マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや… もっと読む
運営しているクリエイター

#LDLマガジン

【2024春】音声も聴き放題のメンバーシップ狂犬の本音Premiumが大人気!noteと狂犬ツアーで学び、実践する「オンラインラボ・LDL」も成長中!!

日頃から木下斉のnoteをご購読いただきましてありがとうございます!! メンバーシップに加入していただければ、従来どおりのコンテンツ区分でアクセスできると共に、掲示板でのメンバーや木下とのやりとり、さらにメンバーシップ独自コンテンツ配信などを不定期で行う予定です。金額はそのまま据え置きですので、メンバーシップのほうが確実にお得になります。 パートナーシップ「狂犬の本音PLUS」を購読頂くと、毎月注目本の著者と対談する狂犬ブックセミナーの動画視聴も無料で可能ですので、ぜひど

【LDLバディ対談】元公務員の地方議員と自治体コンサルが町との関わり方を語る

LDLことLocallyDrivenLabs。 『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 私は昨年、都市経営プロフェッショナルスクールを卒業後、自分のアツさが冷めないように、進み続けられるようにと参加させていただきました。 現在80人を超えるメンバー

【LDLバディ対談】自分が人生で一番刺激を受けた一冊(竹原浩二 さん フィリピン観光省)

こんにちは! 今回はフィリピン観光省大阪事務所の日本人スタッフで、アウトバウンド(日本からフィリピンへの観光)の仕事をされている竹原浩二さんとのバディ対談についてまとめて行きたいと思います。 内容にふれる前に、先ずLDLとは、 『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち

【LDLバディ対談】自分が人生で一番刺激を受けた一冊(太田祐介さん 能勢町議会議員、農業、キャリアコンサルタント)

1月にLDLに入所して、初の投稿となります。 今回はバディ対談のお声がけを太田祐介さんからいただき、「人生で一番刺激を受けた一冊」というお題で楽しくお話をさせて頂きましたので、その内容をまとめたいと思います。 LDL所長の木下氏は、20年以上にわたり全国各地で経営とまちづくりに携わり、著書『まちづくり幻想』などで知られます。彼の経験と洞察に基づき、地域再生と都市開発に取り組んでいるのがLDLで、ユニークなメンバーが活発に意見を出し合ってお互いを高めています。 https:

LDLバディ対談 〜地域の魅力を伝えていく~

Locally Driven Labs(LDL)とは『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 今回はそこのLDLに所属している方とのバディ対談として東京裏山ベースを運営しているジンケンさんとお話させていただきました。 ジンケンさんは「自然が豊か」とい

公共施設のファシリティマネジメント 自治体の健全経営に必要な意識とは

今私が参加している木下斉さんが主催しているオンラインラボLDLにて公民連携議員のメンバーとして活動をしています。 この会では、毎月定例会で、参加している議員の方から地域の事例共有、まちづくりについて意見交換をしているのですが、2024年最初の定例会では、NPO法人自治経営の三宅香織様をお迎えして、公共施設のファシリティマネジメントについてお話をいただき、その後活発な意見交換が行われました。 【公共施設のファシリティマネジメントとは】◯ファシリティマネジメント(以下、FM)

「サウナ大好きおじさん」の広がる未来【LDLバディ・インタビュー 小松陽一さん】

今回は、私の所属しているまちづくりの実践者コミュニティー「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のメンバーの小松陽一さんを紹介したいと思います。LDLはまちづくりの第一人者木下斉さんが所長を務めます。LDLの説明はメンバーの岡崎さんがまとめている記事をご覧ください。 これまでのLDLメンバーのnote記事はこちらにございます。 LDLには様々な地域、分野でまちづくりの活動をしている魅力的なメンバーがいらっしゃいます。現在、定期的にメンバー同士でバディーを

【LDLバディ対談】地域って?地域と向き合うってなんだろ?(近藤みほ さん 流山市議)

こんにちは! 今回は、千葉県流山市の市議会議員の近藤みほさんとバディ対談をしました。 かなり楽しみな対談でして、お忙しい中時間をとっていただいて感謝しています。とても気づきが多く、いろいろ後押ししてもらえた対談でした。 内容にふれる前に、先ずLDLとは、 『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んで

世界初 米ぬか酵素風呂とフィンランド式サウナを同時に体験できる温浴施設「ぬかとゆげ」〜日本発の新しい温浴体験〜@京丹後

昨年LDLに加入させて頂き、所長の木下斉さんから様々な刺激を頂いております。2023年10月20日と10月21日のVoicyでアウトプットの重要性を木下所長が強く述べられており、これを機にこれまで避けていたアウトプットを少しずつ始めてみようかと思いました。 もともと考えることが面倒と思う性格で、様々なことに対して自分の意見を持つレベルまで考察する習慣をこれまで避けてきましたが、苦手なことに挑戦することもありだなと思いましたので、少しずつになると思いますが40代後半の備忘録と

【LDLバディ対談】地域と向き合う議員の仕事ってなんだろ?(太田祐介さん 大阪府能勢町議 )

 こんにちは!千葉県流山市議会議員の近藤みほです。今回は、大阪府能勢町の町議会議員の太田祐介さんとバディ対談をしました。  LocalDrivenLab(LDL)とは、『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉氏が所長として立ち上げたラボのことです。  バディ対談とは、LDLメンバーで定

福津市に多様な学びの機会を【LDLバディ・インタビュー 中村恵輔さん】

今回は、私の所属しているまちづくりの実践者コミュニティー「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のメンバーの中村恵輔さんを紹介したいと思います。LDLはまちづくりの第一人者木下斉さんが所長を務めます。LDLの説明はメンバーの岡崎さんがまとめている記事をご覧ください。 これまでのLDLメンバーのnote記事はこちらにございます。 LDLには様々な地域、分野でまちづくりの活動をしている魅力的なメンバーがいらっしゃいます。現在、定期的にメンバー同士でバディーを

LDLバディ対談(前編)in あわら

LDL(Locally Driven Labs)とは、『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 LDLの恒例企画であるバディ対談にて今回は船田幸夫さんとの対談を実施しました。LDLの中でも圧倒的な存在感を持つ船田さんですが、メインで手掛けている事業は、

【6月LDLバディ対談】木下所長著作者のリアルを行っている方〜バディ畑克敏さん〜

LDL(Locally Driven Labs)とは、継続的なオンラインコミュニティを作り、アウトプットまで持っていくことを目的にしたラボです。詳しくは下記をお読みください。 ■ 畑さんってどんな人? ご出身は兵庫県丹波市で、黒豆の産地としても有名な地域です。大学では東広島市にある近畿大学で建築学科を専攻し、大学院まで進まれました。その後、都内の建築設計事務所で6年半の勤務経験を積まれ、その後東洋大学の理工学部建築学科で3年間、助手としてご活躍されました。助手の立場である

サウナって健康のどのへんにいいの?医者がすすめるサウナとは 〜バディ交流〜

すっかり遅くなりましたが、バディの吉岡さんとの記事を書きたいと思います。 途中脱線した記事になりますが、 LDLのバディは吉岡さんです。 整形外科のDr.であり、サウナ事業も始められた吉岡さん。「熊本に来ますよ」と気さくにいってくださって、話をさせていただきました。 私はリハビリの仕事もしてることもあり、クリニックのDr.が「なぜサウナを始めたのか?」気になっていました。 京都という遠方から、菊池に来ていただきました。 吉岡さんは、よしおかクリニックという京都府の北西