マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

#地方

【2024春】音声も聴き放題のメンバーシップ狂犬の本音Premiumが大人気!noteと狂犬ツアーで学び、実践する「オンラインラボ・LDL」も成長中!!

日頃から木下斉のnoteをご購読いただきましてありがとうございます!! メンバーシップに加入していただければ、従来どおりのコンテンツ区分でアクセスできると共に、掲示板でのメンバーや木下とのやりとり、さらにメンバーシップ独自コンテンツ配信などを不定期で行う予定です。金額はそのまま据え置きですので、メンバーシップのほうが確実にお得になります。 パートナーシップ「狂犬の本音PLUS」を購読頂くと、毎月注目本の著者と対談する狂犬ブックセミナーの動画視聴も無料で可能ですので、ぜひど

アートセンターと公民連携を考える 狂犬ツアー@山形にて。

木下斉さんが全国各地に赴いて、地域の課題や公民連携、各地で山積している地域づくりを、円滑に経営していくビジネスモデルを考える自主企画 「狂犬ツアー」。今回の舞台は山形。 今回の会場は、今月1日にオープンしたばかりの「Q1(キューイチ)」。 旧市立第一小学校の校舎をリノベーションし、施設整備は山形市、運営は民間運営団体で行う公民連携(東北芸術工科大学との連携) し、創造都市やまがたの拠点施設「やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)プロジェクト。 会場は、カ

GoogleMAPで音楽教室を可視化中。

今日はそんな話をしたいと思います。 googleマイビジネスプロフィールなんですが、私がお世話になっている。音楽教室のプロフィール更新を学長とやっています。(私が少しネット強いので) ホームページそのもののリニューアル前に、まずGoogleだろうとw ビジネスプロフィールを充実させた方がいいということにしました、内容を書いたり写真をアップロードしたりしてました。 結果100件→2000件と、増えました。とはいえ、まだまだですがw やっぱり写真があると全然ちがうw やっ

公民館ってなんであるんだったけ?”目的”と”ハコ”から考える

さて、今日は公民館について書きたいと思います。 本年度から、地域の公民館主事の役をもらうことになりました。小学校区の公民館なので、町内会の自治公民館よりは対象としている範囲は広いというところでしょうか。昭和62年(1987年)に建設されており、築30年以上となっている公民館です。 昨年度、消防団の幹部も終わるタイミングで、行政勤めの後輩から「フミさん社会教育興味ありましたよね?やりません?自分、今度消防の幹部になるので」みたいな感じで話がきた感じです。「確かに社会教育に興

オンラインで学ぶ、幼児のプログラミング体験〜ようやく、Hour of Codeつかってみた〜

以前に、「子供へのプログラミング教育に使えるよ」と教育畑の友人から紹介してもらっていた、Hour of Codeというサイト。地域のイベントかなんかで使いたいと思いつつも、中々実践する機会がありませんでした。 そうこうしているうちに、我が子が大きくなりw マインクラフトをするようになったので、「それならまず我が子にやってみるかw」とやってみました。 Hour of Codeってなんぞや? シンプルにいうと、プログラミンをやさーしく体験できる。ネット上で学習できるサービスで

小さくまわして”楽しく続ける

「今日は小さく回すです」 私は比較的、継続するタイプです。このnoteもしぶとく毎週継続し続けています。みなさんの役に立つ情報を、なるべく共有できればよいですがw まずは、定期的にアップするタイミングがあるのは、私自身のためになっています。 ”小さくはじめる”というのは、木下所長の「稼ぐまちが地方を変える」の10の鉄則でも鉄則の1番目に「小さくはじめよ」があるように、小さくはじめるのは非常に効果的な手法であると実感しています。1)木下斉:稼ぐまちが地方を変える これは、

オンラインを覗くと、住む場所は違えど「課題」は似てたりしません?

LDL仲間の辻栄さんがクラウドファンディングをしています。 もう時期終了です。 ご存知ない方は下記のリンクからご確認を!! https://camp-fire.jp/projects/423293/preview? 私も応援しました。 「獣皮は循環資源!千葉の名を冠する革「チバレザー」で楽しく美味しくエシカル消費!」 と題して、土に還る革製品を取り扱っている辻栄さんのチャレンジでした。 ◯辻栄さんの取り組みのポイント3つ ①捨てられている皮を使う(獣害残渣の資源化)

来年も言葉に出しつつ淡々と。。。

今年もお世話になりました。 なんだかんだ、淡々とやりつづけ毎週noteを何かしら更新していました。内容によっては「LDL向けではないなぁ」とリンクを外しましたが、私なりにまちづくりを考えて淡々と動いてはいた。ような気がします。 iPhoneで配送修理でミスった話 ホームボタンの故障が起こった。スケジュールがカツカツじゃなくて良かったこともあり、修理をオンラインで注文した次第です。私は、iPhoneSE2なのですが。 配送修理(オンライン手続き)をセレクトした次第です。

リアルを大事に!!【オンラインツールが作る"ゆとり"】

オンライン開催 LDLゼミナール先日は、LDLゼミナールで"ローカルモビリティ" をテーマにプロジェクトを進行している猪田パートナーが石川県七尾市の高橋さんの小型EVコムスを視察!!コムスを体験し、対談する企画がありました。詳しくは下記リンクを参照 「おお!!3人が揃ってる!!林さんナイス」とかオンライン上でテンションが上がっていました。その配信を観ると「めっちゃ能登に行きたい!!コムス乗りたい〜〜」となりました。 私の人生で、石川県は兼六園しか行ってないので、また人生の楽

”まち”をデータをみてみよう【初心者がRESASまずつかう】

RESASが3月からサイトが充実してますよね。 今回はRESASです。以前、使ったことはあるのですが、RESASは重かった。。前回はV-RESASを書いてみたのですが、相変わらず素人なので勘弁を。 以前、RESASの使い方は「くまもとターボ」さんに習いました。(もう結構忘れましたけどw) ちなみに、「くまもとターボ」さんは、地方創生☆政策アイデアコンテスト2019で優秀賞をとってます。実際に活用してる事例を見た方がよいと思いましたのでネットから引っ張ってきました。RES

Jamboard編〜オンライン活用術〜

久々に、オンラインツールを説明します。 今回は、Jamboardを紹介します。ほんと最近よく使うようになったから備忘録的な記事になりますが、参考になれば! Jamboardとは?Googleが出してるオンラインホワイトボードといった機能です。ブラウザ上で動作して、Googleの他のサービスの用に共同作業が簡単にできます。付箋をつかったり、画像、書き込みで効果的なグループワークを可能としています。 JamboardはGoogleのツールのところから。 知らんかったのです

レポート:オンライン発信塾第5回「あなたのテーマを掘り下げる~実現に向けてのstepを考えよう!~」

 この記事では「地方のカチを高めるオンライン発信塾~しょうおう志援塾2020~」の第5回「あなたのテーマを掘り下げる~実現に向けてのstepを考えよう!~」についてまとめたいと思います。12月3日(木)に開催されました。  オンライン発信塾の概要、前回第4回のまとめについてはこちらをご覧ください。 1.今回の内容は参加者のテーマの深堀り オンライン発信塾も全9回中の第5回、折り返しとなりました。これまで、3回(第1、3、4回)で講師の方からお話を聞いてきました。第2回の際

レポート:オンライン発信塾第4回「協力者を集め、前に進むには~クラウドファンディングで農業実践の事例~」

この記事では「地方のカチを高めるオンライン発信塾~しょうおう志援塾2020~」の第4回「協力者を集め、前に進むには~クラウドファンディングで農業実践の事例~」についてまとめたいと思います。11月6日(金)に開催されました。  オンライン発信塾の概要、前回第3回のまとめについてはこちらをご覧ください。 1.農業に誇りを持てるように 今回の講師は、岡山県瀬戸内市で農業生産法人「株式会社 いぶき」を経営されている若き社長 梶岡洋佑さんにお願いしました。21歳の学生の時から起業し

レポート:オンライン発信塾第3回「公共空間を公民連携で考えるー津山市公民連携の事例ー」

 この記事では「地方のカチを高めるオンライン発信塾~しょうおう志援塾2020~」の第3回「あなたのテーマを形に~あなたのやりたいを整理しよう~」についてまとめたいと思います。9月18日(金)に開催されました。  オンライン発信塾の概要、前回第2回のまとめについてはこちらをご覧ください。 1.今回のテーマは、まちづくりにおける公民連携 オンライン発信塾の参加者はほとんどが民間企業や団体に所属の方です。まちづくりに関わっていると、避けては通れないのが役所や役場(行政もしくは官