見出し画像

マルチリンガルが語る ~体調管理~

こんばんは、しょうごです^^

今日は語学と直接関係ありませんが、僕の体調管理法についてご紹介したいと思います。体調管理とタイトルにあるので一応説明しておきますと、僕は10年以上もの間、体調不良で会社を休んだことがありません。

ただ正直、これから書く内容がその実績とどれだけ結びついているのかは実証不可です(え、なんじゃそらですよね・笑)。

ですので、あくまでも特殊?なライフスタイルを持つかも知れない僕の管理法の中で、使えるところがあれば参考にして頂けたら幸いです。

本気で体調管理を考えたい方は、鈴木拓 著 「最高の体調」はおススメです♪

さて、いってまいりましょう。まずは僕の毎日の食事から。

【平日】
朝: 青汁の粉+黒ゴマの粉+牛乳+豆乳(コーヒーか紅茶タイプ) ⇒ 次にバナナかミカン ⇒次にグラノーラ+牛乳
昼: 会社近くの弁当屋さんで、野菜が多いものを中心に購入 + 味噌汁
夜: PCスクールに通っている関係で、ちょっと体にも財布にも優しくないものを食べたりします。

【休日】
朝: 平日と同じ
昼: PCスクール通学の関係で、平日の夜的な感じ
夜: ご飯を炊いて、野菜を十分に含んだ内容にする+ 味噌汁

ここで、体調管理で目指す状態について明確にしてみましょう。

心身ともに最高で、多少のことには動じない状態

また、体調管理の目的について明確にしてみましょう。

常に最高のパフォーマンスを出す。

これにつきるのではないかと思います。

朝食、大事

僕は中国に出張した時、ホテルの朝食は常にビュッフェなので、たらふく食べます。そこで分かったことは、やはり朝はしっかり食べた方が良いということです。

元気の度合いが違います。

そんなことを言いながら、日々の生活では時間を取りたくないので、上述の通り最低限で済ませています。

数年前の健康診断で、病院の看護師さんから勧めて頂いたのは、朝にサラダを食べることです。やはり、野菜は絶対多めに食べなさいとのことでした。あまり守れていませんが、いつでも再開できる心づもりはあります(笑)

野菜、食べましょう! 免疫力を高めるキムチは最高です。味噌汁も同じ効用があるようです。キムチと味噌汁は成分が違うので、両方食べると更に良いらしいです。

適度な運動
僕は趣味でダンスをやっていて、20年来続けているので、4,5日しないでいると禁断症状(笑)が出ます。それはともかく、汗をかくとスッキリしますし、嫌な記憶も一時的にせよ消えます。歩く、ゆっくり走る、もしくは何かしらのスポーツを定期的にやることは、ストレスの多い現代人にとって必須の日課(週課)ではないかと思います。

近頃、僕などは、運動をしないと眠れない季節があったりします。疲れていないと眠れないのと、どうしてもスマホを見ている時間が長くなり、睡眠を妨げていると考えられます。Iphoneで時間を設定すると、アラートが入るようにできるので、おススメです(Youtubeでマコナリ社長から学びました)。

マインド

体調管理とタイトルに書いているのに、マインドとは何だ!と叱られそうです(笑)。ですが、人間の体調と心の状況は密接に関係していると思います。家族の体調が悪かったりすると心配で元気もなくなります。

一つ一つに執着せず、同じことを長時間考えないようにしています。会社がどう、上司がどう、通勤退勤時にみかける変な奴、ぶつかってくる奴に対する怒りは最小限におさめます。最も集中すべきは自分の人生で、どうでも良い赤の他人のことではありませんですし。

マインドに関しては、草薙龍瞬 著 「反応しない練習」がおススメです。

まだまだ書き足りませんが、ずいぶん文字数が多くなってしまいましたので、この辺にしておきます。

今日は、食事/運動/マインドという項目から、理想の体調管理を目指す僕の毎日をご紹介してみました。

偉そうに書いていますが、僕自身の全ての項目にまだまだ多くの改善が必要です。ご助言、間違い指摘などございましたら、お気軽にコメント頂けると幸いです。

以上、拙文をお読み頂き、ありがとうございました。

おわり

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

140/ 12637/ 128


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?