見出し画像

震える指

脳の性質か持病のせいなのか。

生まれつき手が、指が震える。

キーボードを打鍵するときも、常に気を張っていないと指が震えだし、タイプミスをしそうになる。

この震えは力を入れたときと緊張したときに顕著に出る。

かっこ悪いし気持ちが悪い。

自分の身体なのに、気持ちが悪い。

でもいい加減、認めようという気になってきた。

自分の身体と喧嘩するのに疲れたし、何より、誰かと繋がれるかもしれないから。


この手の震えのおかげで得したことはほとんどない。

むしろ損なことばかりだ。

折り紙も満足に折れないし、書道の時間は真っすぐな線が引けなかった。

美術の時間は、美術史がほとんど満点だったのに、実技でかなり点を引かれた。

だから嫌いだった。


でも今は認めている。

不器用な人に対して、「わかるよ」と言えるから。

「こんな簡単なことも出来ない自分なんて」とふさぎ込む人に寄り添えるから。

「みんなが出来るのになんで僕は/私は出来ないんだ」と泣きそうになる人のそばにいられるから。

出来ないことは、簡単であればあるほど、ショックが大きい。

そして簡単であればあるほど、出来ない仲間がいない。

みんな出来る (ように見える)。

そこに一人でも仲間がいるときの嬉しさたるや。


僕はその一人になれるのだ。

選ばれし一人になれる。

普通の人間にはなれない仲間。


だから。

僕は今日も、この震える指で文章を打ち続ける。

誰か一人でも「ここに仲間がいる」と思ってくれればそれでいい。


#日記

#ADHD

#毎日note

#毎日投稿

#HSP


#自分にとって大切なこと

#大人の発達障害

#ASD

#繊細さん

いつも読んでくださる方、初めてお目にかかる方、スキしてくださる方、サポートしてくださる方、みんな大好きです!!