見出し画像

レポート:オンライン発信塾第5回「あなたのテーマを掘り下げる~実現に向けてのstepを考えよう!~」

 この記事では「地方のカチを高めるオンライン発信塾~しょうおう志援塾2020~」の第5回「あなたのテーマを掘り下げる~実現に向けてのstepを考えよう!~」についてまとめたいと思います。12月3日(木)に開催されました。

 オンライン発信塾の概要、前回第4回のまとめについてはこちらをご覧ください。

1.今回の内容は参加者のテーマの深堀り

 オンライン発信塾も全9回中の第5回、折り返しとなりました。これまで、3回(第1、3、4回)で講師の方からお話を聞いてきました。第2回の際に1度参加者の皆様の気になっているテーマについてお聞きしており、改めて参加者の皆さんの考えていたテーマをもっと深堀りしていくというのが、今回の目的です。15名の参加者で活発な議論を行いました。

 今後、第6~9回が「プレゼンレクチャー編」として、発信スキルを高める実用的な内容を予定しているので、ここで一度参加者の皆さんの考えを整理しておくことで、今後の内容がより効果が高まると考え、このような回を設けました。塾の参加者には自由参加ですが、塾の全日程が終了したあとの2月19日(金)に発表の場として、プレゼンテーション大会が予定されています。例年、勝央町の会場で開催していますが、今年度はオンラインでのプレゼンを積極的に行う予定です。こちらも、オンラインを活用して今年度どんな風になるのか、ドキドキワクワクしております(ちなみに、昨年度のチラシはこちらです↓)

画像1

2.「コロナ禍」だからこそ、小さくても前向きな取り組みを

 今回、皆さんに話していただく前に、ご自分のテーマをプレゼンとして発表できそうかどうか、どの気持ちかを確認しました。こうした発表に向けての研修は、発表することが苦手な人がいづらくなってはいけないかなということで、「4つの中でどこに当てはまっても大丈夫」という風な進行を心がけました。

第5回説明2

 幸い、AとBの「発表したい」という方が多くて安心しました。この記事でそれぞれのプレゼンしたい内容を詳しくご紹介したいところではありますが、それはプレゼンテーション大会までのお楽しみとさせていただこうと思います。

 今回、話の中で多かったのが「コロナ禍」だからこそ、何をするのかということ。とても前向きな話で盛り上がりました。ドローンや映像を活用したり、e-スポーツ、会えないからこそのコミュニケーションの方法を考えました。今回、皆さん「オンライン発信塾」というテーマでご参加いただいたということで、オンラインをどう活用していくか、多くのアイデアが出てきました。住む地域、働いている地域が離れている人がオンラインでコラボできれば面白いと思います。

 これら、出てきたアイデアで行政を巻き込むのは、どうしても仕組み上時間がかかるという意見が共通で、その代わりに民間で力を合わせて小さくてもできる方法を考えました。

3.キーワードの掛け算「○○×○○」+地域の魅力+稼げること(←重要)

 そして、面白いと感じたのが、各参加者のテーマが少しずつ重なっていて、テーマとテーマを結び付けられそうなことでした。いくつか出てきたキーワードを紹介します。

友好都市、e-スポーツ、ITスクール、国際交流、ドローン、歴史ある街並み、DMC(観光運営会社)、作州東部連携、カフェ&バー、地元の良さ、プロジェクションマッピング、おしゃれな雑誌…

 これらのキーワードを掛け算することで、ユニークな取り組みになるのではないか、と話が盛り上がりました。さらに、こうした取り組みが「その地域ならではの魅力」と結びつくことで、さらに魅力ある事業となるのではないかと考えました。そして、大事なことは収入、稼ぐことです。これは皆さん生活するために大事なことです。「地域の魅力をお金にして、また地域に還元する」という循環によって地域が元気であり続けますので、継続できる取り組みにしたいところです。

4.オンライン発信塾を通じて、少しでも想いを実現につなげたい

 今回、皆さんの想いを聞きながら、主催の私としては「皆さんの考え全てが実現してほしい」と感じました。逆境の中、前向きに考え、それぞれいろんな情報をシェアし合っている関係、刺激を受けます。全ては難しいかもしれませんが、ひとつでも多く、皆さんの想いが事業につながり、形になることが、このテーマである「地方のカチを高める」ことだと思います。

 私、医療関係のサラリーマンとして生活していますがこうして皆さんの聞いていると、改めて自分の世間知らずさと、社会の広さを感じ、普段ぼーっと生きているように感じました。私に何かできるスキルがある訳ではないですが、参加者の皆さん、勝央町で実践している皆さん、それぞれの歯車がかみ合って、回っていけるような潤滑油のようになれればと感じました。

 これまでの第1~5回までの「オンライン学習編」から、これからの第6~9回「プレゼンレクチャー編」へと、今後は実践的な内容へと少しテイストが変わります。改めて参加者募集も行う予定で、新しい参加者とのご縁もできることを願っています。改めて、詳細をnoteにてご案内しようと思いますので、興味のある方はご参加いただければと思います。日程はこちらです。

2021年
1月15日(金)「良いプレゼンとは?」
1月22日(金)「プレゼン資料作成」
2月5日(金)「動画編集の方法」
2月10日(水)「実勢にプレゼンする際のスキル」
別事業
2月19日(金)勝央町プレゼンテーション大会「あつまれ!プレゼンターの森(仮)」


【この記事は、こちらのメンバーと刺激しあって作成しています】
 私は「Locally Driven LABs(LDL)」のプロジェクトの1つ“地方のオンラインの普及と価値の創造“にも所属しています。ここでは、参加者同士でオンラインツールの情報共有を記事にしています。地方で実践しているメンバーがオンラインツールの使用感、参考事例などを話しており、資料としても活用できるよう整理しています。

Locally Driven LABsについては


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?