最近の記事

  • 固定された記事

音楽遍歴 寄りの自己紹介

自己紹介する機会も稀にあるのでコチラにざっとした遍歴とか。 歳バレとかもう怖くないくらいオッサンになっちゃった。 主な楽曲紹介とかはコチラの記事。 幼少期 B'z、チャゲアス、TMN、サイモン&ガーファンクルを聴かされて育つ。 父はアコギ、母と妹はピアノと音楽好き一家の中でした。 小学校低学年まで虚弱体質。克服のために空手を始める。※初段 健康体を手に入れ、サッカーも始める。 中学時代 V系、SuperEurobeatにドハマリしてそれしか聴いてない 部活中に

    • かわいくてすまぬ

      Rework with!!!!TunecoreJapan主催でRework with 「可愛くてごめん」というコンテスト?が 2024年5月1日(水) 〜 7月1日(月) 23:59 の受付期間で絶賛開催中です。 自分の作品 今回こちらに参加させてもらいました。 ストリーミング系サービスのURL 普段使ってるディストリビューターと違う影響か、 youtubeアカウントのリリースに上手く紐づいてませんがまぁいっか… プロジェクト晒し系制作開始 制作自体はこのイベント

      • Prism Sketch Vol.1配信始まりました

        2024/05/15、 今回参加させて頂いたコンピアルバムの配信が開始されました。 X上でも購入報告や感想を頂けたりして本当に感謝しかありません。 自分の話をここではしたいと思います。考えとかやった事とか。 全体的な部分はquilikさんが、色々落ち着いたら書いてくれると思いますし! まさかのチャートインと 自分としては趣味の延長線上で、ビジネス的な目的もなく これを切欠に、一人でも多くの人に自分を含めたみんなの曲に興味を持ってもらい、一曲でも気に入って貰えたら嬉しいな

        • Bright Stepというきょくつくったよ

          みなさんこんにちわ こんばんわクロスフェードでました 以下ポストの通り、先日クロスフェードが出されました! みんな聴いてみてね!みんなの曲凄く良いから期待しててね!! なにもしてないのにこわれた さて、そんな私ですが作業も佳境にという段階で プロジェクトがぶっ壊れまして。。。 以下嘆きを御覧ください。 ご覧の通り、動揺を隠しきれず 普段から拙い日本語が更におかしくなってます。 本当に \(^o^)/オワタ 状態でした。 ということで曲について触れます息も絶え絶え

        • 固定された記事

        音楽遍歴 寄りの自己紹介

          雨だって良いじゃない

          今回は曲題の通り、6月・梅雨・雨をイメージしたものになっています。 まだまだ意識するには早い時期ではあるかもしれませんが季節的なテーマでやろうとするとそれくらい先走っちゃう傾向です。 ちなみにストリーミングは2024/06/01に始まります。 なんだろうね、、、それまで動画も我慢しておけば良いのに、、、 そういうの我慢できないんだよなぁ! まだ4月なのにね? 曲について今回作るにあたっていくつか自分に縛りを入れてます。 ・歌詞はリピートありに挑戦 ・ラジオボイスを久々に使

          雨だって良いじゃない

          冬曲コラボ

          季節は3月。卒業シーズン。春一番も吹き、桜も咲く季節。 そんな中、冬をイメージした新曲の公開です。 そんな曲がこちら(2024/03/19 夜公開)今回コラボした方Mikeさん 作詞、作曲どころかイラストまで自分で書いておられます。 動画もそうですが自分にはできない事をしっかり作り上げてらっしゃるので 素直に尊敬します。。。すっげぇ。。。 youthUKさん ドキドキ💕Heartbeatのときにはお世話になりました。 2度目のコラボです。爽快、多才、ナイスガイ。 先日

          冬曲コラボ

          クラリミコン3参加

          したので忘れる前にやった事をちょっと書いてみます。 ・原曲はこちら そしてイベントページはこちら。 ・自分の応募作品はこちら やったこと(楽器編)今回は正直、イメージが沸き切る前に着手しました。 ただ方向性は曲を聴いた段階で ・4つ打ちはやらない、シンセドラムじゃない ・ギターはいつもより多めのトラック入れる ・ベースもシンセベースの音色は使わない という感じに大筋は立てていました。 作業自体はそのままやった順に記載していきます。 01.キー変更 この曲のキーは

          クラリミコン3参加

          心境の変化

          向上心この意をどうするかは人それぞれ多種多様十人十色だと思います。 自分も昔はこれに対して ・今出来ない事を新たにできるように と捉えていたし、最近までは ・過去に出来ていて今できない事を再びできるように という意も含めて向き合っていました。 けど今はどうかというと ・今現在の自分ができている事をより深められるように というこれまでとはまた違う方向性になっています。 スタンス的には 「新たに得る」「再獲得」みたいなものだったのが 「今あるものを無くさない」という保守的な

          心境の変化

          Honey Heartthrobという曲

          振り返り、という程でもないですがやったことを文字として表すのも自分の為になるなぁと常々思うようになってきたので若干プロジェクト晒しに近い形で書いてみます。 2024/01/12 に新曲公開しました今回の曲はこちら https://twitter.com/shiz_define/status/1745777816455790810 経緯 前作、ドキドキ💕Heartbeatに近い曲 もしくは続編、シリーズみたいなものを作りたいな って思ったのが切欠です。 制作開始 ド

          Honey Heartthrobという曲

          再生

          Honey Heartthrob / feat.夏色花梨

          2024.01.12. 新曲出しました!

          Honey Heartthrob / feat.夏色花梨

          再生

          活動名を変えた理由

          すんごいたまにとか、昔知り合った人と連絡を取った時とか、 そんな大した頻度じゃないのですが何で名前を変えたの? って聞かれることがあります。 のでそれについて触れてみます。 以前の名前以前は「Tetsuya」あるいは「てつや」でした。 そのまま本名です。 そしてボカロをしていた時も「てつやP」とタグを付けて頂いていました。 ボカロコンテンツに居た時期だけを見ると、恐らく相当な古参側だと思います。 初音ミクとか鏡音リン/レンも初版を使ってましたし。 ◯◯Pという名称 周

          活動名を変えた理由

          [youthUKさんと]ドキドキ💕トキメキ[コラボした話]

          ドキドキ💕Heartbeat という凄いタイトルの曲を先日公開しました。 とても楽しい時間を過ごせました。 という事で、先日こちらの記事でプロジェクトを晒しましたが 今回はネタバレ要素を含む、タイムラインを追ったお話をしようかと思います。 ただ、文字を書くのが苦手です。途中で訳分からなくなります。ご容赦を。 そしてこの記事を書くにあたって、:quilik:さんの記事も参考にさせて頂きました。 その楽曲はこちら(聴いてね!!ね!!!!) 登場人物shiz わたし。おじ

          [youthUKさんと]ドキドキ💕トキメキ[コラボした話]

          コラボしました(プロジェクト晒し)

          この度、youthUKさんとコラボをさせて頂きました。 ネタバレ的な内容はこちらの記事に。 こちらが完成品です。 という事でプロジェクトを脱がします烏滸がましい気持ちも結構ありますが、たまにはこういうのを剥がしてみようと思ったので雑な感じにはなっちゃいますがざっとプロジェクト晒してみます。 他、経緯諸々を話すと更に長い記事になってしまうので本題に。 プレイリスト FL Studioではプレイリストっていうんですが他のDAWは分からないので代替名称が分かりません… パッと

          コラボしました(プロジェクト晒し)

          夏っぽい曲を勢いで作りました

          先日、DTM・作曲関連で尊敬する方々とお話する機会がありまして。 そこで自分に取って大きな収穫になるお話も沢山聞けた事もあり、 それを活かせると良いなぁ的なノリ混じりに 作りたいけど上手く作れない方面の曲にチャレンジしてみました。 局所ではありますがそういった所をチラホラ入れたり。 先日のボカコレでは秋をテーマにした曲を作って これからも季節先行みたいな感じでやろうか 或いは少しDTMを休憩しようかという所だったのですが 我慢できず再び夏に季節感が戻る形に勢い任せで制作進め

          夏っぽい曲を勢いで作りました

          ボカコレ2023夏おつかれさまでした

          おつかれさまでした! 今回参加したうえで沢山の素晴らしい曲に出会えたり 自分の曲が色々な方に聴いてもらえて、中には気に入って頂けた方もいて 参加してよかったなーと改めて思います!! という事で記念がてら参加曲についても残しておこうかなと思います。 参加楽曲はコチラボカコレを知る 知った、というか意識したのは前回の曲(*1)が終わった後だった気がするので7/8とかそれくらいかも? どうせなら誕生日と被るし間に合えば、な感じでエンジョイ参加目指すかー といった流れでした。

          ボカコレ2023夏おつかれさまでした

          ボカコレ2023夏:参加中です!

          初参加です! 経歴的にルーキーではないのでTOP100にて。 どうぞ聴いてみてください!

          ボカコレ2023夏:参加中です!