見出し画像

東京マラソン2024への道 [海外レース編] 124/364

東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。

トレーニングと期分け

最新モデルの Garmin 965を購入、Garmin 965 から新しくできるようになった機能で、Connect Garmin のカレンダー上に「イベント」として目標とするレースを設定するとそこまでの期分けを立案し、その日の体調(よく眠れなかった、しっかり眠れたなど)やトレーニング履歴(練習を休んだ、ちょっとがんばりすぎたなど)から日々のワークアウトを自動調整しつつトレーニングメニューが1週間単位で表示される新しい「おすすめワークアウト」機能を見つけたので、検証をかねて4月からしばらく継続してやっています。

Connect Garmin 上のカレンダーに以下の3つのイベント(レース)を設定してみると、

5/20 5Kレース サポート中のイベント(練習レース)  済
6/11 10Kレース サポート中のイベント(調整レース) 済
7/1 ハーフマラソン プライマリイベント(勝負レース) 済 

以下のような「おすすめワークアウト」の「プランの概要(期分け)」が自動作成されました。

・4/9~5/7  ベースフェーズ
・5/8~5/31 ビルドフェーズ
・6/1~6/21 ピークフェーズ
・6/22~6/30 テーパーフェーズ ←イマココ
・7/1 レース (
ゴールドコーストマラソン・ASICSハーフ
・7/2~7/8 リカバリーフェーズ

今週のスケジュール

今朝は以下のような週間メニューが Garmin から提案されていました。

起床時
 金 リカバリー 17:00 @ 5:55/km or 137bpm 
 土 長距離走 1:03:00 @ 5:10/km or 151bpm リカバリーフェーズここまで
       ここから次のレースに向けた準備        
 日 ベース 21:00 @ 5:10/km or 151bpm 
 月 リカバリー 17:00 @ 5:55/km or 137bpm
 火 テンポ 1:09:00 @ 4:25/km or 170bpm
 水 ベース 30:00 @ 5:10/km or 151bpm
 木 リカバリー 17:00 @ 5:55/km or 137bpm

今朝のコンディションは以下の通り。昨夜、夫婦で飲みすぎてしまった結果、トレーニングステータスが「疲れています」に戻ってしまいましたw

睡眠スコアも「悪い」に転落。

今日のトレーニング

今日は「ベース 30:00」の予定が「リカバリー 17:00」に変更になり「積極的に休養しましょう」みたいなメッセージまで表示されていたので、素直に「休息日」としました。

ゴールドコーストマラソンの動画

先日、ゴールドコーストマラソンの写真を記念に注文してすぐに写真の方は48枚×4種類ほどダウンロードできたんですが、

ついでに(安かったので)申し込んでみた動画が申し込んだサイトのダウンロードページで「動画は現在レンダリング中です。」みたいな表示になったままさっぱり届かず、どうしたんだろう…と思っていたら、今日ダウンロードできるようになっていて、「スタート地点」「コースマップ」「フィニッシュ地点」を、かなりの高画質かつ音声入りでなかなかいい感じの動画にまとめてくれていました。

最初から最後までめちゃくちゃ楽しくて、ホント夢のようだったなぁ…

ASICS Half Marathon - 1 July 2023 - Live Stream


明日の行動目標

「長距離走 1:03:00 @ 5:10/km or 151bpm」
 ※起床時に大きな変更がなければ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?