見出し画像

関西コミティア64inインテックス大阪に行ってきた!

今日は、お友達がサークル参加されるとの事で、インテックス大阪で開催された一次創作メインの関西コミティアに遊びに(邪魔しに?)行ってきました!個人的にはコロナ後初との事で、久しぶりに楽しんでまいりました\(^o^)/

インテックス大阪
大阪湾に近いのもあって海風のにおいがしましたね

そしてお友達のブースにやってまいりました~~\(^o^)/

実は、サークル参加証を一枚譲って頂き、一般開場される前に入場したのですが、時すでに遅し・・・手伝おうと思っていたのですが、すでに展示の準備は出来ておりました。

すでに綺麗に展示されてました(笑)

さすが手慣れていらっしゃる!!!
これでは、ほんとにただ邪魔しに来ただけやん・・・わたし。
せめて、差し入れをと思いお菓子を持ってきたのですが、逆に色々とお菓子や可愛い文具をプレゼントされてしまいました。ありがとうございます!!!それにしても、ほんとにただ邪魔しに以下略

今度は、お隣のブースの方にもお菓子を差し上げたらこれまた倍返しでフルカラーのご本を頂いてしまいました(;'∀')
貰ってばっかだな・・・

それがまた、素晴らしく美しいご本で一目惚れしてしまいましたので、ちょっとここに載せちゃいます!!

表紙がオシャレ!

思わず「デザイナーとかそういう仕事されてるんですか?」と聞いたら「はい」と返ってきました(笑)

他にも、文化財の修理師をテーマにした大変めずらしい漫画も出されていて、ニッチだなと思いきや、なんと既にKADOKAWAより実際に商業出版されているとの事で、今回は特別にサイン付きで販売されていました。

「国宝のお医者さん」

これは買うっきゃない!!だって絵がすんごい好みなんだもん(笑)
しかし、こんな渋い作品が出てくる日本の創作作品の幅の広さには本当に驚きを隠せませんねー。すごい!!

開場時間の11時の合図と共に拍手が起こり、いよいよ一般のお客さんのご入場~♪

関西コミティア開場~ヾ(≧▽≦)ノ

拍手って良いですよね!なんかこう「祭りが始まっぞ!神輿を掲げろー!」って気持ちが湧きますね(そうか?)
じょじょにコロナ前のような活気さを取り戻しつつあるようです。

さて、お友達のお言葉に甘えて私もさっそく色々と見て回りました。中でも今回、個人的に目を引くサークルさんを発見しました。

音食紀行

古代メソポタミアやスパルタから中世ヨーロッパなどの食事のレシピが載ったとてもユニークな歴史の本を扱ったサークルさんです。珍しく恥ずかし気もなく、しばらく一人でガンガン立ち読みしてた私ですが後からぞろぞろと何名か立ち読みされた方もいらしたので助かりました(笑)

もちろんしっかりとご本は買わせていただきましたよ!

ただのレシピだけ載ったシンプルな本だったら、たぶん素通りしたんだと思うんですが、中身を見たら結構内容が濃かったので良かったです!

どうやら著名人な方のようで、歴史料理研究家として多方面で活躍されているようです。

久しぶりのイベントはとても刺激的でワクワクするものでした。
自分の足で実際に色々見て回るのは楽しく、思いがけない作品や人との出会いがあります。
あと、私は縁がないので素通りでしたが、出版業界の編集部の出張所もあるので漫画家希望の方は直接、作品を提出してアドバイス等を頂けるチャンスですよ!

この記事が参加している募集

イベントレポ

コミティア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?