見出し画像

4.おやすみ前にテレビ【テレビは私の鏡】これを見たら寝よう

今回は、寝る前に歯磨きしながら見たりしている、23時から24時くらいの番組について書こうかと。
私にとっての睡眠導入剤かもしれない…

※関西在住なので、関西でしかやっていない番組も多く含んでいます。TVerでも見れるかもしれません

月曜 なるみ・岡村の過ぎるTV
→月曜から夜ふかし

関西のナイトinナイトという23:17〜24:17の枠があって、月から金までそれぞれバラエティ番組が放送されています。「過ぎるTV」はこの枠の番組です。

この枠の番組が終わる頃に布団に入れればいいんだけどなあ…と思いながらも、そうもいかなかったりして。そんな時に25時前までやってる「月曜から夜ふかし」を少し見てから寝たりします

「過ぎるTV」は、割とゆるい気持ちで見れる番組ですが、VTRに出てくる関西の芸人さんが、結構どぎつい事をしてたりするのが面白いです

火曜 千鳥の相席食堂

私は関西に来るまで知らなかったんですけど、全国的に人気のある番組のようですね。M-1戦士が集合した全国ゴールデンもめっちゃ良かったなあ。コーンロウ……

何となく見ていたら、島田珠代さんが登場したときはびっくりしました。
「たまよ!パンティーテックス!たまよ!パンティーテックス!」
すごい、わあ、この人すごいなあ、と思いました。

珠代さんもそうだけれど、
芸が染みついた、振り切った芸ができる方を見ると、すごいなあ、プロなんだなあ、と感激してしまう。私もこうなりたいなあ。あれ以来、島田珠代ファンです…


水曜 ねほりんぱほりん

MC(山里亮太、YOU)がモグラ、ゲストが豚のぬいぐるみ、というかわいい世界観でありながら、かなりディープなテーマのトークが展開され、毎回うなりながら見ています…

「元ヤミ金」や「ライバー」「“LGBT”カップルの子ども」「レンタルの彼女」「2020の港区女子」「バ美肉おじさん」などの濃いテーマばかりですが、

私が初めて見たのは「羽生結弦選手に出会って人生が変わった人」の回で、見ていくうちに、この番組面白い!となりました

木曜 アウト×デラックス
   →やすとものいたって真剣です

「アウトデラックス」は、実家で母が好んで見ていたのですが、なんとなく私は見ちゃいけない感じがありました…
それで一人暮らしを始めて、真っ先に見始めた番組です。

MC陣も素敵なのですが、アウトなご意見番たちが大好きです。特にロシア出身の辛口ご意見番、小原ブラスさんのコメントにはしびれますね。かっこいい。

「アウトデラックス」では飽き足らず、そこから「いたって真剣です」の方に移動。ゲストの芸人さんの真剣な話を「へえ〜」と言いながら見て、就寝するのが幸せです

金曜 ネタパレ

金曜日は、遅い時間になり、眠くてぼーっとしてたら、「ネタパレ」が始まって、早く寝なきゃ!と焦って歯磨きをしたりしながら番組を見ています

誰だったか芸人さんが、第7世代は「ネタパレ」にでてる芸人のことだ、と皮肉っていて面白かったのですが、その言葉の通り、第7世代には限りませんが若手の実力のある芸人がいっぱい出るので、見応えがありますね。

土曜 そろそろ にちようチャップリン

割と最近知った番組で、もっと早く知りたかったなあ!と悔いています

芸歴の長いベテランの芸人さんが出ることも結構あるようで、今まで知らなかった面白い芸人を見つけられると楽しいです。

この前はザブングル解散スペシャルで、司会を務めたレッド吉田さんが号泣していたのが印象的でした。ザブングル解散は寂しいなあ

(日曜日は23時以降は特定の番組を見ていないので割愛)

*****
この時間帯の番組は、
「これを見たら寝よう」
というきっかけになるからいい、

テレビのそういう所が好きです。
テレビは、私の生活のリズムを形作るものなのなんだなあ、とここ2年くらいでやっと気づけました。

↑喉ケアのため、寝る前にたまに飲むはちみつ湯。
コップには「天上はるかに」の文字。
私の母校の校歌の最初の一節です。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?