見出し画像

人生の残り時間が短いので、ストレートでお願いします

人生は長いようで短いと思う。
ましてや、人生100年時代と言われたってもう折り返し地点を通りすぎた私にとっては、この先の人生は今まで過ごした時間よりも当然短いはずだ。

私は夕方メールを読んで、???と思ってしまった。

「あれ? いつこの人と一緒にご飯を食べる約束したんだっけ?
というか、この人、私と一緒にご飯食べたいからって誘っていたんだっけ?」

先日初めてきたメールには食事に誘いたそうな感じが漂っていたのに、その後のやりとりは、お互いにおすすめのお店の情報交換をするような感じになっていた。

「このやりとりをいつまで続ける気なのだろう」と、だんだん面倒になってきた私は、このやり取りを終わらせるべく、
「色々と教えていただきありがとうございます。ご紹介いただいお店には機会を見つけて行ってみたいと思います」
と、今日の返信で短く書いただけ。
私はその人と一緒に行きたいとは書いてないし、ましてや一緒に行きましょうとも誘っていない。

なのに、その返事のメールには
「まずは、日程を相談させていただき、お店は〇〇でよろしいでしょうか?」(〇〇は私が紹介したお店)
というものだった。

そしてさらに、
「B級グルメ(彼が教えてくれたお店)はもしよかったら次回以降、ご案内させていただきます」
と続く。

いつのまにか、彼の中では私と一緒に行く店がどこがいいのか、お互いにお店の情報を出し合っているということになっていたようだ。

うーん、まどろっこしい。
人生の残りの時間から考えると、まずは
「一緒に食事をしたいので、お時間ありますか?」とか「食事にお誘いしたいです」とか、私を誘っていることを明確にしてくれることから始めてほしかった。

そんなふうに聞かれたら、行く気がなければ返事をしなければいいし、
もしくは「ごめんなさい、年下の方とはお付き合いしないので」とか、断ることもできたのに。
今日のメールだと、もう前からご飯の約束はしていたような感じで、なんか断りずらい雰囲気。

もっとストレートに言ってくれれば、ご飯を食べに行くかどうかなんて、結論はすぐに出せたと思うのに。

さらに言えば、「日程を相談させていただき」なんて書かれても、全く話がすすまないと感じるのは私だけ?

できれば「来週のご都合はいかがですか?」とか具体的な日時の設定につながるような内容を書いて欲しかった。
そうすれば、日程もスムーズに決まるのではないかな。

人生は長いようで短い。
だから、時間短縮のためにもストレートな表現をしてくれる人をのぞみます。

それで、結局、この人とご飯に行くのか?ということなのですが……。

今、ちょっと忙しいから、すぐには行かないかも。
残念ですが、いつかまたの機会に。

ほら、具体的な日程を指定してくれないから、「また、いつか」になるのです。具体的な日程を言われると断りにくいけれど、そうじゃなければ
「今、忙しい。落ち着いたら」というように「いつか」と逃げることができてしまいます。

こんなこと書きながら、私のやりとりはビジネスライクなのかな?とちょっと反省してみたり。
私が気が短いだけ?と考えてみたり。

この、まどろっこしい時間を楽しむのが『恋』の始まりなのでしょうか……。





この記事が参加している募集

#とは

57,728件

#今こんな気分

75,024件

サポートしてくださると嬉しいです! noteで有料記事を購入して、学んでいきたいと思います!