見出し画像

非常時の動物は非協力的

非常時の動物たちは非協力的なことが多いよねー。


地震で揺れたり

火災が起きたり

災害が起きた時に


協力的にキャリーに入ってくれることは少なくて


怖くて逃げたり、隠れたりするのが普通だと思う。


特に猫なんて隠れて出てこなかったりする。


災害の時に避難できるように訓練しとけと言われても猫は難しい。


危険を感じたら逃げて隠れるのが本能なんだから、それを訓練でどうにかするのはなかなか大変。


早く避難しなきゃいけないのに隠れて出てこなかったら


置いていくのか

家に残るのか

考えてしまう。


その一瞬の迷いが避難を遅らせてしまう。


フツーに考えたらまずは自分の身の確保をするために


置いて逃げるのが大事なことなんだろうけどそういわれても


自分がうちの猫を置いて逃げることができるか、考えたときにできる気がしない。


実際にぼくが災害にあったらビビッて猫を置いて一目散に逃げるかもしれんけど。笑


非常時に非協力的な動物をどうやって


一緒に避難するのかが課題だね。


一緒に避難することができたときに避難所に同行できるのか、できないのかになるけど


一緒に避難できなければ、避難所に同行することもできない。


自分も動物も恐怖な状態で冷静な対応して


あんなに地震で揺れてる中で避難グッズを持って、動物を捕まえて避難することができるのか?


自分だったらなかなか難しいなーと思う。


東日本大震災の経験者の方が身一つで逃げるのが精一杯で、避難グッズも持って逃げることができなくて


犬は抱えて逃げたけど、猫は逃げて捕まえることができなくて


猫は見つかっていないとおっしゃってた。


それが現実なんだと思うと避難できる備えはしておいて


その時にできることをするしかないんだろうなと思う。


もし、置いて逃げても自分以外誰も責めることはできない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?