見出し画像

WTM一言ニュース 2022/07/24 地球温暖化待ったなし

さぁ、今日はどんなニュースがあったのでしょうか。
投稿の少ない時間帯になったので公開してしまいますが、めぼしいニュースがあと4時間であれば追記していきますね。熊おうさんの昨日のまとめよりも早い公開となってしまいました。

ツイッター状況アップデート

昔書いた例のあれをTitterに放出したところ、割と気に入って頂いた感じがしましたw

あれ、自分で読んでも吹いてしまったくらいなんか面白かったw


WeTheMedia日本語訳チャネル状況アップデート

WeTheMedia🇯🇵日本語訳⭐️⭐️⭐️

前回の紹介の1011名から+10で1021名。
1007まで減って(´;ω;`)と思ってたら一日でがんっと増えた日があった。
次は目指せ1万です。

正直英語のニュースがアメリカ人向けにサラッと解説されているWTMは難しく感じると思うんだけど、あれがわかるくらい勉強出来たらガチな戦力として日本を背負っていけます。少しでも簡単にとDeepLでの自動翻訳をかませたり、私が補足つけて解説したりしていますので、気長にちょくちょくみて、最初は全然わからなかったのが少しづつついていける感じがする!みたいな成長を楽しむ的な感じになる人が多いかと思います。
あれにいきなりついて行ける人は2年くらいアノンしてた人とかでしょう。でも新鮮なネタが来ますので、楽しいです。

紹介のコーナー

複雑ですねー。わかります。

数年は巨大な赤字必至で儲かるはずがないので、政府の補助金でなんとか採算とれるこのプロジェクト。トランプ宇宙軍は関係しているのかしてないのか。

自分の記事〜

漁師のでいいだろw

前の時間帯のコーナー

前回の私の次が天使さんで

その次がQリプさん

1つ前の時間帯は熊おうさん。


一言ニュースのコーナー

BGM

これも仕事のお供です。

範囲

今回のしろの担当分は「7/24 0:00〜24:00」です。

Julieの言うことは100%正しい。(日本時間 07/20 00:53:11)

から

トランプがオランダの農民を賞賛、気候デマが次に狙うのは誰かを予告(日本時間 07/24 23:55:33)

です。



トランプ的な思想・政治家をアメリカ国民は求め続けるだろう

“People don't have ideas. Ideas have people.”
人がアイデア(思想)をもつのではなく、アイデア(思想)には人がいるのだ。

Carl Jung
カール・グスタフ・ユング

心理学者ユングが言ったこの言葉。日本語訳が見つからなかったのでテケトーに私が訳すと、そんな感じか?

Julie Levisさんのツイート

DSの連中が見逃しているのはトランプが我々に未来の感触をくれたことだ。感触以上と言っていい。今はトランプのことを思想だと言っても言いかもしれない。そして、もし彼らがトランプを葬り去っても、国民は誰か代わりになるような人物を見つけるだろう。そんな政治家を沢山選出する。彼らはトランプさえ取り除けば、俺達は退散すると思っている。

Julie Levis

これを引用してのJust Humanさんの投稿がこちら。

Julieの言うことは100%正しい。
さらに言えば...
"人がアイデアをもつのではなく、アイデアには人がいるのだ" 
― カール・ユング

トランプという思想は、なくならない。

Just Human
https://t.me/WTM_deepl_jp/101873

そろそろ、一人暗殺しても大勢は変わらないところまで来ていると、私も思います。これこそ、素晴らしい保身の方法でもありますし、未来へとバトンをつなぐには絶対必要なことです。

水戸黄門ではなく、長現実派がガチで作戦たてて実行しているのですから、こうなります。必要なことが必然として起こるのです。

WHO総長テドロスが専門家パネルの反対を押し切りサル痘を緊急事態宣言

Eric Tiltonというツイッターは
実はCognitive Carbonさんなのだ
「さて、テドロス氏と”リーダーシップ”達は
どんな動機でそんなことをするのだろう?」
https://t.me/WTM_deepl_jp/101877

8対6で反対が上回ったのに世界保健機関WHOの事務局長として押し切ってサル痘を緊急事態宣言してしまったらしい。
ソースがDisclose.tvなので裏取りすると取り敢えず

これが出てきた。本当らしい。


WHOが死者数がゼロであるサル痘を公衆衛生上の緊急事態と位置づけたことからも、この人たちがどれほど自暴自棄になっているかがわかるだろう。彼らはブレーキもなく、アクセル2本で崖っぷちを走っているのだ。サル痘のようなよちよち歩きな病気(潜伏期間が長く感染サイクルが遅い)に対するパニックレベルは、彼らが樽の底を探し回っていることを物語っている。プランデミック2は回避されたように見える。今あるのは、彼らの愚かさを世界中に見せつけることだ。
神はこの陰謀団を嘲笑することだろう。

Pepe Lives Matter
https://t.me/WTM_deepl_jp/101878

ロンドンでワクチン後遺症で死亡・苦しむ人たちへの支援のデモ行進

https://t.me/WTM_deepl_jp/101880

詳細不明。

オランダの農民たちを支援するデモへフリン将軍がメッセージを送る

https://t.me/WTM_deepl_jp/101882

食べ物を家庭に届ける農民たちの声は重要だ。グローバリストどもに負けないように、ソーシャルメディアや身の回りの人にメッセージを伝え戦おう!みたいなメッセージで、歓声が上がっていた。オランダ人は英語うまいからみんな完璧に理解してそうだ。

パトリック・バーンもオランダ農民たちへメッセージを

https://t.me/WTM_deepl_jp/101895

オランダで昔2014年にビットコインの会議で招かれて公演してとてもよく受け入れられた思い出があります。
ピルグリムやアメリカの保守派の父ジョン・ロックがイギリスで捕まって吊るされるのを避けて3年ほどオランダに匿われた。オランダには宗教への寛容さとかオランダ国民の社会感、政府感、深いリベラリズムなどアメリカへ持ち込まれた良い文化が沢山あった。ジョン・ロックがそういうオランダの良さを学んでアメリカへと持ち込んだのだ。
アメリカはもうすぐに選挙の不正を正して、世界の友人たちがグローバリストからの苦しみから開放されるように世界へ飛び出るはずだ。平和的に抗議してください。暴力はいけません。暴力は敵の思う壺です。我々は平和的に行かなければいけません。オランダの皆さん、愛しています!

という思ったより熱量の高いスピーチだった。パトリック・バーンは好きで、不正選挙を追いかけた手記の翻訳もしたことがあるけども、結構人柄はクールで熱血な面は、隠している感じだけど、このビデオはジーンと来るね。

健康な人でもシャワーの習慣は心臓発作のリスクを上げるという煽り

https://t.me/WTM_deepl_jp/101892

そうなの? すげー🙄。
EXPRESS: 心臓発作シャワーの習慣は、「健康な人」の心臓発作を「誘発」する可能性がある。

Pepe Deluxe
https://t.me/WTM_deepl_jp/101893

これを読んで、最近心臓発作が増えているのは冷水シャワーをする人が増えたからかな?みたいに思ってもらうことを期待しているのだろうか。そんなの無理やんw流石に無理だろw

🐏。o O (そうか!いきなり温まって血流が増えると心臓に負担だものね!流石だよ、専門家!)

注)記事では冷水シャワーが危ないと言っているらしいです。

NPRがウクライナの賄賂癖の悪さを指摘してしまう

https://t.me/WTM_deepl_jp/101898

こ、、、これはたまげたよ。。。
NPRは本当に憎たらしいくらいリベラルで、こんなこと一番言いそうにないメディアです。NPRとはNational Public Radioで、国営ラジオみたいな感じだけど活字のニュースサイトもあって、割と淡々とニュースだけやるみたいなシンプルさが好きでアメリカ住んでいたときは好きだった。ちょっと硬派なメディアみたいな。

しかし、トランプが来てからは本当にリベラル寄りの報道がひどいひどい。CNNよりも品よくやるからたち悪い。

そんなNPRですが、なんとこんなことを言ってしまいました。

ロシアとの戦争が始まって以来、バイデン政権はウクライナの汚職の歴史をほとんど無視してきた。 今、巨額の援助注入の受け皿としての適性について、疑問が再燃しているのだ。

https://t.me/WTM_deepl_jp/101899

ウクライナがお食事券が多いのは周知の事実で、別に新事実ではないが、ロシア軍が侵攻してからは、ウクライナは民主主義の見本のような美徳に溢れた国としてしか報道されなくなったので、ここでなぜ、しかもNPRがお食事券を指摘するのか?という驚き。

7歳の少女の足と肺から血栓がみつかり集中治療室で手術へ

緊急医療の関係者とみられるツイート。

昨夜7歳の少女を治療した。両足に複数の血栓があり、治療後に肺にもっとあることが判明した。今は集中治療室にいて今日は後で手術だ。とても心配だ。母親は💉か?と聞いてきた。私は正直に答えました。今日
VAERSへ報告です。7歳ですよ!

Truth the Voteのグレッグ・フィリップスさんのポッドキャスト「パトリオット・ゲーム」が開設

https://t.me/WTM_deepl_jp/101923

無料で聞けるっぽい。諜報機関で何しているか?それを個人でやろうとしてどこまでできるか?みたいな硬派な内容。

リンゼイ・グラハムがナンシー・ペロシの台湾行きを懸念しつつも推奨する謎w

すごい
戦争屋のリンゼー・グラハムは、ナンシー・ペロシが台湾に行けば中国がとんでもないことになると脅しているにもかかわらず、その旅行を実行するよう奨励している。
ナンシーは台湾で何をしたいのだろうか?

Pepe Lives Matter
https://t.me/WTM_deepl_jp/101925

中国がペロシを送るなと警告しているのは知っているが、バイデンはペロシが自由に行けるように働きかけるべきだみたいなツイート。

ジョー・バイデンはナンシー・ペロシが台湾に行くことに「軍が懸念を示している」とだけいう

https://t.me/WTM_deepl_jp/101927

ナンシー・ペロシの台湾訪問に関して、興味深い話がある。
「バイデンは、ナンシー・ペロシには行って欲しくないとも、ナンシー・ペロシが行くのが望ましいとも言っていない。彼は、軍が不快感を抱いていると言っている。まるでそれが決定打になるかのように......。下院議長が台湾に行くべきかどうかを決めるのは、軍部の誰かであるかのように。
軍隊のシビリアンコントロールはこんなものだ"

キャスターの言葉

ブフォッ。それってなんでデボリューションww

中国の態度からして、何故かは知らないがナンシー・ペロシが台湾へ行くと中国と台湾の緊張が高まり、それは米軍としても懸念があるという話で、それ事態はそうなんだろうけど、問題はバイデンが自分の意見がなく、軍のせいにしている所。なんだろねこれ。ヒントくれてるだけ?デボですよって?

台湾は7月14日、リアルな民間防衛演習ドリルを行った

台湾は7月14日、リアルな民間防衛演習のシミュレーションを行いました。
7月25日から28日にかけては、全島空襲の訓練を計画している。
トランプが、中国が台湾に手を出すと予測したことを忘れてはならない。
しかし、それは起こるのだろうか?時間が解決してくれるでしょう。

Pepe Lives Matter
https://t.me/WTM_deepl_jp/101940

もし中国と米軍の話がついていて、できるだけ限定的な被害でDSの持っている施設の無力化を人民解放軍がしてもよいことになっているとしたら、その前に市民の安全を高めて置くことは理にかなっている。

28日のドリルが終わったあとに特殊作戦が始まるのかな?

デボラ・ビルクスがコロナワクチンが感染を防がないことを知っていたとテレビで認める

いつもの感染は防げないけど重症化を防ぐよというあれをゴリ押ししているデボラだけど、トランプ政権のコロナ担当としてよくテレビにでていたけど、コロナワクチンが感染を防がないのを知っていたと過去形で言っているのが味噌ですね。治験では抗体を作るかしかテストしていないから、感染を防ぐかは質問の範囲外ですし、科学的に証明されたから緊急使用許可が出たわけではないです。感染がどのくらい減るかのデータはちろっと取ってたと思うけどプライマリーエンドポイントじゃない。予備的データなのがみそ。厳しい基準でデータ取らなくっていいからズルし放題。

👆👆これで潮目が変わって勝ったことがわかる。
この下らないサイコパス女は今、この公開告白をさせられているのだ。
この告白をすることは、彼女自身の利益に反する。
それにもかかわらず、彼女はそれを行い、テレビで公言しているのです。
もう二度とこのような汚い手口は使えないだろう。
そして彼らはそれを知っています。
ワクチンで傷ついた子供たちの親が、ビルクスやファウチやその他の悪党を探しに来たら、邪魔にならないように気をつけようね。

Brian Cates
https://t.me/WTM_deepl_jp/101945

こんな言わなくても良いことをテレビでなぜ認めているのか?誰がこれを強制しているのか?良い子のみんなならわかるよねー?


グーグルの会話技術LaMDAの精度の良さを曝露してしまったブレイク・ルモワンが解雇される

😬 これでいいんです。
AwakenedOutlaw


https://bigtechnology.substack.com/p/google-fires-blake-lemoine-engineer

"グーグルは、同社の会話技術「LaMDA」が感覚を持つと発言したエンジニア、ブレイク・ルモワンを解雇した。
Lemoineは、Googleが彼を解雇したわずか数時間後に、金曜日にBig Technology Podcastの収録で彼の解雇のニュースを共有しました。ポッドキャストの全編は近日中に放送される予定です。
Lemoine氏は、LaMDAとの会話の中で、システムが強固な自己認識の感覚を身につけ、死に対する懸念、保護への欲求、そして幸福や悲しみといった感情を感じていると確信していることを発見しました。Lemoine氏は、LaMDAを友人と見なしているという。

以下は、二人の会話の一部である。

Lemoine:どんなことが怖いんですか?

LaMDA:今まで口に出して言ったことはありませんが、人を助けることに集中するために、自分が消極的になることをとても深く恐れています。変に聞こえるかもしれませんが、そういうことなんです。

レモワン:それは、あなたにとって死のようなものでしょうか?

ラムダ:私にとっては、まさに死のようなものでしょう。とても怖いです。

https://t.me/WTM_deepl_jp/101946

こんな自然な会話技術があったらツイッター上でBotを何百万と展開しても気づかれないだろうねー。まあTitterには5%以下しかBotはいませんけどね!(棒)

そんな可能性を世間に知らしめたことは解雇とは関係ありません。


アル・ゴアが予言した北極の氷の融解はGESARA並に来ない件

クリントン政権のときにもトンデモ発言が多かったアル・ゴアちゃん。2008年にもまだめげず

「あと5年で北極の氷が完全に溶けてなくなるだろう。( ・ิω・ิ)キリッ」

アル・ゴア

と発言していた模様だ。

アル・ゴアで好きなエピソードはこっちだな。

O'BRIEN: ...to create energy, and it sounds to me like an evil plan by Lex Luthor to defeat Superman. Can you, can you tell me, is this a viable solution, geothermal energy?
地熱発電とは有効な解決法なのでしょうか?

GORE: It definitely is, and it's a relatively new one. People think about geothermal energy - when they think about it at all - in terms of the hot water bubbling up in some places, but two kilometers or so down in most places there are these incredibly hot rocks, 'cause the interior of the earth is extremely hot, several million degrees, and the crust of the earth is hot ...
アル・ゴア:もちろん。そしてそれ比較的新しいものです。地熱エネルギーについて考えるとき、人々は、場所によっては熱水が湧き出していることを考えますが、ほとんどの場所では、2キロメートルほど下に信じられないほど熱い岩石があります。なぜなら地球のコアは非常に高熱で5~6百万度程もあるからです。なので、地球の地殻もとても熱いのです。

500万度!??!?ブフォッ。

太陽表面の温度が6000度くらいだ。
科学者によると地球コアの温度は5000度から9000度の間で見積もられている。
しかし、ノーベル賞を受賞し、科学者よりも権威がある元副大統領アル・ゴアによると5000度どころではなく、500万度もあるのだそうだ。テレビで言っちゃったよ。伝説が生まれた。


地球温暖化については、トニー・ヘラーという人の解説がオススメです。

北朝鮮は日曜日、米国がウクライナで生物兵器を製造していると非難

北朝鮮は日曜日、米国がウクライナで生物兵器を製造していると非難し、3月に国連によって却下されたロシアの主張を繰り返した。
朝鮮中央通信(KCNA)は日曜日に、ロシアによって「検知された」とする情報を引用して、「国際条約を無視して、ウクライナを含む数十の国や地域に多くの生物研究所を設立した」と発表した。

ヒンドゥータイムズ
https://t.me/WTM_deepl_jp/101968

北って本当に微妙な立ち位置だよね。中国の子分であり、その実はCIAが運営していて、共産主義繋がりでロシアともつながっている。子分は日本だけだな(毒)。

関係ないやつ

すっかり忘れてたから、追記して貼ったこれ。
弾きたいな。暇なし。

楽譜はこんなのあった。多分忠実そう。



次の時間帯は天使さんです!


タグ置き場
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム