はな

ある日突然4歳の息子が歌い出し 雷に打たれたように米津玄師さんの歌声や姿 言葉に心奪わ…

はな

ある日突然4歳の息子が歌い出し 雷に打たれたように米津玄師さんの歌声や姿 言葉に心奪われる 。ASD 、ADHD、色覚異常という特性を持ち世界の真理に悩む10歳の息子四季との二人暮らし。  備忘録。

最近の記事

米津玄師2022TOUR変身お花チャレンジ

『米津玄師2022TOUR変身』初日の東京体育館から丁度今日で一年 いま振り返っても謎であり 可愛さしかなく 公演ごとの動向が気になりすぎたアンビリでのお花チャレンジ✨ ポンコツな自らの記憶と友からの報告と皆さまのレポをまとめた 「お花チャレンジ』全10公演の記録 【アンビリで拾った花と戯れる米津さん】 ⚫︎東京初日 サブステージで一枚拾い客席に投げるも、ブーメランみたいに戻ってきて自分に当たる ⚫︎東京2日目 サブステージで拾い頭の上に貼り付けて歌う(何故に⁈ どう

    • 地球儀

      8/10 地球儀のライブ映像が公開された ファンの期待を重視してくれたのだろうか アングルと編集に脊椎と地続きの雰囲気を感じた ただ 私の記憶の中での地球儀は更に美しかった アンコールの拍手が止み、暗闇と静寂と期待に包まれた会場 未発表の『私を見て(仮)』の時(ステージ後方セットの間)とは明らかに違う、ステージ前方にスタンドマイク 優しい色合いのグリーンのライティングが灯り ステージ後方一面に、淡いタッチで描かれた 木々の隙間から見上げたような晴れた空 それを囲むように

      • 米津玄師2023TOUR空想

        ※ライブレポートなどという大層なものではなく あくまでワタシが見た記憶と感じたことの備忘録 2公演分の記憶が区別なく混じっています MCはニュアンスが大事で雰囲気でまとめても正しく伝えられない自信しかない為、内容を割愛してあります プロローグ 赤い光に照らされ片手でピアノを弾くようなメロディが始まる 一音一音に合わせてライティングの細い光が降り注ぐ 音のひとつ一つに輪郭が生まれる  照明が寒色に変わりサポメンの4人が各自位置につく 真ん中から米津さん登場 エメラルド〜ペパー

        • +2

          米津玄師 2020 TOUR / HYPE

        米津玄師2022TOUR変身お花チャレンジ

          米津玄師2022TOUR変身

          プロローグ スクリーンに映像 車庫入れ 毛むくじゃらの手はナマケモノみたい 4本の長い爪 エメラルドグリーンの顔と赤と黄色のボタンの瞳 縫いとめる糸はグリーン ニギちゃんのカラフルなカラーに驚く 怖さはなくユーモラスで愛嬌のある動き 車のトランクからの青いジョーロを選び出しエレベーターに乗り込む 1. POP SONG エレベーターの扉が開くと青いジョウロを持って登場 ジョーロを頭上に掲げ花道横にかけるジェスチャーでふわふわ歩く 花道は動く歩道のようでジョーロを真っ直ぐ

          米津玄師2022TOUR変身

          どうやら2018年秋に書いたらしい、備忘録

          ちょっと個人的な話 私が一番長く一緒にいた人は 185センチ53キロ 座高より長い足 白く細く長い首筋 シャープな輪郭 脂肪のない薄い皮膚 少し凹んだ肋骨 細くて長い指先 座るとびっくりするほど小さくなってしまう猫背の背中の人だった 彼は家族で1人だけ違う容姿で いつもキレイだなって思っていた その後、たまたま知り合った方がびっくりするくらいそっくりな体型で、その方がマルファン症候群と知り、彼に病院に行って調べることを勧めた記憶を思い出す 私は遠くからでも一目でわか

          どうやら2018年秋に書いたらしい、備忘録

          米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃

          ざわざわとした会場に流れ始める、以前インスタに上がったメロディー 覚えた これを聴くだけで期待感が!! 1 Flamingo いきなり始まる歌い出しに 毎回テンションマックスで、いつもちゃんと聴けているんだか… 「あ、あ、あ、 はい」が毎回違う CDのように不貞腐れ気味の時や、出欠のはい!?ってくらい元気の良いはい!も 米津さん自身も反応を楽しみにしているのでは? この曲を初めて聴いたときは、まさかこの部分がコミュニケーションのツールになるとは思いもよらなかった 柔らか

          米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃

          2018.大晦日に思ったこと(備忘録) 米津玄師 2018 LIVE / Flamingo(幕張)

          私は人生の大半において読書を愛しており 日常でほとんど音楽を聞かない生活だった 2018年初め 4歳の息子が突然Lemonを歌い出して私は米津玄師という人を知った 検索しCDを買って武道館DVDを見た翌日にはBOOTLEGを注文してた そこから二カ月ずつ 遡るように4つのアルバムを聴き続けた dioramaで鳥肌がたち、この人を知りたい、と過去のインタビュー記事を取り憑かれたように読み漁った でもライブの申し込み方すら分からずトレードも取れずワタワタしているうちに幕張ライブ

          2018.大晦日に思ったこと(備忘録) 米津玄師 2018 LIVE / Flamingo(幕張)

          記憶

          私は小さな頃から、人の顔を全く記憶することが出来なかった  友達どころか家族の顔も目の前にいない状態で映像としてイメージすることが出来ない  映像として記憶が出来ないので、頭の中で文字に変換して覚えていた だからドラマや映画が見られなくて頭の中で世界を作り完結させられる読書を愛し、活字中毒と言われるほど本が唯一の娯楽だった そんな私がひょんなことからライブというものに行き始め、驚愕した ついさっき見たはずの表情さえ、目をつむって思い出そうとしても私の脳は再生してはくれなかっ

          どーするんだ コレは?

          記憶がすぐにこぼれ落ちる脳みそなのでiPhoneちゃんにメモっていたのだけど、こちらを使ってみようかと そんなで、時系列もバラバラな備忘録。

          どーするんだ コレは?