マガジンのカバー画像

白杯みんなの俳句大会収集箱

374
#白杯 #みんなの俳句大会#白杯みんなの俳句大会を収集して回る箱。
運営しているクリエイター

#note投稿企画

やさしさ数珠つなぎ

みんなの俳句大会を通じたエピソードの共有。私信やコメント欄を通じたやりとりなので記事にしておきます。 秋の白杯では、夏のアポロ杯みんなの俳句大賞受賞者が選ぶ「とのむらのりこ賞」を設立、はらっぱのりすさんが受賞されました。 アポロ杯みんなの俳句大賞受賞とのむらのりこさんは、自閉症スペクトラム、発達性協調運動障害を持つお子さまのお母さんです。 顔上げてプールサイドのママ探す 簡単に言うと、息子の場合は心身共に発達が遅く、年齢相当ではないのです。言葉が遅く、手先も不器用、そ

白杯 勝手にかっちー賞 最優秀美術賞、最優秀音楽賞、最優秀審査員賞、最優秀ホスト、最優秀すみか賞

最優秀美術賞 こたつぶとんさん 最優秀音楽賞 PJさん 最優秀審査員賞 白さん、亀山さん、つるさん、紫乃さん、アポロさん 最優秀大会ホスト 白さん 最優秀すみか賞 すみかさん 個々人の活躍については、すでにたくさんの方が書かれているので多くは語るまい。 こたつぶとんさんとPJさんは、俳句大会というものの概念を変えてくれた。子供にも愛されるかわいいイラストの数々、大会を盛り上げるテーマ曲、ジングル、エンドロール….。こんなにポップでカラフルな俳句大会は前代未聞だろう。俳句と

白杯がんばりました٩( 'ω' و)㊗️アポロ

みんなの俳句大会を応援してくれたみんな ありがとうございました ヘッダーはぼくの落描きだーい ではアポロの受賞を報告します 白金賞蓑虫の百夜を吊るす一糸かな ⬆こちらのコメント欄ではしゃぎました。 ありがとう! v(。・ω・。)ィェィ♪ 紫乃賞蓑虫の百夜を吊るす一糸かな ⬆こちらのコメント欄ではしゃぎました ありがとう! v(。・ω・。)ィェィ♪ ゆず賞・金人様の子のすこやかや曼珠沙華 ⬆こちらのコメント欄では

白杯|アポロ特選一句(特別優秀賞)麻生ツナ子

頑張れと君もいうのか昼の月麻生ツナ子 ☆詩人・俳人。俳句ハイなクラゲ好き。 コメント欄でアポロの俳句指導を受け、のちにnote企画「俳句千本ノック」主導。 第一回みんなの俳句大会アポロ杯、 最優秀賞新人賞と銀賞をダブル受賞。 (あいされた記憶が戻る夏の空) ◎講評 頑張れと君もいうのか昼の月 結果から書くとこの句は季語「昼の月」を選択したことによって、非常に強くなった。 麻生俳句のひとつの完成形と言って良い。 朝や夜の月では、凡作になるところだ

つる私設賞『ナイス着想で賞』♪

毎度お世話になっております。 つる です。 このページ(記事)は、 note 上で開催されている 『白杯・みんなの俳句大会』 の、審査員の一人を務める私の、 個人的に表彰したい俳句を1句、 発表するものです。 審査員賞としましては、 つる賞 六句は、決まりました けれども、それ以外に 個人的にどうしても、 注目したい一句に、 つる 私設賞 『 ナイス着想で賞 』 を授与したいと思います。♪ それでは、発表です。☆ 数ある応募作品の中から、 私が個人的に採りまし

白杯サプライズエンドロール/PJ & かっちー 勝手にpresents

大画面・大音量でどうぞ心が動けば是非チャンネル登録をPJ氏noteに制作への想い 表彰句へのリンク一覧はすみかさんのページより。是非お祝いのメッセージを。 すみかさんは五十音順作者リストの作成者。 Curtain call あおはるおじさん Akashi アキタ ヨウスケ 秋谷りんこ 麻生ツナ子 アタカマイト 717 アッシュ あとりえ あっしゅ アナログおばさんまこぷー アポロ あやしも ありっち Aloha いお 庵 IKUKO.T いぬいゆうた 犬柴 うさうさん

紫乃女将のお気に入り・十句

(順位なし・投稿順) 🍁 レジ締めて空の駐車場と月 🍁 味噌をとく菜箸の焦げ秋夕焼 🍁 母子ともに健やかなれと冬支度 🍁 泪枯れ弱い弱いと鈴が鳴き 🍁 響灘水面かすめる秋北斗 🍁 鈴虫と泣けない僕の夜は更けて 🍁 吾もきみとコスモスのごと肩寄せる 🍁 貴船菊軒端に咲けど野に咲かじ 🍁 けんけんぱするこゑ一つ秋暮るる 🍁 山麓の虫食い葉から覗く秋 《選句理由&講評》 レジ締めて空の駐車場と月 季語:月 レジということなので、恐らくお店の仕事を夜遅くに

準紫乃賞(私設賞)・九句

(順位なし・投稿順) 🍂 新酒注ぎ孫の写真を指でぽん 🍂 香を焚くパソコン越しの送り盆 🍂 再婚の報せにズキと星月夜 🍂 ガラス越し桂男と酌み交わす 🍂 弓引けば芝に影射す渡り鳥 🍂 空を縫い野に刺し子する赤とんぼ 🍂 名月の国わたりゆく白さかな 🍂 もう母はいないと諭す秋の月 🍂 頑張れと君もいうのか昼の月 《選句理由&講評》 新酒注ぎ孫の写真を指でぽん 季語:新酒 私はお酒が好きだ。当然、日本酒も大好き。 ここの新酒は、まず間違いなく日本酒であろ

白金賞・金賞・銀賞発表!何?豪華副賞もだと…!?【みんなの俳句大会】

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。 今回、御輿の上の人を務めさせていただきました白でございます。 どちら様もフィナーレを飾るこの瞬間をお待ちいただいていることと存じます。 それでは 発表します! 映えある白金賞に輝いたのはこの句! 白金賞蓑虫の百夜を吊るす一糸かな  アポロ 大きな世界を17音に閉じ込めた一句。 蓑虫が百の夜の間、宙にあることができるのは、まさにその一糸のしなやかな強さによるものに違いない。 俺のイメージでは、永久に続く無音の

白杯|アポロ賞発表会(入口)🍁関連賞まとめリンク付き🍁

みんなの俳句大会白杯参加者197名、応募総数516句より 前書き 今回の白杯に応募してくれたみんな。 白杯を盛り上げてくれたみんな。 心から感謝している。 本当にありがとう。 note投稿企画「みんなの俳句大会」が、これからもみんなによる楽しい俳句祭りであり続けますように。 🍀 アポロに近い人たちの作品が複数句、入賞している。ここであらためて書いておきたい。 「忖度なし。純粋に良い作品を選びました」無記名の投句リストで厳選したが、感性の近い作品には強く惹き付けられ

白杯選者の一人、亀山こうきの特選6句の発表(亀山賞)

 参加者197人。投句数516という、かなりの規模の俳句大会になった白杯。良い句がたくさんありました。その中から特選ということで、小生が特に気に入った句、6句を発表します。  まず516句の中から、予選ということで気になった句を片っ端から選んでいったら45句になりました。そのなかから6句に絞り込みました。かなり無茶なダイエットですが、やりきりました。勿論選びきるまで作者の名前は伏せて行いました。選ばれた人は本当におめでとうございます。そして選ばれなかった人も、そもそも選ばれ

『 つる賞六句 』、発表です☆

(ヘッダー画像は、今大会の絵師 こたつぶとんさんの画像です。) こんばんは。☆ note 上で行われております、 『白杯・みんなの俳句大会』 審査員の一人、つる です。 タイトルにありますように、 審査員賞(つる賞6句)の発表を 行いますけれども、 まずは簡単にご挨拶を させていただきます。 ☆ 前大会、 夏の大会(アポロ杯)では 一応募者として。 そして、今大会では 一応募者兼審査員として、 参加させていただきました。 夏の優秀賞の実績はあるものの、 審査

白杯|アポロ賞六句(第一位)犬柴

流れ星君にもたれてストローを咬む犬柴 月が輝きはじめたら、恋人を誘って 川べりのレストランへ行こうと思う。 魚か卵料理を食べたあと、 ミラーボールとEPレコードと、 フロアまでも回転する ディスコで踊りあかそう。 スパンコールを蹴ちらして、 すべてを忘れて。 ☆第一回みんなの俳句大会銀賞受賞 (サンドレスの君逆光の由比ヶ浜) ◎講評 流れ星君にもたれてストローを咬む 人気季語「流れ星」 この美しく儚い夜空のイメージを、独自の文學世界と繋げている。 若々し

審査員賞 白賞受賞句

にばんめの男でいいと夜半の月 ヒスイ 会話のフレーズを使うというのは、実は難しい。短歌では見られる手法だと思うのだが、俳句だと気をつけないと景(頭に浮かぶイメージのことだと思ってね)を結ばないのだ。 その点にばんめの男でいいというフレーズは、性別、相手の存在、置かれている立場、状況を11音でいい表すという、何とも効率のいい言葉選びだ。 すでに自分以外の誰かに想いを寄せているひとだとわかっていても好きにならずにはいられないことってあるよね。 あるいは、二股だったのだとシ