見出し画像

【身勝手人生相談】人間と人間

どうもShoSeiです。
「知っておいて損のないこと」や「悩みや相談に勝手に返答」などをしています。

・知っておいて損はないこと


・身勝手人生相談

どちらもよろしくお願いします。
いつも、スキやフォローやコメント感謝です!

尚、質問や相談に関しては僕のプロフィールにあるURLから受け付けています。

詳しくはこちらの記事をクリックしてご覧下さい。
(宣伝ばかりで申し訳ない!)


今回は「親子」に関する相談です。

僕は親になったことがないので、身勝手に子として人としての考えを述べさせてもらいます。


【相談内容】

小学校4年生の男の子と2人暮らしをして いる母親で、息子との距離のとりかたに 悩んでいます。

私はお風呂にゆっくり入る時間が幸せで

す。 子どもの性別が男の子であることと、単 純に私にとってお風呂の時間は自分を癒 したいのとあって、 3年前くらいから息子 にお母さんはお風呂に1人で入りいとい った希望があることは伝えていました。

年齢を重ねるにつれて徐々に1人で入らせ てもらえる日も増えてきたものの、やは り息子からは「お風呂はお母さんと一緒 に入りたい」 と言われる時がまだあり、 断ると泣いてしまうこともありました。

そんな中、昨年私が鬱病を発症し自分に 余裕がなくなり、 自分を優先するため息 子に対して半ば強引にお母さんとのお風 呂に入るのは完全卒業してもらいまし た。

一応息子にも、 ① お母さんは1人で寛ぎ たい ② いくら親子でも異性だから、今の 年齢ならもうお風呂は別がいいと思う、 といった理由を伝え、理解してくれては いるのですが、 最近もまた私とお風呂に 入れないことに関して泣かれてしまい、 正直そのことで泣かれてしまうことがた まにあるので、 それを負担に感じてしま います。

息子には自室も用意してあるので、本当 は夜も私はそれぞれ別々の部屋で寝たい のですが、 「お母さんと一緒に寝られな いとか考えたくない」 と言われ、 お風呂 の件をずいぶん頑張って我慢してくれて いる分、 私もそれ以上は言えず でも夜 ゆっくり1人で休めないことを少し辛く 感じている状況です。

日頃のスキンシップやコミュニケーショ ンは多い方なのですが、 お風呂と寝室は 自分を労るために1人で過ごしたいのが 1 番の希望です。

この内容を見ていただいて、何か心の持 ちようや伝え方でアドバイスなどがあれ ばうかがいたいです。

また、まだ起きていないことを心配して も仕方ないのですが、これから迎えるで あろう子どもの反抗期にうまく親として 対応できるか不安があり、 思春期を経験 された立場や子ども目線からでも何かア ドバイスや心構えなどあればいただける と嬉しいです。

(Googleフォトで文字起こししている為、原文とは異なる場合があります。)


【身勝手な回答】

まずは、相談ありがとうございます。

これは本当に難しい問題ですね。

ただ、僕からひとつ言えることがあります。

親子双方が大満足するような解決法などないです。

なぜなら、どちらも人間だから。

我慢という点においては、どちらかが一方的に我慢するか双方が少しづつ我慢し合うかです。

これはどの人間関係においてもそうですが、親子関係では特にそうなっていきます。

他人であればさっさと関係を切るような出来事でも、親子ではそうはいきません。

親は子供のどんなにストレスを与えられようと、子は親にどんなに苦しめられようと基本的には共に生活していくことになるからです。

その上で、我慢するべきは親だと僕は考えます。

なぜなら親には育て続けるか否かの選択権があるけれど、子に育てられ続けるか否かの選択権は存在しないからです。

本当にいざとなったら放棄出来る親とそうでない子とでは圧倒的に立場が違っていて、本来は立場が強い方が我慢をすべきです。

そして、貴方の息子さんは「愛されている確認作業」をしたいんだと思います。

「僕のこと好きなら、一緒に寝てくれるよね?」的な感じじゃないでしょうか。

ただ単に一人で寝るのが寂しいだけかもしれませんが、そういった意図も絶対にあります。

なのでもし可能なのであれば、「この日は一緒に寝る」や「息子さんが寝るまで一緒にいてあげる」などがいいと思います。

更にこういった事も、息子さんの年齢的に長くてあと4年程だと思うのでその間はは辛抱が必要かなと。

少し皮肉ですが、心配している反抗期は一緒に寝なければ寝ないほど酷くなる可能性が高いです。

あれも一種の愛情の確認作業なので。

(反抗期に対する心構えですが「まさかうちの息子が!」と思わずに、「いつか来るもの」だと思っている限り大丈夫です。)

なので、結論としては親は子供が小さい頃は嫌でも我慢しなければならない。


といった感じになります。

これが「親としての正解」です。

もう1つ僕の意見を述べさせてもらいます。

それは、人としてです。


子供を一人の人間として扱うのであれば「一緒にお風呂に入らない」や「別々に寝る」などは、何も問題ありません。

ただ、そういう場面では人として扱うけれど違った場面では子供として扱うというのは出来なくなります。

要は「自分の意思を尊重する代わりに、相手の意思も尊重する」ということです。

意思がぶつかり合ったならばよく話し合わなければいけないし、子供に子供としての当たり前を求めてはいけません。

親のエゴはかなり捨てる必要もあります。

その葛藤の中でも、「子供を一人の人間として尊重出来る」のなら親としてではなく自分も一人の人間として自分の癒しや寛ぎを優先してもいいかもしれません。

そして最後になりますが、これだけ長く語っても正解なんてないんです。

親子関係ってかなり結果論だと思います。

子供の為にしたことが子供にとって苦痛だったり、親が大好きだから抱きついたら親は時にそれをストレスに感じる。

僕は何かを親のせいにしたことはありませんが、もしかしたら何年か後に「全部お母さんのせいだ!」と言われることもあるかもしれない。

その時は、息子さんが僕に相談して下さい。(笑)

なにより、幸せな悩みだと感じました。

貴方にとってはそんなこと言ってられないかもしれませんが、大好きな息子と暮らして、息子は「お風呂一緒に入りたい」と素直に泣ける子に育って、なにより貴方も息子さんも生きている。

僕としてはこんなに素晴らしいことはありません。

勿論、全ての親子関係に対してそんな事は思っていません。

本当に大変な思いをしている知り合いもいるので。

ただ、貴方と息子さんに関しては「今あるもの」にもっと感謝してもいいんじゃないかなと思いました。

偉そうに色々言いましたが、参考にするもしないも貴方の勝手です。

数年後。息子さんが僕に相談に来ないことを願います!

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,162件

美味しいお酒飲ませてもらいます!