見出し画像

今日は久々に林業林業してきたDay

こんちゃこんちゃ!
今日は早めにレポートあげときまっす!

まぁ、蒸留絡みでの時給0円作業なのですが、かねてより蒸留したいボタニカル?素材がありまして、、、

北海道といえばトドマツっしょ!!!

ということで、ありがたく頂いてきました!
(ヘッダー画像)おそらくトドマツの葉っぱです!笑

“おそらく”と濁したのも、提供していただけた場所というのが森林ではなく、札幌のど真ん中の庭園樹だったんですよね。
他にもサワラ(Chamaecyparis pisifera)イチイ(Taxus cuspidata)ニオイヒバ?(Thuja occidentalis)も植えられているようなお庭で伐採中のトドマツ?だったので、明治大正期に多かった移植樹ヨーロッパモミ(Abies alba)の可能性をくるめて”おそらく”とつけました!笑

互いに近縁種のはずです!
モミ属トドマツ→Abies sachalinensis
モミ属ヨーロッパモミ→Abies alba

元々が林業出身の身なので、農高時代の同期とかに最近トド切ったー?と聞いてみると、「まだトドの時期じゃない」らしい…

こりゃ参ったな〜〜〜と思いテクテク街中散歩してると、意外と秋剪定で切られたトドマツの枝葉があるわあるわで棚からぼたもちでした!

本来だと廃棄処分(自然ゴミ)になる市街地の木材資源

こんな感じで搬出前のトド枝を、、、
居住者さんと伐採業者さんの両者に了承を得て、贅沢にも山積みのトドマツリーフを山のようにいただきました!

いやーほんとありがとうございます。オイルの精製が楽しみです。。。


●市街の自然ゴミ(木材資源)の活用に食い入る!

本来だと街路樹や市街地で伐採された木材・森林資源は
①規格が揃っていないという理由や
②市場に無い樹種で価値がつかない/市場に流せないという理由で
廃棄になる場合がほとんど。

「乾かして薪にできるじゃん!」とも思うのですが、そもそも街中の伐採業者には大量の木っ端を保管しておくスペースがありません…

これが市街地の森林資源の現実なんですよね。

しかし日常的に田舎↔️都会を行き来することのあるおいらならでは、少量生産の特権を活かし、ラベンダーだけじゃなく街中の針葉樹も、山林に生える木材と同じくしっかり活用して無駄を減らそう!
というエシカルができます。

●本日の作業内容

水分を多く含んだ枝葉はかなり重い=引き取ることで業者のガソリン代節約に…!?

簡単に説明すると、ひたすらこの緑色の葉っぱをむしり取ります。
クリスマスツリーを作るわけではないので、葉っぱだけをブチブチとむしり取る地道な作業です。
今のところ知っている針葉樹の蒸留箇所は葉っぱとのこと。

試しに枝の細い木材も細かくして蒸留してみようかなぁ…なんて思ってたりもします。
(まだ葉っぱのみ下さいとしか伝えてないので、木材までは持ち帰れない)

本州ではスギ(Cryptomeria japonica)を葉っぱからエッセンシャルオイルを得るだけでなく、しっかり木材も蒸留してオイルを得ているようです。
そして葉っぱと木材から得たエッセンシャルオイルはそれぞれ香り(成分構成)が違うとか!
魅力的ですよね!

まるで骨のみになった焼き魚のよう!

そしてこの通り!
ひたっすらに葉っぱ部分だけをむしっていきます。
水分を多く含む葉っぱを削いだので、ずいぶんと軽くなりました。。。
作業前はズッシリとしていた山が作業後はスカスカの枝山になってました。

本来であればこの枝も余すことなく活用したいところなのですが、、、

木材の蒸留も試してみたいので、後日しっかり交渉してきます(笑)

この枝葉から抽出できるオイルの成分表

あとは蒸留してみなきゃどれだけオイルが採れるか未知数なので、先に分かることといえば、、、
トドマツに近縁なヨーロッパモミ(モンテネグロ産)のエッセンシャルオイルに含まれる香り成分の構成ですね。
場所が違うと、異なる成分が含まれることはないけどそれぞれの数値バランスが微妙に変わってきたりする。。。

近縁種ということでこの表を一応の参考にします!

https://www.researchgate.net/publication/254246452_Essential_Oil_of_Abies_alba_Mill_Pinaceae_from_the_Pilot_Production_in_Montenegro

Essential Oil of Abies alba Mill., Pinaceae, from the Pilot Production in Montenegroより出典


トド葉っぱはかなり量があるので、明日蒸留Dayにしたいと思います!
剪定枝葉の提供をいただけたことをこの場お借りして感謝申し上げます…!

ではでは!!
久々に林業っぽいことをしてきた回でした!!

_________________________________________________________________________________
■Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
■Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
■Creema : https://www.creema.jp/creator/3252280


若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。