見出し画像

【自己紹介】はじめまして、こんにちは。(2024.2更新)

はじめまして。

この出会いも一期一会。これから末永くお付き合いしていただけることを願い、つらつらと自己紹介をさせてくださいませ。

早速ですが、私が今どのような仕事をしていて、これまでどのような仕事をしてきたのか? ということについてお話しようと思います。

画像1

特技は120% の笑顔でございます。ちなみにこの笑顔を僕は「旅人笑い」と呼んでおります


ビジネス記者としての仕事(2018年8月~2019年6月)

2019年6月まで、マイナビニュースからスピンアウトした「NewsInsight」というビジネスニュースサイトで編集者をしておりました。(現在はサイトクローズ。記事はマイナビニュースページへと飛びます)

【キャリア】

【働き方】

【マーケティング】

【テック】

【シェアリングエコノミー】

【コミュニティ】

【宇宙】

【スタートアップ】

【モバイル】

そのほかの記事は、こちら↓↓

テクノロジー記者としての仕事(2017年7月~2018年7月)

ビジネス記者以前の担当領域は、「テクノロジー関連分野全般」

もともと理系出身なこともあり(熊本大学工学部マテリアル工学科)、理系領域を幅広く見ていました。

細かく言うと、半導体デバイス・ものづくり・生産機器/ロボット・組み込み/IoT・カーエレクトロニクス・宇宙/航空・サイエンス・計測機器・次世代半導体技術・エネルギー・スパコン/HPC(High Performance Computer)です。

以下、これまで書いてきた記事の一部を紹介します。

例えば「宇宙」の分野では、当時かなり話題になった「スーパーブルーブラッドムーン」を、六本木ヒルズの屋上から写真を撮って、その様子を1つの記事にまとめました。当時見逃した方は是非見てみてください。

余談ですが当日は、何を思ったか防寒も何もせずに行ったので、めちゃくちゃ寒かったのを覚えています。写真を撮り終えて食べた一風堂のラーメンが最高でした。

さてお次は、「サイエンス」の分野から。紹介したいのは、「昆虫サイボーグ」の研究です。こちら端的に言えば、昆虫の背中にマイコン(マイクロコンピュータ)を積んで、自在に操縦することで、レスキューなどの現場で活用していこう!という研究です。

あとは、製造業周りの取材ではタイに工場見学に行ったり……

医療に関する取材では、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんの講演会をレポートしたり……

落合陽一さんのインタビューをしたり……

あとは、イベントに参加してレポート記事を書くこともあります。

WEBディレクターとしての仕事(2019年7月~2020年8月)

2019年6月より、編集記者職を離れサイトデザインのリニューアルプロジェクトを実施。月間約1億PVのWEBメディアのデザイン全面リニューアルを実施しました。

上記プロジェクトの傍ら、社内で行われたイベントのレポート記事も執筆。インハウスエディターって感じです。

SEOディレクターとしての仕事(2020年9月~2021年3月)

デザインのリニューアルプロジェクトを完了した後には、ひたすらにコンテンツSEOをやりました。毎月100本以上のSEO記事作成のディレクション・編集を実施した結果、約半年で月間100万以上のオーガニックセッション創出につながりました。

アナリティクスの分析、KW選定、骨子の作成、ライティング、外注先へのディレクション全般をできます。

就職支援・キャリア教育(2021年4月〜現在)

2021年4月からは、キャリアチェンジ。福岡を拠点に、就活生の就職支援・キャリア教育をメインミッションに、年間100本程の講師活動などをしています。

こちらは現在も続けている仕事ですので、詳細は割愛いたします。

お仕事依頼は

ご興味ある方は、XアカウントよりDMいただけますと幸いです。

noteも随時更新中!

趣味でnoteも書いてますー!

基本は雑多ブログですが、メディア領域に関する情報などもたまに発信しておりますので、是非フォロー宜しくお願い致します。

ほかにも、神社が好きなので、実際に自分がいった神社の写真を紹介しながら楽しみ方を伝える「神と社記」や……

生活の中で思わず想像してしまった物語「妄想ショートショート」、

仕事で訪れた先での旅行記やコラムを綴った「旅する編集記者」など、随時更新中です。

―――――

以上、自己紹介を兼ねて簡単にこれまで書いてきた記事を紹介してみました。

とはいえ、ほかにも結構多くの記事を書いているのでもし興味がある方は見てみてください。またお気に入りの記事が増えたら更新しますね。

ではでは!

オススメ記事

①「編集者のキャリア論」として有益なセッションがありましたので、思わずまとめました。

②「初詣」で、旅先で。神社に行く機会は多いでしょう。そんな神社を、今よりも楽しむ方法、ご紹介します。

読んでくれてありがとうございました! はじめましての方も、お久しぶりの方も、以後お見知りおき。フォロー&スキしてくれたらめっちゃ喜びます。

ではまた! 

サポートいただいたら、書籍購入など勉強代として使わせていただきます。スキを押すとランダムに僕が好きな神様をもじった褒め言葉が表示されます(天津神7柱×国津神3柱)。