見出し画像

リニューアル、ルネッサンス

galleryちえのデザインがリニューアルされました。

癌を克服して、やっと歩き始める事ができた、今日この頃。毎日毎日、飽きもせず絵を描いています。緊急事態宣言が再び出たり、世の中は迷走中。流しとして歩き始めるのは、まだまだ数年先になりそうなので、手を動かし、絵を売って行きたいと思います。

そして、試行錯誤のコロナ初期に作って売っていたグッズを、再び作ってみました。

荒木ちえオリジナルグッズ 
オリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)#suzuri

在庫を抱えず、一個からオリジナルグッズを作って販売できる、suzuriさん。ショップ作家の取り分と、お会社の取り分を分ける形なので、ちょっと割高ですが、、、記念品として、もし宜しければお手元にお供させて下さいませ。


絵を描く以外にも手を動かし、不用品処分や模様替え、大掃除、リハビリとして身体を動かす事に努めております。

部屋は、心象風景の現れ。また部屋が汚いと心象風景にも影響します。生活空間は、心を映す箱庭みたいなものです。生活を見直す事は、作品を作る事と同じ。身に余る余分な物は、誰かにプレゼントしたり、必要な人へ寄付したり、買取業者に売ったり、不用なものは処分して、スペースを作る事、それは脳内の整理と同じで、とても重要な事です。

スペースがなければ、人は考えられない。余裕がなければ、本来なら出来る事も出来なくなります。新しく何かを買ったら、古くなったものを見直して捨てたり、誰かに何かをもらったら、何かをお返しをしたり。その大切な空間の余裕を保つために必要な行動が足りないと、つまり、食べたら出さないと、便秘になり、病気になります。逆に、空間を保つ体力がなければ、キャパオーバーで下痢します。常に足りない借金地獄のような生活です。

インプットしたら、情報や栄養を分析、分解して、吸収して、不用な物、老廃物などを排出、アウトプットする。その健康的な生活習慣は、精神にも肉体にも大切です。

絵を描く事も、模様替え、不用品処分、掃除も、大切な空間を保つアウトプット。作品を作る事、何かを表現する事だけが芸術ではなく、このインアウトの流れこそ、芸術の基本。評価を受けて、お金になるかならないかより、評価を必要としない心の在り方こそが、最も大切にすべき空間なのだと思います。

人は誰もが芸術家。ステイホームだからこそできる、再整理、再構築。

今こそルネッサンス。

生活空間を維持するための具体的な現金については、健康的ルネッサンスの後。天下の回りものは、回って来た時に、礼儀正しく『こんにちは、ようこそ、ありがとう』とご挨拶しましょう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

#私の作品紹介

96,076件

応援ありがとうございます。サポートいただいたお気持ちは、お子様のミルク代、オムツ代になります。皆様の支えあっての荒木ちえです。本当にありがとうございます。