見出し画像

考動のクセを知る

頭いっぱいだ〜〜〜と思った時は、ちょっと寝るとスッキリします。

でも、10分だけ・・・と思っていたら1時間、2時間と寝てしまうことも。

そんな私なので、ちょっとだけ寝たいなら、後ろの予定がある直前に入れて「ちょっとだけ」寝るに限る😴💤

***

今日は習慣化や目的達成の成功確率を高めるために「セルフマネジメント力を高める」ことが大事だと考えています。

セルフマネジメントとは目標の達成や自己実現のために、自身の思考や感情・行動を管理すること、もしくはそのためのスキルのこと。

この第一歩は、まず自分を知ること

今日は、私の朝活を題材に「自分のできなかったことをできる」=セルフマネジメントしていること、について記事にします。

**

私の平日の朝時間は

4時に起きて、6時40分に息子を起こします

朝のルーティンの中でやりたいこと、やらないといけないことのタスクをこなしている流れで振り返るとこんな感じです

<4:00〜5:00>
・朝Xポスト(+)
・1掃除(+)
・洗濯取り入れ、たたみ(*)
・英語(duolingo)(+)
・3分読書(+)
・ストレッチ (+)
・お茶を淹れる (*)
・着替え (*)

<5:00〜6:00>
・スタンドFM配信(+)
・化粧 (*)
・NOTEを書く(+)
・voicyなどで情報収集(+)

<6:00〜6:40>
・朝活ラジオに参加(+)
・ご飯準備(*)
・植物への水やり、水換え(+)
etc

(*)・・・MUST /(+)・・・MUSTではないけどやりたいこと

タスクなので書き出すと意外と沢山・・・

***

私にとって、朝タイムはその後の仕事のスタートダッシュをうまく切れるかきれないかを左右する大事な時間です。

しかしながら、一時期朝活でできなかったことを夜になんとかしようと思っていたことがありました。

結果として、後回しにしたことがやれない自分がいることに気づきました。

例えば英語(duolingo)。

朝やれなかった時に、「昼休みにしよう」とできず後回しに。
昼休みにやれなかったら 「帰り道にしよう」としてできずに後回しに。
帰り道にできなかったら「夜寝る前までにやろう」としてできずに次の朝。

ということが度々ありました。

たったの3分だったとしても、後回しにしてしまうと、その日することができないのです・・・。

***

なぜか、を考えてみました。

自分自身の活動タイプや、今の考え方として大事にしていることは

・体力的に、夜が弱い
・夜は息子と向き合う時間である

そんなタイプの私にとって夜のやり残しの存在は・・・

・やり始める時にエネルギーが必要→自分自身にとって負荷になる
・やり残しがある→時間を割くということ自体をストレスに感じる

つまり、夜にルーチンごとを回すのは私の現環境から考えたら難しい、ということ結論に至りました。

**

そんな理由から、私がセルフマネジメントとしてとった行動は、

朝やることは(極力)後回しにしないと決め、後回しにしない仕組みを考えました。
具体的には、ストレッチの前にduolingoと3分読書をセットで組み込み、早いタイミングで終わらせることで、4:00〜5:00で終わらせるものとしました。

そうすることで、後回しストレスからも解消され、無理なく続けることができています。

***

自分の癖や価値観、そして、自分の強みや弱みを知っていると、やりたいことがある時にはどう行動計画を立てるのかの最適解を組み立てやすくなります。

セルフマネジメントの第一歩に自己理解。

そのための手段としては日々の振り返りで内省をすることやアセスメントの活用など色々とあるかと思います。

やりたいことがあるのにできない・・・という方がいらっしゃいましたら、まずは考動のクセを知る自己理解から初めてみる、、、いかがでしょうか?

***

では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^

***

多幸多笑な一日に♪
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱


本日の音声配信


#かぁちん #ワーママ #シンママ #毎日note #仕組み化 #継続 #スタンドFM #ギャラップ認定ストレングスコーチ #EQPI認定アナリスト #ゆるカフェラジオ

vol.406


ストレングスやEQ-PIを活用した自己理解と活用アイデアのマガジンはこちらから💁お気軽にフォローいただけると嬉しいです🌱


よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀