マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

#note

今日でnote始めて5年だそうです。もう5年も経ったのか…最初は思ったより書くこと少なくて放置すると思っていたけど、まさかこんなに続くとは思わなかった。

noteのアカウント内にポイント管理が出現。びっくり。note内でもポイントを貯められる時代になったんだなぁ…他のコンテンツ系購入サービスはポイント制を導入しているところが多いから、ポイントがきっかけでnoteが盛り上がりそうな予感。

note、Twitterが移行先でワイワイガヤガヤしているから…この機会に「つぶやき」を思いっきりTwitterに似せちゃえばいいのに…とか思ってる。Twitterから覇権奪おうぜ。

noteさん、一番多く使われているハッシュタグを選ばせるより、ほぼ誰も使ってないハッシュタグを使わせようとするのは何故なのですか…?せめてどういう意図があるのか知りたい。あるいは単なるバグ?

note、陰謀論者の投稿が目立ってきたな…しかもそういった投稿に限って「いいね数」や「マガジンに追加」が多いから困る。他のSNSと比べて、noteなら大丈夫と勝手に考えていたけど、これ以上増えてくるのだったら今後の利用を考えるべきかもしれない。

やっぱりnoteで書く記事は1000文字以下くらいが丁度いい。1000文字以上書くと身体に力必要になって疲れちゃう。SNSみたいに気軽に投稿する感じで書いた方がいいかも。ブログサービスではあるが、ブログサービスの使い方とはちょっと違う。

note、最近システムメンテナンスが多いような気がするけど…何かあったのかな?新しい機能が増えてきたからとか?

noteのアプリの面白いところは、運営会社が上場して、アプリの機能もところどころ改修されたけど…未だに「WEB」からでないと出来ない機能が多々ある点。アプリよりWEBからの利用を推奨したいのかな?

noteの動画投稿ではYouTube shortsの投稿ができない。YouTubeは投稿できるみたいに言ってるのに、ライブ配信のアーカイブもshorts動画も投稿できないのかよ!!(少なくともnoteのiOSアプリは)

noteの動画投稿ではYouTubeのライブ配信アーカイブは投稿できない。少なくともnoteのiOSアプリは。なんで??

約44億円のダウンラウンドで上場した「note」の時価総額が、現在約122億円と大きく伸長。それでも上場前の評価額約337億円には届いていないが…今後も大きく伸びていくかな?

ChatGPTのつぶやきばかりしてたから、noteの「今日のあなたに」でレコメンドされる記事がChatGPT関連の記事ばかりになってしまった。面白い記事なら大歓迎だけど、あまりにもChatGPT関連の記事ばかりだと飽きてくるなぁ…

色んなnoteの記事を読んだりするけど、多くの人がnoteで有料記事を書いていない場合が多い。そして多くの人がブログとか日記とか、自分のPR的な目的で使ってる。

「Twitterなんて使わない方がいい」みたいなこと呟いたけど、noteのつぶやきをTwitterみたいなツイートの表示形式にしてくれ…と散々つぶやいている自分が言うような事でもないのかも。