見出し画像

バジル、ありがとう!

今年は、わたしの家庭菜園ではトマトの周りにコンパニオンプランツとしてバジルの種を蒔いたものの、何故かしら全然育たなかった。

先日、隣のおじさんの畑を見ると、立派な中玉トマトはそろそろ収穫が終わり一部撤去を始めていて、たくさんのバジルは花が咲き終わろうとして残っている。

このバジル、コンパニオンプランツとして植えてたのは知っていたので、多分撤去するだけだろうと思っていた。

以前から「バジルソース」を作りたい、「このバジル欲しい!」と思っていたわたし、
今回、おじさんに勇気を振り絞って聞いてみた。


わたし、
「このバジル、どうされるんですか? ひょっとして撤去したりするんですか?」

おじさん、
「そうや、一部撤去して、一部は種を採ろうと思ってる」「なんでや?欲しいん?」

わたし、
「撤去するんだったら、少し分けてほしいなぁ。」

おじさん、
「種採り用に1本残して、あとは必要なだけ持ってって良いよ!」「そのうち田んぼの稲刈りも終わるけど、今年も稲わらとか籾殻入る?」

わたし、
「ありがとうございます! 欲しい、嬉しいです!」


聞いてみるもんですね、

バジルだけでなく、稲わらと籾殻までGET予定😊

なんて優しいんだろう😂

感謝感謝!


手入れされていないため少し見た目は良くないけど、バジルの木を2束いただき家に持ち帰り、葉っぱだけを取り綺麗に洗う。

そして、以前から作りたかったジェノベソース。

食について造詣の深いひらさわあけみさんの記事を参考にして作ってみる。

材料さえあれば、比較的簡単に作れて美味しくて便利。

あけみさん、ありがとうございます!


ジェノベーゼソースのパスタをさっそく作る。
なんだか、写真で見ると「ん?」な見映えですが、美味しくできました。

さらに、豆腐など何にかけても美味しい万能調味料になりました。

アンチョビも加えたかったけど、準備してなかったので次回のお楽しみ。

ジェノベソースのパスタ


トマトを育てる時のコンパニオンプランツとして植えるバジル。
料理でもこの2つは相性が良いって、一石二鳥、世の中上手くできてますね。

トマトとバジル


今回、バジルは隣りの畑のおじさんに戴き、レシピはあけみさんに戴き、
感謝をしながらお食事を頂く。

なんて幸せなことでしょう!

ありがとうございます!


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,492件

#レシピでつくってみた

4,137件

サポートをしていただけたら大変嬉しいです! 循環生活の潤滑油として使わせて頂きます(^^) Mail:contact@shokusaiadcom.jp