見出し画像

世界と戦えるド田舎の村 あなたが野沢温泉で働くに値する5つの資本

こんなに地域資本が豊かなとこが他にあったら教えて欲しい

本気でそう思っている
思ってなければコンサルキャリアをポイとして、移住していない
自分がいなくても、野沢温泉がこれから爆発することは知っている
今このタイミングで、ここであなたが働きたいと思うかどうかだ


定義できない地方創生、に踊らされる地方

人口増を地方創生だと喜んでいるトップは冷静になった方がいい、周辺地域から吸い上げて地方衰退を推進しているのだから
納税額増で地方創生だと喜んでいるトップは冷静になった方がいい、GDPと幸福度は全く相関しないことがよく知られているのだから
https://president.jp/articles/photo/22327?pn=5

「地方創生:地域資本が豊かであること」 資本を組み合わせて循環させろ

定義が難しいことはわかりつつ、私はこう定義している
地域資本の定義も世にはないが、「地域資本:自然資本、文化資本、人的資本、社会関係資本、金融資本」として私は定義している
そして重要なことは、これら資本同士は変換可能であることだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3

整理したように、金融資本はあまりない、というより金融資本は手段であって目的ではないから、正しいともいえる
これら地域資本を組み合わせて新たな価値を生み出すことで、金融資本を増加させることはできる、それを自然や文化や人や社会関係に再投資する
それこそが地域資本の循環による地方創生だと考えている

野沢温泉の1 自然資本

ブナの原生林:上信州高原国立公園
パウダースノー:特別豪雪地帯
温泉:湯治、調理、工芸
湧き水:飲料、日本酒、クラフトビール、クラフトジン、ウィスキー
食材:米、野菜、山菜、ジビエ

野沢温泉の2 文化資本

道祖神祭り(国の重要無形民俗文化財/日本三大火祭)
13の外湯(湯仲間)
用水路(融雪、かつては生活用水)
野沢菜漬け、クロモジ酒、ガストロノミー飲食店
健命寺、湯沢神社等
温泉街、小規模宿泊施設(大規模外資の拒否)
自然アクティビティ

野沢温泉の3 人的資本

16人のオリンピアン
魅力に惹かれたやってきた移住者
個人名あげたらキリがないね

野沢温泉の4 社会関係資本

野沢組(地縁団体/惣村):温泉、利水、山、祭、同級生
野沢温泉スキークラブ:先輩後輩
アスリートネットワーク:国内外

野沢温泉の5 金融資本

これがない、スキー場くらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?