しょもたん

しょもたん

最近の記事

私がフリマサイトで学んだ事

買う場合 〈洋服系〉 ・身につけるものや持ち歩くものは実物を見たことのあるものを買った方がいい。色や生地の感じは画像や説明だと伝わらない。 ・新品を買う方がいい。毛玉があったりほつれがあったり。 ・洋服系は試着などでサイズがわかるものを買う。 ・新品でも靴のヒールやソールのゴムが劣化して履いて歩いた途端ボロボロ崩れたりするから注意!あとゴムの劣化も、履いた途端ちぎれたりする。 ・細かな、説明と違うところが気になってストレス。 〈ブランド品〉 ・そのブランドのお店以外で

    • バレエウエアの断捨離

      バレエウェアの断捨離をしてみる レオタード ・yumikoキャミタイプ黒→◎ ・yumiko半袖グレー→◎ ・マルディーレ白鳥柄タンクトップタイプ水色系→◯あんま着ないけど気に入ってる ・レペット7部丈白→△新品。白、あこがれたけど、着るの勇気いる。 スカート ・yumiko黒メッシュプルオン→◎ ・ウォーターカラー白黒グラデーション巻きスカート→△巻きスカート巻くのが面倒 ・デラロミラノmrBピンク→◎色も丈も良い ・レペットプルオンフィッシュネット白→△レオとセットで

      • パンツのミニマリスト化

        スカート派なので、そんなに持ってないと思ったらランニングや山のをあわせると9本でした。 そのうち新品が2本あります。 1️⃣ユナイテッドアローズ 紺 テーパードパンツ新品◎→研修、会議用 2️⃣グリーンレーベル ピンク ワイドパンツ◯→色とシルエットがお気に入り 3️⃣ユニクロ グレー ワイドパンツ△→ウエストデカめ 4️⃣グリーンレーベル グレンチェックブラウン スラックス新品◯→色柄気に入ってる 5️⃣エドウィン ブラックストレートデニム△→ウエストがでかいから買い替え

        • アドバイザーの仮面を被った教祖

          ライフ&ビジネスコーチなどとうたい、無責任な発信をして、人を不安や孤独に陥れて取り込もうとする最低の人間が世の中にいる。 根拠もないことを信じ込ませて洗脳する新興宗教の教祖のようだ。 職場の先輩はその影響を受けて、PCR検査拒否、会社に居られなくなって退職、その後職につけず、あとあと、自殺を知った。 コロナ禍でのことだ。 家族に陰謀論者と言われると言っていたし、私にも、そのライフ&ビジネスコーチの、セカウラなんちゃらというYouTube動画のリンクを送ってきた。 ワクチ

        私がフリマサイトで学んだ事

          なりたい自分

          7月までにマイナス5キロ! そのために運動を週に4日やる。 野菜を食べる。 甘いものを控える! 髪を綺麗に保つ! そのために、いいヘアアイロンを買う。 明日酸熱トリートメントする。 いつも小綺麗な人になる。 片付けを習慣づける。 いらないものを処分して、好きなものを大切に使う。 3年後 台北事務所で働きたい なので今、英語の勉強をしてる(中国語は現地で!) 後普段から、仕事で、おもてなしを頑張る! アイディアを出す! 一番は健康! 大好きな人と健康で平和に暮らせれば

          なりたい自分

          映画の中の役で

          かっこいいなと思ってる女性 最近の映画でなくてあれだけど プラダを着た悪魔のミランダ(メリル・ストリープ) ハリーポッターのマグゴナガル先生(マギー・スミス) キューティーブロンドのストームウェル教授(ホランド・テイラー) こんな感じの人に将来なれたらいいな! 美しくて賢くて思いや理のある人。

          映画の中の役で

          「一セットの服」で自分を好きになる

          良いと思った点 ・自分の好みやどうありたいかを深掘りする点。 ・骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断で似合うとされる服を着てもしっくりこなかった原因がなんとなくわかった。 イマイチと思った点 ・ファッションが大好きな人向けの本。 結構試着が一番大事。 なんでも試着してみること。 ジョブズとラガーフェルドはまるで違うのに結局同じ服を着ることに行き着くのが面白い。

          「一セットの服」で自分を好きになる

          ライティングに使えるアプリ

          IDIYというアプリ、自分が書いた英文を、添削してくれます。 何がおかしいのか解説もついていてすごく便利。 ↑こんなふうに一文ずつ見てくれます。上の文章は私が送ったもので100単語以上あります。 英検対策で、ライティングの問題、 「今後、仕事の前後にジョギングをする人はふえるとおもいますか?」 という質問。 自分ではちゃんと書いているつもりなので他の人に見てもらわないと、どこか間違っているのかわかりませんよね。 何個もスペルミスもありました。 初回お試しで無料で見てもら

          ライティングに使えるアプリ

          一年3セットの服で生きる

          あきや あさみ さんというスタイリストさんが書いた本 運動着、喪服、部屋着、趣味の時に着る服はいれなくていいんだよね? という解釈で読んだ。 確かに自分は自分がよくわかっていなくて、可愛い服もかっこいい服も着たい。 人の言葉に左右されやすい。 学生時代にいつも同じような格好してると言われて、服の量が増えた気がする。 ジーンズは母親に履かせてもらえなかったし、特に好きじゃなくて、買ったとこ無かった。 今は持っていないとバリエーションがなくなる感じがして買っていたように思う

          一年3セットの服で生きる

          ジャケットのミニマリスト化

          ジャケットは9着ありました。 分類基準 どうしても必要だから残す◎ 気に入っているから残す◯ 処分△ ・オフオン ネイビーのツイード△  →結構着たのでくたびれ気味 ・ユナイテッドアローズ紺ノーカラー新品◎  →研修とか会議用 ・グリーンレーベル テーラードピンク◯  →着てる、色がお気に入り。他の服と合わせ辛くはある ・スーツカンパニーシー テーラードブラック△  →研修所とかでまぁまぁ着た ・ユニクロ ロングジレジャケット◯  →買ったがあまり着ないが、春着たい ・ブ

          ジャケットのミニマリスト化

          9月に英検2級受けます

          単語が全然わからないレベルだったので、6月はやめておきます。 ちなみに、準二級に受かってたのは2008年でした。実に16年前。 今みたいにスコアなかったし、受験料も、5000円くらいだった気がする。 単語も、あー何だっけ??答え見て、あーそうそう、みたいなのが多くて。 人の顔思い出せても名前思い出せない感じと似てる、歳もあるんだろーなぁ(涙) 学研 英検2級をひとつひとつわかりやすく 旺文社 英検2級出る順パス単 の2冊をとりあえずやります。 できるようになったら過去

          9月に英検2級受けます

          英検二級に挑戦

          英検二級合格を目指し、4月から勉強を始めることにしました。 単語が全然わからないので、大変そうです。 まだいつ受けるかも決めていないのですが、できれば6月の試験を受けたい。 なぜなら、勉強期間が短い方がいいので。 一応準二級は昔受けて持っているのですが、何年も前です。 TOEICと迷っていたのですが、後輩が英検を受けると言っていて、誘われました。 色々メリットを聞いたので英検に決めました。 例えば英検だと自分で書いたり話したりするから、勉強することで総合的な英語の能力を高

          英検二級に挑戦

          通勤カバンに必要な条件

          ・満員電車で潰されても平気 ・雨に濡れても平気 ・A4がすっぽりはいる ・華美でない ・カジュアルでない ・スーツに合う ・地味な色 ・デカすぎない(電車で座った時に隣の人の領域を侵犯しない) ・自立する ・肩にもかけられる ・仕事以外でも使える ・鞄自体が重すぎない てことで今使っているのが ル プリアージュ シティ L トップハンドルバッグ キャンバス地にビニールコーティングされています。 ハンドルとかは革。 でもちょっとでかいんだよなぁー、30センチある。 もう5セン

          通勤カバンに必要な条件

          靴をミニマリスト化してみる

          (↑のブーツ、4/3にゴミ出ししました。スッキリ✨) 靴はなんと、22足ありました! ダンス、ランニング、登山が趣味なのでその分の靴も多いです。 分類基準 どうしても必要だから残す◎ 気に入っているから残す◯ 処分△ ◯ショートブーツ ・coach黒◯  →来秋から使う ・ノーブランド黒△  →雨が染みるので、春になったら捨てる ◯運動靴 ・モンベル登山靴◎  →次ソール潰れたら買い替え ・NIKEオレンジ◎  →内履きでしたがジムに行かなくなったので今度こちらで走ろ

          靴をミニマリスト化してみる

          バッグをミニマリスト化してみる

          一時期ミニマリストを目指していてバッグも減らしたのですが、じわじわと増えてきて10個持っています(エコバッグを除く) そしてさらにもう一個欲しくなっているのでここらで取捨選択してみることにしました。 分類基準 どうしても必要だから残す◎ 気に入っているから残す◯ 処分△ <ルイヴィトン>(コレクションみたいなものであんまり使っていないものと全く使っていないものあり) ・ネバーフルGMダミエ ・スピーディーダミエ ・アルマPMエピ紺 ・ポシェットフェリシー ノワール 年末に

          バッグをミニマリスト化してみる

          e-taxで確定申告完了

          確定申告をしました。 医療費でここ数年やっていましたが今回はマイナンバーカードを使って、e-taxに挑戦してみました。 医療費控除と寄附金控除をやりました。 医療費は60万以上払っていますが、健保からの給付金もあったため、税金の戻りは30,000ちょいです。 少しでも助かります。

          e-taxで確定申告完了