理想が高い?・・・|モヤモヤ分解🌀
※今回は自分の頭の中を整理するためのnoteです✏️
魔の三週目以降メンタルが思わしくない私。
第一子の吃音のことを保健センターに相談したところ、顔合わせも兼ねて、ということで先日保健師さんの訪問がありました。
保健師さん、産後うつのリスクが高いということで気にしてくださっていたよう。
訪問では子どもたちの発達のことや子育ての相談、自分の不調のことなどじっくり話を聞いてもらうことができました。
保健師さんありがとうございます😢
ただそこで言われた
「理想が高いのかもね」
という言葉にモヤモヤ🌀
確かに常に理想や目標を持っている自覚はある。
ただ自分にとってそれは高いものなのか?
そして高いとして、それは悪いことなのかな?と。
私は
・理想や目標を持つことでより自分が成長できる
と思っていたし、
・自分は常に成長しなくてはならない
・努力して成長し続けないと周りにどんどん置いてかれてしまう
とも思ってた。
そして
・努力すれば理想に近づけるはず
と。
今までは基本どこでも真面目な優等生扱いを受けてきた私。
でも劣等感を感じることも多くて、周りに追いつくためにたくさん努力して、努力していろんなことを実現してきた。
だから実現できないのは努力不足、自分の能力不足の影響なのではないかと思いがち。
そして私は「できる」でいなきゃいけないと思ってきた。
モヤモヤの背景には私の自己肯定感の低さがあったことに気づきました。
でも今回ふと考えたこと。
それは
「できない私でもいいのでないか?」
「無理に成長しなきゃと前を向かなくてもいいのではないか?」
ということ。
自分ではどうしようもないことって多分世の中にはたくさんある。
ましてや子どもは私ではないし。
保健師さんの言葉の意図はきっと
・自分でハードルを上げなくていい
・少しずつ許容できる幅を広げていければいい
ということ。
“できない自分を受け入れる”
私にとってはとても難しいことだけれど、
少しずつ受け入れられたら楽に生きられるのかな。
そうしたらもう少し周りにも自分にも優しくなれるのかな。
なんて思考を少し変えることができました。