マガジンのカバー画像

画像を使ってくれた方の記事

606
画像を使っていただきありがとうございます😊‼️ 日常を切り取った写真が、こうして他のクリエイターさんの記事になりコラボできるとは…嬉しいし光栄です😆
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

チェンジメーカーチャレンジを終えて

半径5mからのマイクロチェンジメーカーを目指す 子連れMBAのチェンジメーカー・チャレンジ-Basic- の3ヵ月プログラムに昨年末から参加してみました。 https://kodure-mba.puchigachi.com/2021/12/01/new-leadership-formonitors/ その結果… オンラインでもここまで繋がれるとは思ってもみなかった! 素敵なご縁♡ リアル留学に匹敵する価値ある経験でした。 参加したきっかけ チェンジという言葉が好きな私

朝30分早く仕事を始めたらメリットしかなかった

わが家は2日に一度洗濯機を回すのだけど、洗濯しない日の朝は比較的時間に余裕があるので、ここ最近30分早くテレワークを始めるようにしている。 これ、びっくりするくらい仕事がはかどる。 朝はまだメールも電話も来ないから、誰にも邪魔されず自分のペースで黙々と仕事を片付けられる。 そうすると9時(始業時刻)までにTo Doリストの中の仕事を2つくらいは達成できるから、 「まだ9時なのに今日めっちゃ仕事はかどってる!自分すごい!!」 と気分がノッてきて、その後もやる気スイッチ

透明な朝に

雨上がり 水を掬う手で 木漏れ日の温かさを確かめた あの空は誰のものなんだろう? 木漏れ日の温かさが懐かしい さっきまでそこに居たことが 不思議なくらい突然の別れだ 冷えきった掌の感触を思い出す 透明な朝に 貴方は消えてしまった どうか どうか 何も変わらずに 特別なものになってしまうのかな どうか どうか 側にいてほしいよ 時間は流れ続ける 気が付かないほどに少しずつ 形は変わり続ける 気が付いた時にはもう戻れない 貴方の一瞬の命の間に たくさんもらった 私は何か

4月からの厚労省関係制度もろもろの変更

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 4月から、厚労省関係制度変更がいろいろとあります。 特に、生活に影響があるのは・・・ ■年金関係令和4年度の保険料額は16,590円。 令和4年度の年金額は、64,816円(老齢基礎年金(満額):1人分)。 ※年金額は、賃金や物価の変動に応じて毎年度改正を行う仕組みとなってます。 令和4年度の年金額は令和3年度から▲0.4%の減額改定。

仲間がいれば重たい荷物も軽くなる。

30年以上前に親父がつくった古い物置小屋があります。 隣地との境に置かれている小屋の柱が腐ってきて隣に傾いてきました。 とうとう隣のフェンスに寄りかかるような状況になったので、思い切って女房と二人ですべてのガラクタを引きずり出しました。 重量物と解体は無理なので息子に助っ人を頼みます。 なんとか雨の降る前に終わりたいので突貫作業です。 無事解体も終了し、今日はガラクタを整理。可燃ごみは軽トラに一杯となりました。 不燃物5つは来月の引き取りでお願いすることとしました。 (親父は

ひとり親でも幸せ

妻が亡くなってから早8年半が経った。 亡くなった時は、長女は中学3年、次女は小学5年。娘たちの子育てと先立たれた虚しさで、一日一日を生きていくのに精一杯だった。 日々の苦しさに、グリーフケアカウンセリングを受けたり、死別した人の会に入ったりと、さまざまな活動にも取り組んでいた。 また、早く子育てを終え、再婚もしたいと婚活をしていた時期もあった。 8年半も経ち、娘たちが大人になると、ひとり親であることが気楽になり、仕事、趣味、娘たちとの生活で十分だなぁと思うことが多くなった

雨あがりの土曜日

明け方の雨はすっかり止みスズメがチュンチュンと鳴いている。 こういう雰囲気、好きだな。

【掌編小説】いかさま師

 私はここでトランプをして、人が来るのを待っている。蜘蛛が巣を張るようにただ静かに、それが迷い込んでくるのを待つ。  見えているものが全てではない。真っ暗闇まで隅々見えると安心するとき、どんな匂いでどんな音が鳴っているかは知らない。何かがおざなりになる。人間にはどうしても隙ができる。  そして人間は怠け者で、楽な方を好む。いつも神経過敏に不安がっていると疲れる。だからその苦労から解かれたいと願って、人は信用という行為に走る。その鎧を脱ぐまでただゆっくりと待つ。それまで

管理職のスキマ時間の過ごし方…ソリティアしている場合じゃない

管理職になって「考えて、企画して、判断して、責任を取る」ことが仕事になり、作業することがぐっと減りました。 巷に流れるSNS投稿で、「管理職がソリティア」をしている、といった不満が流れてくるのを読んだとき、「その管理職は、安定した運営ができていて、判断することが少ない状況なのだな」と思います。 そういう状況にするのは、管理職としては上手くいっている状況で、常に自分が動かなくてもよい組織をつくり、その組織が安定して動いて成果が出ていれば、戦略としては最高なわけです。 とはい

花びら一枚道連れに

肩にずっしりと食い込んだ 大きなリュックをひとつ背負い 履きなれた靴で 音の鳴らない地面を蹴った 卒業式の次の日に 私はこの町を捨てる 何の刺激も無い 未来さえ見えないこの地から 自分の痕跡を消すんだ 誰にも見つからないように 始発電車に間に合うようにと駅へと向かった 生まれてから何百何千と歩いたこの道の その傍らにそびえる大きな桜の木 まだつぼみのこの花が咲いたら 記憶に無い赤ちゃんの時を含めると 17回見たことになるのだろう いくつかの門出を祝い その都度

【筋トレ】朝にトレーニングする心のお得とは?!(・Д・)

こんにちは、青餅です! もう春ですね。春と言って良いでしょう!^ ^ これから桜が咲く事を考えると、少しウキウキしますよね^ ^ ---〜 小さな楽しみを心の中に持っておくと、頑張るモチベーションになったりしますよね^ - ^ ---〜 なんつって。 という訳で、飛び始めた花粉にクシャミの止まらない日々を送る、青餅のポエムでした。 まあ、春が好きな青餅にとっては、花粉は些細な事。 春という季節は、日々の筋トレにも明るさをもたらしてくれる事でしょう。 は

私は今、ここに立っている

人生の中で足元がグラついた経験はちょっとやそっとの回数じゃありません。 それでもグラつきと感じると、心も身体もゆらいでしまいます。 でも、それを理解した上できちんとさせてくれる存在がいます。 「ゆらいでいるぞ!しっかりせい!」と叱咤激励を飛ばす監督ポジションとでもいいましょうか。離れていても、それをしっかりと受け止めた上でアドバイスをしてくれる人々に支えられて、この場に立てているとひしひしと感じるのです。 現実問題でも、ナレーションにおいても、物書きにおいても―ストレスよわ

【本を詠む】第4回「腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境-桐村里紗」

「人は森であり、腸に『土』を内包している――」 人にとって最も身近な自然環境は「腸内環境」であり、そこは人が根を下ろす「土」にあたる。土壌に暮らす微生物が、食べ物と共に腸内に移住したものが腸内細菌の起源であり、人は今でも「食べる」ことを通して、外的な環境と接続しているのだ。 日々の食べ物が腸内の土作りの材料になり、消化や腸内細菌による発酵を通じ栄養豊かな土となる。それはまるで、森の落ち葉や動物の死骸から腐植土が作られるシステムと同じである。本書では近年明らかになっている腸内環

春の波十一度目のあの日かな

キャタピラの轍延々春怒濤きゃたぴらのわだちえんえんはるどとう キャタピラの車列延々春怒涛 ご意見、ご感想、よろしくお願いいたしますm(_ _)m