sh18

生きてるだけで大正解❤ 私は私でいい💖 まずは自分を幸せに💛

sh18

生きてるだけで大正解❤ 私は私でいい💖 まずは自分を幸せに💛

最近の記事

思い描いていたこと

思考は現実化するってよく聞くけど ホンマかいな?!、が本音でした。 今でもたまに疑問に思うことはあるけど やっぱり思考は現実化してると思う。 特に、口に出して言ったことは 現実化していると思う。 8年ほど前、結婚して海外生活してたころ。 当時は子どもが生まれてなくて夫婦2人。 私たちは自分の夢、目標をお互いによく話してた。 若さもあったのでやる気にも満ち溢れてた。 で、時は経って。 この8年の間に私たちは環境も立場も 大きく変化した。 帰国して子どもが3人生まれ、 幼

    • 変わるのは私

      ふと思った。 家族の中で私が 一番怠けているのでは?、と。 それぞれ、会社、学校、と 頑張ってる場所があって。 家に帰ってきても アレやコレやとやることがある。 そう思ったら、家のことだけしか してない私が一番怠けてないか? 世の中の専業主婦を否定したいわけでは 全くなくて、これは私個人の話。 私は自分で行動すること 継続することをずっと年始から 念頭に置いて過ごしているけど 本気でそのモノゴトに向き合ってるか、 本気でそのモノゴトに取り組んでいるか。 そう自己分析し

      • 意識→行動

        私は運が良い。 何故なら、心が動かされる 情報が入ってくるから。 私は日本人に生まれた。 このことがとても恵まれてることを 小2のときに自覚した。 当時、担任の先生が何かの授業で 戦争をしている国、貧しい国、などの 話しをして私は衝撃を受けた。 写真付きで話が進められて 子どもながらに、ここで生活するのは 自分にはできない、と感じたほど。 その衝撃を帰宅して一番に母親に話した。 母親にも日本人に生まれたこと 日本に住めてること、それだけで もの凄く有り難く、恵まれてる

        • 木を見て森を見ず

          こんにちは。 最近気を付けていることがあって。 木を見て森を見ず に、自分はなっていないか。 目の前で起こってること。 自分の身に起こってること。 etc.. その出来事だけを見るのではなく もっと広い視野で見ると 気付きもあるし、見聞も広がる。 視野が狭くなると 自分の権利ばかりを主張したり 相手を尊重できなくなったり 不和が生じやすくなると感じてる。 例えば、ネガティブな出来事って そこだけを見てるとネガティブなだけで 自分も落ち込んだりするんだけど そのネ

        思い描いていたこと

          存在だけで素晴らしい

          こんにちは。 少し間が空いてしまいました💦 子どもの学校行事が少し落ち着きまして。 その中で、また自分にとって気づきと 学びがありました。 今回はそのことを書きます。 子どもの行事があるたびに 私の目線から感じる ”足りない部分”に目がいってしまう。 この”足りない”と感じる部分が どういうことなのか。 子育てラボの2年間で頭と体に しっかり叩き込んだつもりだけど。 子育てラボの2年間とそれまでの 人生とを比べたら当たり前に 子育てラボと出会う前の自分で 過ごした時間

          存在だけで素晴らしい

          蓋を開ける

          こんにちは。 ご無沙汰しております。 相変わらず速度を落として 日々を過ごしています(私としてはw) 先月末から面白いご縁で スポーツ観戦に行きました。 その中のひとつが私が学生時代に 打ち込んでいた競技です。 中学から始めてお遊びも含めて 10年近く続けました。 怪我をして3回手術もした(苦笑) 中学3年間はとにかく練習がキツくて 楽しいと思って競技をしたことがない。← 多感な時期だったので親への反抗もあったし 勉強ができなかったから部活で結果出したかった。 親に

          蓋を開ける

          足るを知る

          こんにちは。 お久しぶりです。 昨年度を走り切ったところで 張りつめていた緊張感から解放されて 廃人かのように何事も身が入らず(苦笑) ずっと省エネモードでした。 noteを書く元気もなくて とにかく休むことに徹してました。 まだ休みモードなので、ゆるゆると ペースを掴んでいこうと思いますので 今後もよろしくお願いします。 さて、そんな休み期間にも 沢山の気づきがありました。 今日はその中のひとつを書いていきます。 過去に何度も書いてますが 私はゼロ100思考で ハマ

          足るを知る

          きのう記事を書くのをすっかり忘れて寝てしまった😂😂

          きのう記事を書くのをすっかり忘れて寝てしまった😂😂

          見えること、感じること

          見えること、感じることって 自分の内面が投影されてる。 私はそう感じる。 そんなことない!って 思うことも、本当は 潜在意識が望んでいる ことだったりして。 日々、色んな感情が 湧き上がってくるけど。 ネガティブな感情でさえ 自分が望んでることだったりする。 そーゆうことだけでなく。 自分の周りにいる人の雰囲気とか 環境とか、そーゆうのも 自分の内面が投影されてると思う。 例えばだけど。 自分のいる環境の中に 自分を攻撃してくる人がいたり 悪口や妬みを持ってる人がいる

          見えること、感じること

          自虐癖

          自虐癖がわたしはすごいある。 ウケ狙いで自虐することなんて もう私の18番(苦笑) でもこの癖ほんとに良くない。 私は他人に相談するときや セッションするときでさえ 自分を悪く言ってしまう。 心の底では 私はそんなに悪くない って思ってるのに。 まるで自分が悪い、みたいに 他人に言ってしまう。 つまりは 他人に"そんなことない"って 言ってほしいんだよね。 あーマジ面倒くさい奴だわ。 そんなん自分で言ってやれば はい、終了。 なのにね😇😇 なんだろね、これ😅

          自虐癖

          この感情も有り難い

          新生活の準備で毎日バタバタ。 アレコレやらないといけないことだらけ😇 やること山積… でも有り難いな。 暇がとっても苦手な私に こんなに仕事をくれて(笑) やらなきゃいけないことなんて なにひとつないからね。 背負う必要はないよ。 この新生活の準備も 忙しい中にどこか楽しんでる 私がいて、生きてるなって 感じられてる。 大変だ、と感じることも。 あれもこれも残ってる、 って焦ることも。 面倒くさいって感じることも。 その感情を味わうことができるって すごく幸せだなっ

          この感情も有り難い

          自分に集中

          さてさて。 新生活スタートしまして。 子どものことも自分のことも バタバタ動きましたが。 それも一通り済んだ感じがしてます。 新しい環境に飛び込んでいった 我が子たちですが、今年度も運よく 人に恵まれて有難い、幸せ、と思っています。 新しい環境に、私の方が順応できるか 不安だったけど、始まってしまえば 何だか流れるように進んでいくので その流れに身を任せています。 そんなわけで。 私の保護者会引き継ぎだけ 今月中に控えてますが。 もう私も自由の身(笑) 自分に矢印を向

          自分に集中

          親子関係

          こんばんは。 私は自分と向き合い始めたとき まず最初にインナーチャイルドの 癒しから取りかかった。 コーチングを受けて インナーチャイルドを知り 過去の傷や思い込みが出てきては 向き合い、癒し、手放す、を 今も繰り返している。 そんな中で。 過去の傷や思い込みをつくる キッカケには両親との関係や 兄弟関係が多く関わっていて。 インナーチャイルドが出てくると 両親や兄弟へのモヤモヤした 感情がわいてきて、両親にその思いを ぶつけることも何度もしてきた。 どこか、両親は分

          親子関係

          崩壊と放出

          こんにちは。 今日は久々に自分が崩壊しました。 長男の発達のことでね。。 約束してたことをドタキャンしたの。 自分たちだけのことなら何とも なかったんだけど他人を巻き込んだ ことだったので私も凄く嫌な気持ちに なったんだよね。 それで30分くらい説得、説明。 約束を守ることは大切ってこと。 他人も関わることは相手の 時間や都合も考えて特に大事に しないといけないこと、etc.. 伝えても伝えても聞いてない。 約束を断る理由を聞いてもだんまり。。 うちの長男は発達がス

          崩壊と放出

          できる、を探す

          こんにちは。 私は子どもが生まれてから 雨の日に出かけることが減った。 3人になってからは特に。 車なし生活をしてるので 雨の日にモールへ行くとか ドライブしてどこか屋内施設に 行くとか、そーゆう選択肢も無くて。 そんなこんなで 雨の日って本当に苦手。 3人が大きくなってからは家の中で 1日中過ごすのもキツイので 雨ってだけでかなり落ち込む← ここ最近も天気悪い日が続いてて。 仕方ないからいつも通り ほぼ家の中、せいぜいスーパー 行くくらいかなって思ってた。 でも、

          できる、を探す

          自分の気持ちに気付く

          こんばんは。 今日は気づきを。 自分でもうっすら 自覚してたことがあって。 でも認めたくない気持ちも 相まって、見ないふりもしてた。 それは 新生活が始まることへの不安と 恐怖があったこと。 昨年末 自分の経験を活かして 誰かを照らせる人になりたい。 そう思って試行錯誤してる(進行形) その中のひとつに 子育てに悩んで苦しんだこと。 そこから自分と向き合って 親子で変化していったこと。 この経験を活かしたい この経験で学んだことを 伝えていきたい、ってことがある。

          自分の気持ちに気付く