マガジンのカバー画像

雑談

53
運営しているクリエイター

#リハビリ

呼吸療法認定士受験のリアルと全て

呼吸療法認定士受験のリアルと全て

みなさん、大変お久しぶりです。

この度、第28回3学会合同呼吸療法認定士試験を受験し、見事?(なんとか)一発で

合格することができました。

これから受験される方のために、自分の赤裸々なリアルを暴露します。参考になれば幸いです。

①勉強方法と時期、時間使用した教材は、認定講習会テキストとアステッキ教材のみです。

正直に言います。認定講習会テキストはほとんで使っていません。eラーニングで講習

もっとみる
睡眠と理学療法

睡眠と理学療法

ヒトの脳の機能状態は覚醒、急速眼球運動睡眠(REM睡眠)、non-REM睡眠の3つ。

REM睡眠は(眼球と呼吸筋を除いて)骨格筋は緊張が消失し、動かないにもかかわらず、眼球はあちこちに急速に動き、鮮明な夢がつくり出され、交感神経系の活動が優位となる。

深部体温は低下し、心拍と呼吸数は増加する。睡眠の25%程度。

non-REM睡眠は夢は作られず、副交感神経の活動性が高まり、心拍、呼吸、腎機能

もっとみる
後頭下筋群に対する理学療法

後頭下筋群に対する理学療法

後頚部の構造

後頭下筋群は大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋で構成される。

この後頭下筋群は、僧帽筋・頭半棘筋あるいは頭板状筋の下を走行する。

頭痛、頸部痛を有する症例では頭半棘筋と後頭下筋群の間で滑走障害を引き起こしていることが多い。

この滑走障害の改善のための運動療法が必要。

後頭下筋群の運動療法の場合、表層の僧帽筋、頭半棘筋が働きにくい背臥位を選択する。

後頭下筋群を伸展

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。

理学療法士のスライス王子(ゴルフでスライスばかりするからです(笑))と申します。この試みを始めた時は2年目の終わりです。回復期病院で、脳血管疾患、運動器疾患の方のリハビリを行なっております。

自分は理学療法士としての明確な目標や展望が無い中で、まず今何をすべきかを考えた結果、とりあえず

がむしゃらに興味のあった論文を読む!勉強会に参加してみる!でした。笑

ただ論文は読むのに

もっとみる