見出し画像

塾講師がファッション業界に入ってみたら〜業界10年目の私が懐古する〜⑤

数%の表彰を受けてから、少し経った頃、突然辞めることを決意。燃え尽きた私は会社を辞めることにしました。

元々販売員としてある程度極めたら、違う道にしようと考えていたところもありました。
自分の人生の中で、今がやめ時と思ったのです。
燃え尽きていた私は暫く休みます。三ヶ月くらいした後、働こうかと求職活動、転職活動をしました。

転職経験のある方はご存知かと思うのですが、人材を求める会社の人事側と、職を求める人側をつなぐエージェントが存在しますので、そちらを利用しました。元々辞めた会社もエージェントを経由して入った会社でしたので、今回2度目の使用となりました。

販売員から違う職種につきたかった私は、販売員の経験を活かしながらつける職種をエージェントに頼んでいましたが、薦められる案件は、販売職がほとんどでした。会社側も、エージェント側もそういった募集はしないですし、経験がない、ということですから、即戦力にはなりませんのでそういう募集を転職エージェントでしないのは当たり前といえば、当たり前でした。しかし私は諦めない!4,5件エージェントと面談をしてあるエージェントからそういった募集があると、連絡がきたのです。
販売職をしていて、店長または副店長の経験のある方、または、この職種の経験がある方といった募集枠でした。よし、これしかない。
すぐにレジュメを送ってもらい、面接の機会を得ました。部門長と人事との面積後、後日連絡があり、社長面接に。見た目はキツいけど(汗)地頭の良さで採用されることになりました。
そのポジションは、卸営業職。
卸営業とはあまり馴染みがないかと思うのですが、
例えば、セレクトショップにいろんなブランドの商品が並んでますよね。セレクトショップとブランド(メーカー)をつなぐ人間、簡単に言うとそういうことになります。

卸営業として新たなキャリアを作ることになった私。

新たな章の始まりを迎えます。

to be continued! 

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?