記事を見直してたら、重大なことに気がつきました。明治期の石碑のことを書いた記事の末尾で軽い予告をしてたんです。 あ、こんなの書いてたな、そして何の違和感もなく違う話を④でしてる…これ投げっぱなしだって思えてきまして、ちょこっと書いてみます。単発になると思うんですが、③の続きを書き起こします。 今日の舞台は呉市内にある集落です。場所はこちら。 野呂川という川の下流域にある集落です。字(あざ)で言うと2つの地区に分かれています。便宜上、脇山神社のあ

          POI申請を愉しむ⑨

          777個目のPOIで思うこと

          今日は「POI申請を愉しむ」シリーズから少し離れて、僕が申請で心がけていることを書いてみようと思います。先ほど777個目のPOIが生えました。 前々から「POI何個生やした」というのは、正直言うとあんまり意味がないと考えているんですが、生やさないウチに書くと負け惜しみみたいになるので、節目になったら言おうかな~と思ってました。 僕はある段階から、生やした数は目安であり、中身が重要だと思うようになりました。仮にPOI500個生やしても、50個の方が意義があるケースもあるし、

          777個目のPOIで思うこと

          POI申請を愉しむ⑧

          今回は三原市にある久井町を探訪します。平安時代・天暦年間に起源があるという、杭牛市の史跡を中心に安芸国・備後国の国境について幾つか事例紹介します。 前々回、このシリーズ⑥でちょっとだけ書きましたが、広島県は西部が安芸国、東部が備後国に分かれています。国境ラインは蛇行するように南北を縦断しているのですが、ここ久井町では町内で国境があったそうです。まぁまぁ珍しい土地だと思います。 まずは車を走らせ、久井支所(旧:御調郡久井町役場)に向かいました。折しも市長選挙の頃だったんです

          POI申請を愉しむ⑧

          POI申請を愉しむ⑦

          夏も終わろうとしていますね~。今回、かなりのスピードでPOI化したので記憶の新鮮なウチに書き上げる事にしました。地味なれど濃い候補の多い場所でした。 今回の舞台は、今治市の沖合に浮かぶ大島の更に先にある「津島」という離島です。人口およそ数名、ほぼ過疎の島となります。地図上では民家が並んでいますが、正直大半の家に人が住んでおらず、船も1日3便しかありません。 なぜ、津島を目指したのか。それはある1冊の本に書かれた、興味深い内容でした。僕は本来この近辺にある古墳を調べようとし

          POI申請を愉しむ⑦

          POI申請を愉しむ⑥

          やや間延びしてましたが、昭和初期関連の話を…このシリーズの初期に書きかけたものになります。実はネタが結構増えてしまって、忘れないうちに書かないと絶対ヤバいと気がつきました。人間、半年もすると色々忘れ始めますね(反省 さて、今日はこの人物の話をします。こちらの山頂にある巨岩もメインテーマです。望月圭介は芸予諸島に浮かぶ大崎上島の出身で、13回も国会議員に当選した人物、いわゆる党人でした。 色んな総理大臣・閣僚のお父さんあたりを若い頃から面倒見てたりして、なかなか眼が肥えてら

          POI申請を愉しむ⑥

          POI申請を愉しむ⑤(磨崖仏・後編)

          今回長くなりそうだから前編・後編に分けます。最初書きかけてたら、知人が最新の研究成果をくれたので「コレも載せたい」と思ってしまい、説明すること含めて冗長になりそうでした。 続きになります。長い海岸線をテクテク歩いてようやく目的地に着きました。フックのような外形をした小さな湾になっています。その湾のやや出口寄りに磨崖仏があります。イメージですが湾の奥から船が出る時、右舷に磨崖仏が見える感じになります。航海の安全を祈願してそうな雰囲気。 最初着いた時の様子です。海の中に浸かっ

          POI申請を愉しむ⑤(磨崖仏・後編)