Shuto Tsuzuki

伝えることと経営学を勉強しているやりたいことにとことん取り組んでます。。

Shuto Tsuzuki

伝えることと経営学を勉強しているやりたいことにとことん取り組んでます。。

記事一覧

強迫性障害って知っていますか?

最近、パニック障害などの精神疾患が話題になっていますが、みなさん強迫性障害って知っていますか?今回は私の闘病中の強迫性障害についての紹介をしたいなと思います。 …

Shuto Tsuzuki
5年前
1

強迫観念との闘う日々

 私は毎日、確認恐怖という強迫観念に襲われているんです。何か黒いものが私の方に向かってくるような感覚。。  何か確認する際に何度も確認を繰り返したり、次への行動…

Shuto Tsuzuki
5年前
1

「カウンセリング」を受けてみて

 私は、小さい頃から周りを気にしすぎ、行動できなくなる性格でした。地域の子供会の集まりでは周りを気にしすぎて、何も食べられず、泣きながら家に帰ってきたこともあり…

Shuto Tsuzuki
5年前
1

自分を取り戻すためには~OCDとの日々~OCDとは?編

みなさま、こんばんは。 ここから自分を取り戻すために~OCDとの日々~というテーマで投稿していこうと思います。私とOCD(強迫性障害)との日々を綴っていくコンテンツを作っ…

Shuto Tsuzuki
5年前
1

まずは思いを馳せること

多文化共生や異文化理解という言葉をよく聞くようになっている。そういった言葉は使いやすいが曖昧で本質がわかりにくい。 多文化共生とは何なのか…? 何をもって多文化共…

Shuto Tsuzuki
8年前
3
強迫性障害って知っていますか?

強迫性障害って知っていますか?

最近、パニック障害などの精神疾患が話題になっていますが、みなさん強迫性障害って知っていますか?今回は私の闘病中の強迫性障害についての紹介をしたいなと思います。

強迫性障害(OCD)とは
強い「不安」や「こだわり」によって日常生活に支障をきたした状態をいう。
強迫性障害(OCD)の症状
強迫観念・強迫行為の2つある。
「強迫観念」:不合理な考えが、自身の意思に反して繰り返し浮かんでくる強迫的な観念

もっとみる
強迫観念との闘う日々

強迫観念との闘う日々

 私は毎日、確認恐怖という強迫観念に襲われているんです。何か黒いものが私の方に向かってくるような感覚。。

 何か確認する際に何度も確認を繰り返したり、次への行動に移れず、固まってしまうのです。他の人から見たら本当に変な人だと思います。たまに「大丈夫ですか?」と声をかけられることも。

 その間必死に不安と闘っているんです。その確認に毎日時間がとられているし、精神的ストレスもすごいです。日々辛い。

もっとみる
「カウンセリング」を受けてみて

「カウンセリング」を受けてみて

 私は、小さい頃から周りを気にしすぎ、行動できなくなる性格でした。地域の子供会の集まりでは周りを気にしすぎて、何も食べられず、泣きながら家に帰ってきたこともありました。

 大学生の頃からか強迫性障害(OCD)の症状である「手を何度も洗う」「家の鍵を閉めたか何度も確認する」「すれ違った人を傷つけてしまっていないか確認するために振り返る」などが表れてきました・・・・

 就職を直前に控えたときにこの

もっとみる
自分を取り戻すためには~OCDとの日々~OCDとは?編

自分を取り戻すためには~OCDとの日々~OCDとは?編

みなさま、こんばんは。

ここから自分を取り戻すために~OCDとの日々~というテーマで投稿していこうと思います。私とOCD(強迫性障害)との日々を綴っていくコンテンツを作っていきます。

自分がおかしな行動をしていることは小学4年の頃からあった。母親にめちゃくちゃに怒られたのをきっかけにその行動が始まったのは覚えている。でもなぜ、その行動だったのかは分からない。

その時、トイレの蛇口を何度も洗う

もっとみる
まずは思いを馳せること

まずは思いを馳せること

多文化共生や異文化理解という言葉をよく聞くようになっている。そういった言葉は使いやすいが曖昧で本質がわかりにくい。
多文化共生とは何なのか…?
何をもって多文化共生というのか…?
日本人が外国人を受け入れればいいのか、それだけではだめだろう。もちろんお互いに働きかけが必要になる。

とはいってもそもそも異文化での理解や受け入れるって本当に可能なのだろうか?少なくもかなり難しいだろう。だからこそ理解

もっとみる