マガジンのカバー画像

コラム

91
運営しているクリエイター

#資金繰り

利益4000万でも一瞬で倒産!?個人事業主や経営者が絶対知るべき黒字経営の極意を伝授!

利益4000万でも一瞬で倒産!?個人事業主や経営者が絶対知るべき黒字経営の極意を伝授!

黒字経営をしていても会社が倒産してしまうケースは少なくありません。今回は、黒字倒産の理由とその対策について解説します。経営者や個人事業主、起業を考えている方は、この記事を参考にして、黒字化への道を歩むための知識を身につけてください。

黒字倒産とは黒字倒産とは、経営状態が黒字(利益が出ている)でありながら、資金不足などの理由により会社が倒産することを指します。黒字倒産のリスクは、経常収支のマイナス

もっとみる
【コラム】事業拡大のカギ!経営計画策定のプロセスとその活用法とは?

【コラム】事業拡大のカギ!経営計画策定のプロセスとその活用法とは?

1.ビジネスを加速する経営計画の重要性1-1. 経営計画の役割と業績への貢献

経営計画とは、「『目標』を達成するための『具体的な取り組み』をまとめた計画※」のことです。企業の成長のための設計図のようなもので、経営者が持つ企業理念やビジョンといった将来についての目標に基づき経営戦略などを明確にします。これまで経営者の頭の中だけにあった「会社がどこをどのように目指すのか」を、社員や関係者に共有しやす

もっとみる
【コラム】売上低迷時の対策

【コラム】売上低迷時の対策

■原因分析もしもあなたの会社の売上が減少・低迷してしまったら。まずは、その原因を分析することが必須です。原因分析なしに課題解決することなどありえません。

「原因はわからないけど、インターネットで調べた売上回復方法をとりあえず試そう!」そんな方法で解決するほど簡単な問題ではないのです。自社に合っていない対策を実行してしまった場合には、売上をさらに低迷させてしまう可能性すらあります。

正しい原因を

もっとみる
【コラム】経営者は簿記を学べ!

【コラム】経営者は簿記を学べ!

最強の学問は簿記!?

経営者の中で簿記を学んだことがある方はどれくらいいるだろうか?
恐らく驚くほど少ないのが実態であると考えられる。実際に簿記を学んだことがあるという経営者にほとんどお目にかかった事が無い。だが敢えて断言します。経営者は絶対に簿記を学んだ方がいいと。

もちろん簿記の資格を取ること自体は重要ではない。実務上使えるレベルで理解しておいた方がいいという事だ。複式簿記は世界三大発明と

もっとみる