見出し画像

第5回RC研究会:ケアの倫理「対」市場の論理なのか?:この二項対立図式が見失わせる視座(7/6)

前回3月24日の研究会は平川均さんのご報告を基に、経済のICT化・AI化がグローバル経済の構造にどのような変容をもたらしているか、多角的で刺激的な議論が展開されました。平川さん、貴重なご報告をいただき、誠にありがとうございました。
 次回、第5回RC研は下記の通り、開催致します。近年、オルタナティブな社会に向けた規範的基礎として注目されている「ケアの倫理」について考えてみたいと思います。いつものようにリアルとオンラインのハイブリッド開催を予定しておりますので、皆さま、ご都合のよろしい方法にて、ふるってご参加いただけますよう、お願い申し上げます。

***** 記:第5回RC研究会について *****
【日時】 2024年7月6日(土)14:00-17:30
【開催形式】リアルとZoomのハイブリッド、要参加申し込み、以下へ記載

<リアル開催の場所> 國學院大學渋谷キャンパス若木タワー5F 0509教室
アクセス :國學院大學 (kokugakuin.ac.jp)
渋谷キャンパス案内 :國學院大學 (kokugakuin.ac.jp)

【報告内容】報告者 : 中馬 祥子
題目 :ケアの倫理「対」市場の論理なのか?
   ~この二項対立図式が見失わせる視座~
報告時間: 14:00 ~ 14:50【休憩1】14:50 ~15:00 
質疑応答:15:00 ~16:20【休憩2】16:20~16:30
RC研シーズンIIの研究成果とりまとめ相談:16:30 ~ 17:30 
◆参加申し込みは、以下にお願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCiFQKhxiOKtnF_gWaZezS24jiey8KJiNf54rcNKmX2L725A/viewform


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?