見出し画像

ファッションは、楽しくなきゃ。

こんにちは。
イメージコンサルタントのshotaです。
先日、ファッションと自己肯定感の記事を公開しました。

今回は前回の記事に付け加えて”色”のお話をしようと思います。

パーソナルスタイリストはお客様の第一印象をよく見せるための一種にカラー診断を行います。
この時代、自分自身のパーソナルカラーを理解している方は多いのではないでしょうか。

ここでひとつ。

コーディネートはパーソナルカラーで固めなければならないのか。

結論から言うとこれは"NO!”です。

ではなぜそうではないかを解説していきます。

ファッションは、楽しくなきゃ。


タイトルにもある通り、ファッションには正解はありません。
自己表現、自分らしさ、自分の地位の象徴…など表すこともできますし、
今の自分の気分、行く場所、会う人によっても着るべき洋服や着たい洋服、更には着けたいジュエリーやフレグランスもついてきます。
これらを身に着けて相手にどんな反応があるか、どうみられるか。
そういったワクワクやドキドキを楽しむことがファッションの醍醐味だと思っています。
こういったファッションの楽しみ方をお伝えしていきたく、これから色の説明をしてまいります。


パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとはその人の生まれ持った身体の色と雰囲気が調和した色のことであり、人それぞれ個性が違うように似合う色もそれぞれ違うとする視覚心理学的理論に基づく審美感のことである。

簡単に言うと顔映りがよく見える色です。
なのでメイクやヘアカラーにイエベさん向け、ブルべさん向けとお店で目にするのは顔周りの色でその人の第一印象が決まるからです。
洋服でいうとやはり顔映りを決めるのはトップスですよね。
洋服の”顔映りがいい”の定義は、
イキイキしている、健康的、誠実的、若々しいという印象を与えていることです。



似合う色を取り入れると、肌の色が明るくなり、目の下のクマやシワなど気になる部分が目立たなくなります。
男性だと、上記に加えて髭や眉毛の剃り跡の青みが目立たなくなるのもパーソナルカラーの特徴です。

パーソナルカラーを取り入れながら楽しむためには…

先述した通り、パーソナルカラーが与える影響はとても効果的と言えます。
そのため、ご自身のパーソナルカラーパレットの中だけでコーディネートをしなければいけないと思っている方も非常に多いです。
では、パーソナルカラーのパレットにないカラーでコーディネートを楽しむにはどう工夫をしたらよいのか…?
一番気になるところですよね。
それは、色のトーンをそろえてコーディネートすることです。
皆さん一度は経験あると思いますが、この配色、合っているようで合ってない気が…と違和感を覚えたことありませんか。
その違和感のほとんどの原因は色のトーンの違いなのです!


一般社団法人日本カラリスト協会

この円周上が同じトーンのカラーになっており、トーンを合わせていくことで洗練された統一感のある色使いや印象を与えることができます。
また、向かい合わせの色に関しては補色といい、洋服では色を際立たせたり、華やかな印象を与えることができます。


このように同じトーンの補色カラーを合わせると華やかになり、コンサバティブなイメージからも脱却できるのです!
合わせ方や考え方がわからない方はお気軽にお問い合わせください。

好きな色と似合う色は違うといわれますが、
私のコンサルティング方針は、「好きな色をも似合わせ、楽しむ。」なのでお困りの方や相談できる方がいらっしゃらない方は気軽にご連絡くださいませ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?