マガジンのカバー画像

ART

16
運営しているクリエイター

#現代アート

瀬戸内めぐり Day3  直島

瀬戸内めぐり Day3  直島

1日目(犬島→豊島)はこちら

2日目(豊島)はこちら

<3日目>

10月12日、関東方面に猛烈な台風19号が直撃した日、私は直島にいた。

前日の夜に高松港に張り出されていたフェリーの運航スケジュールは、犬島行きも豊島行きもすべて欠航、そもそも瀬戸内国際芸術祭の全プログラムがすべて中止となっていた。当然だ。東京からの飛行機は全便欠航になったのだから。

しかし、掲示板をよく見ると、直島行きの

もっとみる
瀬戸内めぐり Day2 豊島

瀬戸内めぐり Day2 豊島

1日目犬島→豊島はこちらhttps://note.mu/shorinnposu/n/n65e06181adbe

豊島メモ。

◯天気のいい日は絶対レンタサイクル(電動アシスト必須)で回ったら気持ちいい
◯からとレンタサイクルは荷物も預かってくれるし、今浦港まで荷物運ぶオプションもあった
◯豊島美術館は(芸術祭の間だけ?)9時から空いてた。10時から今浦港から押し寄せる観光客でいっぱいになるので、

もっとみる
文化の祝祭、おおいた大茶会 -いま、大分で起きていることについて-

文化の祝祭、おおいた大茶会 -いま、大分で起きていることについて-

今年の秋、大分県では「国民文化祭」と「全国障害者芸術・文化祭」という2つの大会が、「おおいた大茶会」というテーマのもとに同時開催されています。毎年どこかの都道府県で行われている国民文化祭が大分にやってくるのは20年ぶりです。

この20年間で、文化やアートをめぐる取組は、全国各地で地域づくりの文脈と深く関わりながら、一昔前よりも多様かつ盛んになってきました。
大分県内でも、「混浴温泉世界」(20

もっとみる
大地の祝祭 -越後妻有アートトリエンナーレ-

大地の祝祭 -越後妻有アートトリエンナーレ-

先週の土日に、思い立って1泊2日で新潟を巡ってきた。
大地の芸術祭(越後妻有アートトリエンナーレ)に行きたかったのだ。

3年前、地元の別府でやっていた芸術祭「混浴温泉世界」の特集を見るために購入したozマガジンの同じ号に、越後妻有トリエンナーレの記事が載っていた。
エチゴツマリ。聞いたこともない地名だったけれど、一度聞くと忘れられない語感だ。ツマリ、のところが特にいい。
青々とした大地に、逆

もっとみる