マガジンのカバー画像

白杯みんなの俳句大会収集箱

374
#白杯 #みんなの俳句大会#白杯みんなの俳句大会を収集して回る箱。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

PJさん企画「白杯ジングル」盛り上がり中!

「白杯ジングル」サポーターズ 5名になりました!  👇  つるさん  紫乃  もんちゃん  カニさん  青猫ちゃん 聴いてみて♬ ワイワイ感がめちゃアップしましたよね! まだまだ募集中です! みんなで楽しもうよ!! 詳しくはコチラ 👇 そして、いよいよ明日から 白杯『みんなの俳句大会』 投句が始まります! みんなで楽しもうよ! 詳しくはコチラ 👇 そして、どうやら PJさんも「PJ賞」を考えていらっしゃるみたいです!

【みんなの俳句大会】塩の行進

1930年 ガンディーとその支持者は、イギリス植民地政府による塩の専売に反対し、グジャラート州アフマダーバードから同州南部ダーンディー海岸までの386kmを行進した。製塩のためだ。 抗議行動は塩の行進と呼ばれ、インド独立運動における重要な転換点となった。わずか数十人だったガンディー一行は、村々を抜けるたびに増え続け、最後は数千人にまで膨れあがった。その数千人が、祈りを捧げ、海水から塩をつくる光景に圧倒されたイギリスは、ガンディーに対して歩み寄りを見せるようになった。 一人で

【企画応援】おつま見さん⭐俳句⭐火サス⭐五年後、十年後

🌺 「横山家へゆめの絵をプロジェクト」やってますおつま見さんの新しいプロジェクトです(*'▽')ノ おつま見さんが、誠意を込めまくって運営されています。 今回の絵はりぃりちゃんの希望に沿ってのオーダー作品となるそうです🎵 あらたにお願いする絵はお嬢様・りぃりちゃんの意向を踏まえてピンクの絵となります。(引用) 記事にするのをすっかり後回しにしちゃった母、 某国の社長さんのように猛省中です。 よかったら、もう少しご支援をお願いいたします <m(__)m> 🌰 明日

またも反省 月の俳句

俳句100本ノックのどこかで、 ★月明り主のいないいぬ小屋に と出した。 うちの近所の柴犬キンタが、少し前に死んでしまった、淋しげな犬小屋。 多分15年は飼っていて、子犬のときの可愛さ、若かりし時の凛々しさ、老犬になってからの大人しさ。 犬小屋なのに犬がいぬ。いぬ小屋だから、犬がいぬ。 そんな訳で主は犬と思って作ったけれど、犬の主である人間が居なくなって、飼い主の住んでた小さい家に犬だけが取り残されているようにも取れる? どっちに取れてもいいけど、正しく伝えるの

白杯『みんなの俳句大会』 豪華副賞のお知らせ

いよいよ明日!明日から白杯の投句期間が始まるなあ。みんなの句を読めるの、今からワクワクしているよ。 note界のクリエイターさんたちは、それぞれの感性で表現活動をされているので、そもそもの目の付け所がもう素敵なんだよな。 俳句として成立させるには、ちょっとした技術が必要だと思うけれど、そもそもの題材を見つけるとの感性が、俺的にはもう素敵すぎて、ごちそうさまです笑 さて、実は白杯開催を迎えるにあたって、コラボが実現したのでご報告です。 EATALK MASKでおなじみミ

秋の七草。 恥ずかしながら、 まったく言えませんでした。 七草は季語になっているので、 季語を見ているうちに、 自然と七草を覚えられます。 難しい漢字も、 季語を見ているうちに、 自然と覚えられます。 伝統行事も、 季語を見ているうちに、 自然と覚えられます。

【紹介】白杯「みんなの俳句大会」

こんにちは、もももと申します。 今日は企画のご紹介をさせてください(*^^*) ご縁あって、今回「白」さんの企画『白杯 みんなの俳句大会』にお手伝いメンバーとして関わらせて頂くことになりました。 若干(いや、かなりかもしれませんが・・・)コミュ障気味なので、普段は企画に参加すること自体ほとんどないのですが、せっかくお誘い頂いたので、少しでもお役に立てるように頑張りたいと思います(*`・ω・)ゞ 佐久間さん、お誘いありがとうございます(*^^*) 【募集要項】 応募期

猛省中の某浜🌈勝手にインスパイア🌈~かっちーさん了承済~

以前、こんな記事を書いた。 かっちーさんの記事をインスパイア🌈 またまた、遊ばせて頂きました~。 今回のテーマは かっちーさんの記事から写真をお借りして 猛省中の某浜(りこひんさん風)。 あたちは、ここの責任者、某浜。 明日は、謝罪会見があるから練習しなくちゃ。 会見場はここでちゅね。 えっ?笹グラス😎は 外した方がいい? 目を見られるのは苦手なんでちゅけどね~ 「ごめんなちゃい」って この表情はどうかちら? えっ、もっと頭を下げた方がいい? こ

【深夜の忘備録】紫の書を読むⅠ

【09/30 12:36追記】 非常に不適切な内容があったため、一部修正しております。修正前の記事をご覧になった皆さま、大変失礼いたしました。深夜に勢い任せで書いた記事をそのまま上げちゃイカン。どんな時も推敲は大事。反省中です。 ------------------------------------------------------------------ ※深夜のこっそり忘備録です。🔰の俳句自習ノートです。・・・は?ふざける気なんか更々ないですよ。大会が近いんです。

みんなの俳句大会前々夜

ご挨拶今回、第二回みんなの俳句大会 通称『白杯』にて審査員長を務めます白です😏 この企画の発案者であるアポロちゃんから冠のバトンを受け継ぎました。 第一回の模様はこちら。 関連記事合わせて300超の記事が集まるビッグな企画となりました。 俺ももちろん参加しましたが、大会要項も読まず、過去に詠んだ句とそのときに詠んだ句を提出し、見事に選外でございました。 そもそも夏らしい俳句というお題で、提出した句のいくつか秋の句でした笑 そんな俺が審査員長を務める白杯。 その分

【連絡】いよいよ2日後に白杯が始まる。俺は審査員なので俳句記事へのコメは控えるよ。俺の場合は誰が書いたかわかるのは問題ないんだけど、句の解説を読んじゃうとイメージが引っ張られちゃうのよね😏だから、俳句かもって思ったら、10月28日までおあずけしとく!

「白杯みんなの俳句大会」投句収集メンバー紹介

皆様、お疲れ様です 10/1の緊急事態宣言が解除になると同時に   『白杯みんなの俳句大会』 が、開始されます 募集要項いついては、こちらの白さんの記事で 確認して下さいね この俳句大会について・・・ 『今まで俳句なんて詠んだ事が無い』 『知らない方ばかりだから恥ずかしい』 こんな不安がある人も全く問題ナシです noteをしてる方なら誰でも参加OKです 新しい出会いや、いろんな方の世界観など 参加する事によって今まで無かった発見や 自分の才能・人とのふれあいが得ら

白杯みんなの俳句大会、審査する気持ち(387字)

こんにちは。つるです。 この秋、 開催されます note 上での 俳句大会に寄せて、 審査員の一人として、思う所を 述べてみたいと思います。 俳句大会のコンセプトは、 タイトルにありますように、 みんなの が、キーワードです。 おそらく、沢山の応募数が あるかと思われます。 どの句を選ぶか。 正直申しまして、 今の段階では、 蓋を開けてみないと分からないです。 初心者の方も詠まれるでしょうし、 とても上手な方も詠まれる、と 予想しています。 私としましては、

10月1日から #白杯 っていう俳句の大会があるんだけど(素人ok)ジングル作るからって声を募集してる。https://note.com/pu_ukuleleguitar/n/n51700482c16c ラジオでCMのときに切り替わる音楽みたいなやつ。声を合わせて作るみたい。いろんな才能のある人がいるね。 俳句の概念も変わるわ。