マガジンのカバー画像

Diary_旅の記憶

18
滞在先は主にデンマーク、ポートランド、トルコそれぞれの国で1〜2ヶ月程度過ごす予定です。最後はベトナムにいきます。結果的に世界を一周する航空券を買うことになりましたが、基本は各地…
運営しているクリエイター

記事一覧

オアハカ滞在記録4【死生観に触れる】

どうもです! 引き続き6月中旬に訪れたオアハカの滞在記録を綴ります。 今回はオアハカでは最…

オアハカ滞在記録3【共同体として生きる】-滞在記録2の続き-

どうも。 今回もオアハカ滞在記録2の続きです。 前回の記事では、オアハカに住む人たち(僕…

オアハカ滞在記録2【オアハカの文化センターを訪れて】

どうも! 実はオアハカ滞在中の後半は、40度の高熱が出たり、次男くんが下痢になったり、飛行…

オアハカ滞在記録1【アトリエのような町で人々は生きる】

どうも! この3日は現地に住んでいる方々にオアハカをご案内いただきました。 あっという間な…

ポートランド滞在記録10【1ヶ月の暮らしを振り返って】

メキシコに到着して、今日で3日目です。 今日から本格的に、メキシコ、オアハカを巡っていく予…

ついに太陽の国メキシコオアハカに到着、ポートランドからオアハカまでの移動編

どうも! 6月8日。 2カ国目、太陽の国メキシコ、オアハカに到着。 リメンバーミーの舞台にな…

ポートランド滞在記録9【おかだ家の日常を振り返る】

どうも! ポートランドの滞在記録を一つ更新し忘れていたので更新。 終盤にはポートランドの終盤に子どもたちと一緒に目一杯遊ぼうということでOMSIというオレゴンの科学博物館に行ってきました。 控えめに言って最高の施設でした。 これ滞在の初めの方に行ってたらヘビーローテーションしちゃうくらいの施設です。 写真じゃ伝わらないことがたくさんあるのですが、科学実験室があって、そこでおじちゃんが科学の実演をしていたりとか とにかくたくさん遊びながら体験ができるということがすごく素

ポートランド滞在記録8【サスティナビリティとは何かについて暮らしを通じて感じたこ…

どうも! 今日は、このポートランドの滞在を通じてずっと言葉になっていなかったようなサステ…

ポートランド滞在記録7【食材へのこだわりがすごい、ポートランドのイケてる食事情】

どうも! ポートランドでの生活も残り1週間とあっという間で驚いています。 今日は一日雨とい…

ポートランド滞在記録6【ポートランドに住む高校教師から聞いた、アメリカの高校の教…

どうも! 数日天気がいい日が続いてご機嫌の毎日です。 昨日は、長男くんが、「No Thank you…

ポートランド滞在記録5【多様性の町でDiversity&Inclusionを考える】

どうも! オレゴン歴史博物館に行って来ました。というのは前にも書きましたが、この博物館に…

ポートランド滞在記録4 【ポートランド流、パブリックセンスを紐解く(後編)】

こんにちは! 前回はポートランドの公共スペースへの捉え方について、暮らしていて感じる体感…

ポートランド滞在記録3 【ポートランド流、パブリックセンスを紐解く(前編)】

こんにちは! 先週末には歩いて20分くらいのところにあるファーマーズマーケットに行っていま…

ポートランド滞在記録2【自然と共に生きる Sense of Portland】

こんにちは! ポートランド生活も後半に入ってきました。 昨日は、だいたい僕らの住んでいるエリアから車で40分くらい(ダウンタウンからは35分くらい)のところにあるマルトノマの滝に行ってきました。でも僕らは車を持っていないので公共交通でいきました。 それだと、2時間かかるという。笑 CATという会社がColombia Gorge Expressというバスを走らせてくれていました。 こちらの交通手段は地元の人も知らなかったようで。驚かれました。 普段車がメインの交通手段だと