マガジンのカバー画像

Kさんの映画漂流記

15
SingleispoisonのメンバーKが映画の感想を垂れ流すマガジン。
運営しているクリエイター

#映画感想

【ネタバレ】ゴジラvsコング

【ネタバレ】ゴジラvsコング

奇跡的にほとんどネタバレを食らわない状態で鑑賞できました!

いやーまさかメカゴジラが出るとは。デザインは初代のが圧倒的に良いなーと再認識したけど、このシリーズのゴジラにこれ以上火力をぶつけても勝てないので、うねうねした肉弾戦仕様にしたのも頷ける。なので合理的なデザイン。まぁ、首が取れても動けまっせ!はやってほしかったけど。

今回のゴジラ、平成以降のリアルゴジラではなく、昭和ゴジラの雰囲気を踏襲

もっとみる

【映画感想】ひとよ



白石和彌監督の作品は「世界で一番悪い奴ら」で好きになった。

その後、京都シネマで「彼女がその名を知らない鳥たち」を面白く観て、TSUTAYAでレンタルした「凶悪」はちょっとノレなくて、今回の「ひとよ」、だったのだが、ひとよは何と表現すればよいのかちょっとむずかしい。前半は普通に面白かったが、中盤から後半になるにつれて、段々と違和感を覚えるようになり、ラストは完全に置いてきぼりだった。

この

もっとみる

The WAVE(2015)/誰か息子をタコ殴りにしてくれ



ノルウェー発のディザスター・ムービー。

あらすじ:舞台はノルウェーのフィヨルド最深部小さな町、ガイランゲル。地質学者のクリスチャンは長年ガイランゲルの地質観測所で働いていたが、石油会社への転職が決まり、住み慣れたこの地から家族で町に引っ越すことになった。引っ越し当日、大規模な崩落の前兆と思われるデータに気づいたクリスチャンは、緊急避難警報の発令を主張するが、オオカミ少年になることを恐れた同僚

もっとみる

【映画感想】月に囚われた男(2009)/右も左もサム・ロックウェル



U-NEXTの「ワンシチュエーション映画」特集で見つけて鑑賞。

監督がデビッド・ボウイの息子という触れ込みなのでてっきりストーリー度外視のアングラサイケデリック映画かと思いきや、わりと濃密なストーリー映画だった。

登場人物はトータルで10人に満たず、そのうち3人はサム・ロックウェルが一人3役(といっても全部自分だけど)を熟している。その点はよくある低予算映画とっぽさがあるが、宇宙船や月基地

もっとみる

【映画感想】テッド・バンディ(2019)/脚色って難しい



"Extremely wicked, shockingly evil and vile"『極めて邪悪、衝撃的に凶悪で卑劣』、"The story behind America's most notorious serial killer"『アメリカで最も悪名高いシリアルキラー』であるらしいテッド・バンディを題材にした映画。

最も悪名高いといっても日本人の自分は、この映画で初めて存在を知った。

もっとみる

【映画感想】 シンプル・プラン(1998)/婦女子の言一切聞くべからず



アメリカ北部の雪深い田舎町に暮らす兄弟。次男ハンクは大学を出たが地元に帰ってきて飼料屋の店員として働く。ハンクには新婚の嫁が居て、彼女は図書館でパートの仕事をしており身重である。次男のジェイコブは、心優しいが生まれつき知能が弱く、失業中。友人で同じく失業中のルーとつるんで毎日プラプラしている。彼らはお互いを少しづつ疎んじながら、貧しいながらも平凡な毎日を送っていた。そんなある日、三人は偶然入っ

もっとみる

【映画感想】ナイトクローラー(2014)



あらすじ:深夜、人気のない線路脇で金属フェンスを盗もうとする男、ルー。警備員の邪魔が入るが、逆に警備員を殴って気絶させ、腕時計を奪う。フェンスと腕時計をスクラップ工場に持ち込むが、どうせ盗品だろうと安く買い叩かれる。ルーは金が欲しい。仕事は何でも良い。工場の社長に雇ってくれと頼むが、けんもほろろに断られる。ルーが一体何を目的に、あるいは楽しみに人生を生きているのか、観ている側はさっぱりわからな

もっとみる

【映画感想】MONSTER (2003)



シャーリーズ・セロン主演、クリスティーナ・リッチ助演のヒューマニズム映画。

とにかくシャーリーズ・セロンの役作りの凄まじさ、容赦のない特殊メイク、体を張った汚れ役が凄いというウリ文句で語られることの多い映画ですが、クリスティーナ・リッチの小悪魔系クソヒモ女っぷりの方も、もうちょっと話題になってもいいのでは・・・と思えてなりません。この役も、相当体を張っている部類に入ると思うのですが。

どな

もっとみる

【映画】デーモン・インサイド



2018年のカナダ発のスリラー映画。監督はまだ弱冠34歳のColin Minihan。映画自身も監督も、日本語版のWikipediaがまだ作成されておりません。そして劇場初公開は何故かブラジルで・・・という謎の多いこの映画ですが、配信サイトでは割と見かけます。若い監督にとっては良い環境ですね。

あらすじ:カナダ人の同性愛(女子)カップルが、新婚旅行先で見舞われる惨劇・・・もとい、惨劇に見舞わ

もっとみる

韓国発ミステリー映画「訪問者」

ご無沙汰してます、kです。遠出のできない毎日が続いています。仕方ないのでHuluでせっせと映画を見る毎日。。しかし、在宅のおかげで今まであまり観て来なかったジャンルの映画も観るようになってきて、これは逆に間口が広がって良かった気がします。

先週は、2018年公開の韓国映画「目撃者」を観ました。

以下、若干のネタバレあり。

この映画、メインビジュアル(上の左側の写真)の不穏な感じも目を引いたの

もっとみる