Sho Hashizume

Jamm CEO. 新たな決済経済の構築を目指す決済ムーブメントを立ち上げ中。Let&…

Sho Hashizume

Jamm CEO. 新たな決済経済の構築を目指す決済ムーブメントを立ち上げ中。Let's get Jammin'! https://speakerdeck.com/jamm/jamm-culture-deck

最近の記事

Manager Modeは平凡の温床

最近Brian CheskyのFounder Modeについてのコメントがバズってますが、自分について振り返ることにしました。 (具体的にはこちらからどうぞ:https://paulgraham.com/foundermode.html) JammではManager Modeの時期がありまして、少し前にFounder Modeを発動し、チームの動き方を変更しました。 本noteも偏見まみれで、自分の経験からしか話していないので、一意見・事例程度に解釈していただけると幸いで

    • スタートアップはムカデ競争

      5~20人程度のスタートアップが全てぶち当たる壁として「どのようにチームのスピードを最大化し、維持するか」という課題があるかと思います。 これについて現時点での自分の考えをnoteにしてみました。 (本noteはアーリーステージのスタートアップを想定して書いております) "If you don’t hold the bar no one will!"直訳ではない、意訳:「お前がチームのパフォーマンス水準を高く保たないと、どんどん下がっていくぞ」 この言葉は、とあるエンジェル

      • 主流Fintechを斬る

        Jamm橋爪です。 現在の日本のfintechについて言いたいことを言うだけの記事になります。 本noteはC向けfintechをメインに書いております。B向けはカバーしていません。短めのnoteになります。 C向けfintechスタートアップは「クレカ機能追加型」 「後払い」 「デジタル証券」。そして問題点だらけ。近年日本で話題となっているC向けfintechスタートアップは大体以下のカテゴリーのどれかです:「クレカ機能追加型」「後払い」「デジタル証券」 以下一部代表例

        • 自分のスタートアップが「人気馬」になるためには

          JammがVCからの人気馬だとはこれっぽっちも思っていないです。幸いそう思っていただけるVCがいたとしても、明日には人気がゼロになる可能性は大いにあると思ってます。 ただ、Jammの代表としてJammが人気馬になるための努力は日々してます。 本noteは自分が人気馬になるためにやっていることをまとめたものになります。本当にあたりまえなことしか書いてないです。 自分の考え方の基本について書いてみたので、是非シード期スタートアップのVCとの関わり方の一例として読んでいただける

        Manager Modeは平凡の温床

          スタートアップとMBA

          最近周りの20代からMBAについて聞かれることが多いです。「その意思決定ちゃんと考えた?」と言いたくなることが色々あったので、本noteで思ったことを書きだします。(注:私自身学部はビジネススクールですがMBAではないです) (Whartonの先輩方にぶっ殺されそうですが)自分が思うスタートアップとMBAについて、興味ある方は読んでみてください。 ケーススタディ:自分の周りの最近のMBA留学生の状況こんなMBA卒業生が周りにいます。 ・アメリカのスタートアップに転職(日本

          スタートアップとMBA

          キャリアにマーケット的な考え方を持ち込もう

          こんなnote一ミリも書きたくないのですが、色んな人と話す中で、特に20代の人で、日米で「キャリアについての考え」みたいなものにあまりにも差がありすぎて驚愕しております。 (本noteは単なるおじさんの日本の若手に対する説教です) 注:本noteに関してキャリアについて以下の視点はカバーしておりません(重要だと思ってます) ・「個々のやりがい」「社会的意義」みたいなウェットな部分について ・能動的な視点を持った人のキャリア形成(「世界を変えてやる」系人間) ・プランド・ハッ

          キャリアにマーケット的な考え方を持ち込もう

          How to スタートアップ転職!

          本noteは「刺激的な仕事に興奮を感じるアドレナリンジャンキー」向けのhow to 転職になります。 「楽そうなポジション」にありつけることが目標の人にとって、本noteはまっっっっったく参考になりませんので、ご了承ください。 コスパ・タイパ主義の対局にあるので、あまり「最近の若い人受け」しなそうで心配です。 先日後輩数名から「スタートアップ転職に興味があるんですが、どうすればいいか分からなくて…」みたいなことを聞かれたので、こちらのnoteに自分の考えるベストプラクティ

          How to スタートアップ転職!

          JammのChief of Staffって何するの?

          Jamm橋爪です。 Chief of Staffの募集を始めました。 募集するにあたって、JammでのChief of Staffの役割について書いてみました。 Chief of Staffを検討される方は是非読んでみてください。 Chief of Staffってどんな仕事?他の人もnote等で書いてますが、他社でのChief of Staffポジションとさほど変わらないと思います。 Chief of Staffポジションに就く場合の、JammのPromise ・今後E

          JammのChief of Staffって何するの?

          コンサル人材のスタートアップ転職について

          本noteは現役コンサルタントのアーリーステージ(seed~A)スタートアップ転職を前提として書きます。レイターステージへの転職は全く違い、このnoteではカバーしません。 最近色んなコンサルの人とスタートアップ転職について話す機会が多いのですが、かなり情報の非対称性があると感じているので、思っていることを書きだします。 ここに記載されているのは、ほぼ橋爪の偏見です。ご了承ください。 スタートアップって魅力的な転職先ですか?大金を求めるならCxO/Co-founderにな

          コンサル人材のスタートアップ転職について

          Jammはどんな人を求めていないか

          ちょうど先日「ビジネスメンバー1人目採用します!」っていうX (tweet)を流したのですが、そもそもどんな人を採用したいのか、言語化したことがなかったのでこれを機にJammで求めるビジネスメンバーの人材像について書いてみました。(デザイナー・エンジニアのようなプロダクトチームの採用は一部共通部分はあるものの、少し違うところがあると思うので、またそれは別の機会に書き出します) ただ書き始めたら「求めている人物像」を定義するより、「求めていない」ことを書いたほうが分かりやすい

          Jammはどんな人を求めていないか

          Jamm 2023年 振り返り!

          2023年もあと一日です。せっかくなので今年を振り返ってみました。 いきなり無職!?2月1日。「しょうのやる予定だったプロジェクトがなくなってしまった。」前職の上司の取締役に告げられました。実は4月から別プロジェクトが始動する予定で、手元にある仕事を別メンバーに引き継ぎ途中でした。(estieではコンパウンドスタートアップ戦略を取っていて、いつも大量に色んなプロジェクトが始動していて、そのうちの一つでした。) 詳しくは言いにくいんですが、誰かが悪いということは全くなく、色

          Jamm 2023年 振り返り!

          デザイン・ブランディングについて何も分からないCEOが60時間でやったこと

          Jamm橋爪です。 「なにもできないCEO」シリーズ第二弾として、自分のデザインに関する取り組みについてご紹介いたします。(第一弾の「コードが一行も書けないCEO」編はこちらになりますhttps://note.com/sho_hashizume/n/n6d711226960d ) 自分はデザインについてド素人なので、取り組む前に「自分が起業する際に知ってたら助かった最低限のデザイン知識」というテーマで書いております。 Jammでは副業デザイナーの方にサポートいただきながら

          デザイン・ブランディングについて何も分からないCEOが60時間でやったこと

          スタートアップ創業期から海外人材採用

          Jamm橋爪です。 今回の記事ではJammの現時点での海外人材採用の取り組みについて紹介します。 まとめ日本のスタートアップ人材プールが小さく、優秀なエンジニアが採用しにくい そんな中、海外の人材プールから採用するのは一つの手段 Jammでは約1ヵ月で4名採用:Tech PM 1名 (元Google)、Full Stack Engineer 3名 (元Capital One、ByteDance、楽天) 一人あたりの採用コストはトータルで130万円程度 給与水準は国内

          スタートアップ創業期から海外人材採用

          なぜ日本はJammを必要としているか

          先週 (2023年9月1日) Jammプレシード調達のリリースを発表しました。 DCM ventures, ANRI, Angel Bridge及び複数のエンジェル投資家にMovement支援者として参画いただいております。 (リリースはこちらです) リリースの「Jammが解決する課題」の部分が非常に短いため、「Jammがなぜこの課題に取り組まないといけないのか」、のWhyの部分についてお話できればと思います。 まず結論から(ここだけ読んだらOK)日本はクレカ漬け社会にな

          なぜ日本はJammを必要としているか

          Jammの給与・SO全部公開します!

          給与・SOの全てを公開してます会社として給与・SOに関してオープンであるほうがいいと思い、Jammでは社内のnotionにて誰がどのポジションでいくら・何株もらっているのかを100%オープンにしてます。 本noteはこのnotionドキュメントをそのまま日本語にしただけの内容を記載してます。 是非今後Jammieになることを検討している方にとってこのドキュメントが参考になると幸いです。 (なお本記事はSOについての基本的な知識があることを前提に書いてますので、必要であれば是

          Jammの給与・SO全部公開します!

          JammのValuesに込めた思い

          Jamm橋爪です。 チームメンバーが増えてきまして、Valuesが日々の会話で出現することも増えてきました。このタイミングで一度JammのValuesについて色んな人に知ってもらいたいなと思いこのnoteを書いてます。 Valuesにいいことしか書かない問題他社で良く見かける多くのValuesに関して「プラス面」が多く書かれていることが多いですよね。でも組織の深部への影響に関してはあまり記載がないような場合が多い気がします。 例えば「リスクを取ろう!」のようなValues

          JammのValuesに込めた思い