見出し画像

長男がインフルエンザになり我が家も隔離生活へ

昨晩
少し激しい雨が降った
寝られない夜

長男が先週に
ようやく
アデノウイルスから回復したのに
インフルエンザをもらってきた

朝から
小学校の担任から
38.7℃熱があるので
すぐにお迎えに来てください

身震いがする
月−火曜日と大切な実験があり
声が出なくてやや怠い身を起こして
心にカンフルを打ち
登校した月曜日だったのに

悲しくなった
またやってくる休み
旦那さんの答えは
−仕方ないよ。
誰が休むの?
誰が子どもの看病するの?
次男のお迎えは?
今週予定の次男の保育面談は?

すべてがキャンセル
すべてが日程変更
誰が対応するの?
誰が調整するの?

私には
近くで見てもらえる両親がいない
だからこそ
夫婦の協力が必要なのに

先週以来
主人は休む気はさらさらない

憤りを過ぎて
哀しくて涙が止まらない
私は
学生の身分だけれど
博士課程であり
プライドもある
今遅れを取り戻したいのに
なにもできない

何処に
言葉を吐露していいのか
わからない
インフルエンザになりました
お子さんお大事に。

当たり前だけれど
子どもが確かに一番
でも
いつも辛いのはママだ
ママの仕事だってある
家事も育児もあり
看病もあり
自分のことはすべて後回し

ここで
大切なのは
ママのメンタルを大切に思う気持ちだ
どうしたら?ママが辛い中でも
前向きになれるのか
それをフォローする何かが大切だと思う

ママ大丈夫?
今何したら楽になる?

昨晩は
長男へ早く寝ろと
私も着替えてさっさと長男のところへ行けと
(俺はインフルエンザ予防接種前で、中国に出張が控えているからと今朝言われてまた悲しくなる)

小児科から帰り19時半前
長男にご飯食べさせ
片付けして
着替えさせて
20時過ぎには
隔離した子ども部屋へ

明日から私も登校できないこと
実験の支障きたしていることを
どうしたらいいのかと
対処を考えて伝えて
学校も保育園もキャンセルの連絡
そして明日受講の英語の先生にも
キャンセルのメール
私にはたくさん
抱えているものがあるのに

俺は金曜日出張だから
で?私は?全て休むのですか?

話にならなかった
言葉にならない
私は
今何をすべきだろうかと

幸い
長男は予防接種のおかげで
症状は軽そうで良かった

私の心が
満たされるのは
いつだろうか?
早く実験したい
早く自分の時間がほしい

ふと
母の日記を読み返しているようで
母をと重なっている自分を
母を慰めてあげたくなり
自分を慰めてあげたくなり
また涙が出そう

12月なのに
暖かい風が吹き抜ける
生暖かさに気持ちが悪い
はよ
良くなれ
はよ
冬になれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?