見出し画像

ジャケットより安く、楽で、褒められる万能服。カーディガンの着こなし紹介

「ショータと言えばカーディガンだよな」というイメージを持たれている低身長専門スタイリストのショータです。

僕は本当にカーディガンが好きで、色違いでたくさん持っています。

なぜこんなにカーディガンが好きかというメリットがたくさんあるからです。

まず僕はジャケットがあまり好きではないんですが、理由が「カチカチ」見えてしまうから。

・ちょっとそこまで出かける時や
・近所のカフェに行くとき

いちいちジャケットを着るのは面倒じゃないですか?

それにジャケットは仕事着みたいに見える可能性もあって、あんまり気分が上がらない、ということも理由です。

一方カーディガンであれば…

・仕事着には見えない
・ジャケットみたいにカチカチ見えない
・気楽なお出かけにぴったり
・安いからいろんな色に挑戦できる
・暑くなったら脱いで気楽にカバンに入れておける
・その割に女性ウケも良い

など、メリット尽くし。

「春は何着ればいいんだ?」といつも悩んでしまう人には、大声でカーディガンをおすすめしたいです!

今回は僕の着こなし例も踏まえながら、カーディガンのおしゃれな使い方を解説していきます。

カーディガンなら、「柔らかい印象のおしゃれ」を簡単に作れる!

最新の僕のカーディガンを使ったスタイルがこちらです。

春を意識して明るいブルーをチョイスしたのですが、柔らかい印象がしっかり出ていて褒められそうじゃないですか?

全体のスタイルとしては、

・黒パンツに黒の革靴
・薄いカラーレンズの眼鏡

など強く見えるアイテムも使っていますが、襟のない色付きカーディガンを着たおかげで上手くバランスをとることができています。

これがもし黒や紺のジャケットであれば少し決めすぎですよね?

このように「柔らかい印象」を簡単に作れるのがカーディガンの魅力でです。

デートやちょっとした集まりの際にこんな感じの服装でいけば、「あの人おしゃれ」と思ってもらえる確率は確実に高められるはずです!

季節によって印象を変えるのも簡単

僕が思うカーディガンの大きなメリットは2つあります。

①ジャケットより安いこと
②ジャケットより色展開が多いこと

です。

この2つのメリットによって、ジャケットよりも「色物」に挑戦しやすいと思っています。

僕は季節に応じて選ぶカーディガンを微妙に変化させていて…

先ほどの写真は「春を意識して薄い水色」をチョイスしていました。

あるいは「やや薄めのピンク」を着ることでも何となく春っぽさを出すこともできます。

逆に秋にはこのようにグリーンや、

ベージュを使ったスタイルを組んでいました。

季節によって色を変えることで、常に新鮮で「色んな着こなしができるんだね」と褒めてもらうことができました。

ジャケットと違い、色を使い分けられることもカーディガンの大きな魅力なんです!

最近見つけた「ユニクロのカーディガン」がいい感じ!

画像クリックでHPに飛べます
画像クリックでHPに飛べます

つい先日、ユニクロに春服を見に行ったさい、目についたのがこのカーディガン。

インディゴカーディガンと言って、デニム生地のカーディガンです。

やや薄めのブルーが春に使いやすいと思いました。

黒色のパンツと合わせれば綺麗に着こなすことができましたし、

3,990円で買えるので、持っておくと便利かもしれません。

ユニクロに行く機会がある方は、是非チェックしてみてください!

今年の春はカーディガンに挑戦してみよう

2年前ほどからカーディガンがトレンドになっており、人気はどんどん加速しています。

その流れで今はどのお店に行っても、カーディガンをたくさん展開しています。

今年の春はカーディガンを使うと、今っぽく柔らかいおしゃれが作れるので、注目しておきましょう!

また以下の記事では、おしゃれの最重要項目、「パンツと靴の形」について解説しています。

・今よりもおしゃれになりたい
・少しでもスタイル良く見せたい

という方にとって必須のお話になっています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?