見出し画像

【後編】「四苦八苦の才能」がある私

鳩居ぼたん(鳩居ぼたん|note)さんとの占いコラボのまとめ
今回は占星術とタロットを使って占ってもらいました。


人物紹介

鳩居ぼたん

片道切符で旅に出る女
帰りの飛行機代は現地調達
最近は往復切符を買えるようになった

鬱ノ宮シアン

片道切符で旅に出る女
だいたいモバイルチャージャーは現地調達になる
最近は開き直ってレンタル



企画趣旨

今回は発達障害の二次障害で鬱のある、わたし、鬱ノ宮シアンと、統合失調症の当事者である鳩居ぼたんさんで
精神疾患と発達障害のある当事者として、働くということにフォーカスしながら、上手く占いを利用して、自分とむきあっていこう!
という内容でお送りします。

2023.11.24 Twitterスペース
どうにか働くための公開鑑定


精神疾患と占い、一見不安のある組み合わせにもみえますが(偏見)
占いを妄信するわけではなく、ツールとしてうまく取り入れ、自分と向き合っていくために使ってみようというのが今回の試みです。

さて、占星術で大まかな人物像を見て頂いた前回に引き続き、今回はタロットで直近の未来を占っていってもらいましょう!

タロットで目前の未来を見る

タロットの並び

今回のスプレッドは「ケルト十字」というものだそうです。
簡単に言うとカードをどう並べるかということですね。
タロットのスプレッドはたくさんあって、簡単なものから複数の要素を読み取れるものまであるそうなのですが、今回は割とたくさん要素を読み取れるようです。

はい、さっぱりわかりませんね
分かる皆さんは自己解釈してみてください

現在と近い未来

・環境要因に逆位置が多い、逆風が吹いている
・自分側に悪い印象はない
・理想が伸し掛かり、考えすぎて足取りが鈍りがち
・身動きが取れない
・救いの手に気付いていないことが課題

【要約】
Vライバーとしてやりたいことの一つに、救いの手に気付けるように、医療や福祉にどんなサービスがあって、それをどう活用したかを、今悩んでいる人に話したいというのがあった。
そこに辿り着けない人にこちらから近づきたかったので、救いの手に気付いていないことが課題というのには心当たりがある。

2023.11.24 Twitterスペース
どうにか働くための公開鑑定

・生まれ変わる
・近未来にめでたいカードがある、未来は明るい
・困難は多い
・人の意見に耳を傾けることが重要
・優しすぎて上手くいかないかも
・新しいことを始めようとしている
・新たな出発
・思いがけない良い転機

・苦労はするけど、未来は明るい

🕊「未来はけして暗くない。ただ、あっそうなんだが来るまでに、悩んだり・苦労したり・苦しんだりはするだろうなと思います
🦋「……まあ、今までとおなじですね?」
🕊「そうですね」
🦋「だいたい悩むし、苦しむし……」
🕊「多分今も身動きが取れないって感じで」
🦋「多分そこは、福祉施設の方ではなくてVライバー的な方かなと思いました」
🕊「なるほどね」

2023.11.24 Twitterスペース
どうにか働くための公開鑑定

四苦八苦の才能がある

🦋「結局四苦八苦はするしかない?」
🕊「そうですね、ただ希望を捨てる必要はないんですね。最終的には明るいカードがでてますし」
(中略)
🦋「なるほどなぁ」
🕊「ただその前の四苦八苦はやっぱり必要な工程なんだと思います」
🦋「そのあっそうなんだに気付くまでの工程ってことですね」
(中略)
🕊「あまりにも私の星座もカードも、四苦八苦するのが前提みたいなでかたしてる……」
🕊「そうですね」
🦋「……もう、四苦八苦するしかないんですね」
🕊「恐らくそうですね、でもその四苦八苦も全然向いてなくて潰れちゃう人もいるんですよ」
🦋「あ~」
🕊「ここまで四苦八苦して潰れないという事は、『四苦八苦の才能』があるんだとおもいます」
🦋「なるほど?『四苦八苦の才能がある』……!?」

2023.11.24 Twitterスペース
どうにか働くための公開鑑定

鬱ノ宮シアン、『四苦八苦の才能』があります!!!
いらん!!!!!!

余談

占い師的おもろポイント

※前提条件として精神障害は医師しか診断できない。
その上で、言語分野のIQが高く出ているのに太陽と水星がコンバストしていてうまく出てこないというのは「ああ~~~~」となる

2023.11.24 Twitterスペース
どうにか働くための公開鑑定

これは本当に、これで診断ができるとか、診断をすすめるとかはできないので、診断がくだっているからこそ出てきた感想だとおもうんですが、やっぱ「あ~~~~」ってなるんだなと思って面白かったポイント


鳩居の当事者としてのアドバイス


・抑鬱状態での認知機能の低下がしんどいのではないか?
・お医者さんと相談しつつだが、認知行動療法ノートとかもいいのでは

これは確かにあるので、ちょっと挑戦してみたい。


まとめ

他人を通して己を見つめなおす

『情熱的ではない』シアンちゃん!
びっくりしたから身近な人に報告してみました

シアン
私って「情熱的」じゃないんだって~」


「え……ずっとクールだと思ってたけど……?」
同人のフォロワー
「まあ、自分の中にはないかもね。他人に対してはあるけど」

Line

みんななんで私が「情熱的」じゃないって知ってるの!?
私は知らないのに!?
見てくれている人はちゃんと見ていてくれているという事ですね……
私が私のことをちゃんと見ていないことが分かったのでちょっと反省した。
他人を大切にするにはまず自分からだからね。


さっそく人の意見に耳を傾けてみる

このnote、オチをどうしようか悩んで同人もくりで相談してみました。

占いをかじっているフォロワーのフォロワー
四苦八苦……?タロット見た感じ苦しまなくていいんだよな」
15年来の付き合いがあるフォロワー
たぶんその四苦八苦はシアンさんのこれまでであって、占いの結果ではない」
シアン
「右往左往するっていう説明を受けたんですよね」
占いをかじっているフォロワーのフォロワー
右往左往する、それだ、四苦八苦ではなく右往左往ですね」

もくり

わ、わたし、無意識に占いの結果を悪く受け止めている……?

たしかに、最近職場で悪いことではないけど「物事を深刻に受け止めすぎる」と指摘されたばかりなんですよね。
昔からその気があるのわ自覚があったけど、ハッキリと「すり替え」をしているのが分かったのは今回が初めてかもしれない。

救いの手に気付いていないことが課題とタロットで出ましたが、もしかしてこれか?
「真面目過ぎる」「物事を深刻に受け止めすぎる」という指摘は受けてきて、その指摘は適格だし、でも別に悪いことではないよな~と特に改善する努力もしてこなかったのですが、もっとフラットに認識する努力をすべきなのかなと思い始めました。

結論として、「四苦八苦の才能」があるのは事実だし、そうなんだけど、それを「右往左往」からグレードアップしているのは自分の認知のまずさなのか……?
これはもうちょっと考察と事例が必要かもしれない。

受けた直後はどう受け止めていいかわからなかったけど、いろんなことに気付かされて面白い鑑定でした。
定期的にモニタリングされたいのでまたお願いしたいです。



それにしても言語と知性が焼き尽くされてるのは本当に天を仰ぐのよ……。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

サポートは書籍の購入費や研修の受講費に使わせて頂きます💠