マガジンのカバー画像

しょうごの『日々の100』

9
私が大切にしているモノについて書いています。
運営しているクリエイター

#毎日note

007 濃い緑の折り畳み傘

007 濃い緑の折り畳み傘

今日の札幌はぱらぱらの雨模様です。

雨だと気分もどんよりとしてしまい、暗くなってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そういう気分になりそうなときに、わたしはお気に入りの傘が使える日とポジティブに考えるようにしています。

ストレングスファインダーで「慎重さ」が上位にあるわたしのカバンには常に折り畳み傘が常備されています。

なので、基本的に雨が降ったときは折り畳み傘を使っています。ふ

もっとみる
003 PARKERのボールペン

003 PARKERのボールペン

前回紹介をした手帳のペン差しに刺さっているペンです。わたしはメンタルに不調が出て大学を中退し、就労移行支援事業所に通い、就職をしました。

このボールペンはその就労移行支援事業所を卒業するときに就職祝いとしていただいたものです。書き心地がとてもよく字を書くのが楽しくなってきます。

これからも大切に使いたいと思います。

002 ココマイスターのマルティーニバイブル手帳

002 ココマイスターのマルティーニバイブル手帳

毎週月曜日は、『しょうごの「日々の100」』をお届けしようと思っていましたが、今週はバタバタで忘れてしまいました。期限があると雑誌のような感覚になっていいかなぁと思っています。楽しんでもらえると嬉しいです。

📚

今では基本的に予定の管理はiPhoneのカレンダーを利用しています。細かい仕事の時間等はすぐに変更ができるのでそちらで行っています。それでもわたしはバイブル手帳を使っています。こちら

もっとみる
001 子どもがはじめてであう絵本

001 子どもがはじめてであう絵本

今でこそ本が大好きで四六時中いろいろな本を読んでいます。

自分が本好きだと実感したのは高校生のときでした。高校が電車通学でずっと英単語の勉強に飽きたわたしは本を手に取りました。それからというものの一気に本のとりことなり、今に至ります。

それよりも前に本に興味がなかったわけでもなく、小学生の頃は図書館の本を借りまくっていましたし、それより前は隣町の大きな図書館に親に連れて行ってもらい、一日中つぶ

もっとみる