しらんけど。

デジタルクリエイティブカンパニーで働くセールスマンです。多様なデジタルサービスにコメン…

しらんけど。

デジタルクリエイティブカンパニーで働くセールスマンです。多様なデジタルサービスにコメントしていきます。隙間時間にぴったりのnoteです、しらんけど。https://twitter.com/shiran_ked0お仕事のお問い合わせ等はTwitterのDMにてお待ちしております!

最近の記事

  • 固定された記事

しらんけど。の自己紹介

初めまして、しらんけど。です。 このnoteは、しらんけど。が ・しらんけど。とは何者なのか ・何について発信しているのか ・どうして発信しているのか を皆さんに知っていただくために執筆しています。 極力丁寧に書いていくつもりですので、しばしお付き合いください。 しらんけど。とは何者なのかただの会社員です。 年齢も性別も役職も控えておきますが、毎日サラリーマンしています。 いずれ時が来たら詳細な情報までお伝えできたらと思っております。 ちなみに、アイコンやヘッ

    • 憂鬱な日々に、花束を。

      みなさん、毎日お仕事お疲れ様です。 仕事を「楽しい」と思っている人も、「仕事なんて生活費を稼ぐためだけのものだ」なんて思っている人も、仕事をしていることに変わりはありません。 毎日の生活の最後に、「心地いい疲れ」か「心地よくない疲れ」の、どちらかは必ず溜まるでしょう。 まあ私の所感ですが、日本で働く大半の人は、仕事は楽しくないと考えているように思います。 「やりがいを持って働き、社会に貢献している」そんな思いを持っている人はごくごくわずかのように感じます。 そんな毎

      • ほんまに、不便かどうかわからんくなってるのは思考停止ですぜ。

        DX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれるようになってしばらく経ちます。 流石に「DX」という言葉は当たり前のように使われているのかなと思ったんですが、意外とそんなことも無さそう。 私の周りには当然のようにIT関連で働いている人が集まってくるので、DXという言葉の認識率は高いものの、旧友と話をしていると「DX?デラックス?」なんていう勘違いも出たりします。 一部の業界だけではなく、社会全体でその動きが出るのは、もうしばらく先になりそうです。 特に飲食業界やアパ

        • 新概念「BMS」みなさん、わかりますか?

          冒頭から煽っている形になってしまってすんません。 私は今日初めてBMSという概念に触れました。それもそのはず。BMSというのは、Block Management Systemのことで、今流行りのNoCodeに関連する言葉です。 生みの親は、顧客体験プラットフォーム「KARTE」を提供する株式会社プレイドさん。 今回は、軽くNoCodeという概念に触れ、BMS、KARTE、そしてプレイドさんが提供する新サービス「KARTE Blocks」についてご紹介したいと思います。

        • 固定された記事

        しらんけど。の自己紹介

          ”MANGA” is the key of the Cool Japan Strategy!

          「クールジャパン」と言われて、何を思い浮かべるんやろうか。 関西に住んでいる私が最初に思いつくのは、ユニバーサルスタジオジャパンの「ユニバーサル・クールジャパン」やな。ひたすらCMで流れ、今では頭の中で映像が流れ出すくらい、クールジャパン洗脳をされている。 ちなみに、今回取り上げたクールジャパンは、ユニバの施策を指しているわけではない(当然だが)。 クールジャパン戦略というのは、政府がインバウンド観光客を獲得するために、外国人に「日本の文化ってクールやん!」って言わせる

          ”MANGA” is the key of the Cool Japan Strategy!

          あんたんとこのサービス、みんなが使えるようにデザインしてるんか?

          「多様性」なんて言葉がバズワードに使われるようになった現代。 言葉だけを見ると簡単なように思えるが、同調圧力の中で生まれ、育ってきた私たち日本人には本当に難しい概念だと感じる。 もちろん、アメリカは「自由の国」なんて言われ方をしているので、一定程度の多様性も認められてはいるが、先日の人種差別の話なんかを見ると、まだまだ世界的にも浸透しきっていない概念なんやろうなって感じるよな。 そもそも多様性っていうのは、普遍性があってこその考えで、普遍性を無しに「多様性が云々」ってい

          あんたんとこのサービス、みんなが使えるようにデザインしてるんか?

          若者は画面じゃなくて、「音」を楽しむんだよ、おじさんおばさんたち。

          暇つぶしのために、「ちょっとYouTubeを見よう」「ちょっとSNSを開こう」なんて思う人も多いんちゃうかな。 この動きは、必ずしも「若いから」っていう理由で発生しているわけでもなさそうで、全世代が暇つぶしのためにスマホを見るっていうことをしているらしい。 それを言われると確かに、私も移動時間はスマホを高確率で見ている(読書をしていることも多いが)し、家事をしているとき(洗濯や掃除、料理など)はAirPodsを着けて騒音に負けないように動画や音楽を楽しんでいる。 何をす

          若者は画面じゃなくて、「音」を楽しむんだよ、おじさんおばさんたち。

          英語?話せなくても全然ダイジョウブ!(10年後の話)

          今やもう、ビジネスをしている私たちにとって、言語の壁は存在しないといっていいだろう。 Google翻訳を代表するさまざまな翻訳ツールを利用することができ、多くの文献を母国語で読むことも可能な時代になった。 もちろん、英語や中国語といった言語を理解し、自在に操ることができる人材は、いまだに重宝されている。しかし、時代はさらに加速し、もはや言語をたくさん操れることには意味が無くなっていくだろう。 今日はそんな意見を下支えするサービスを紹介しようと思う。 今日紹介するのが、

          英語?話せなくても全然ダイジョウブ!(10年後の話)

          実は、個人情報は、とっくに個人のものじゃなくなってた話。

          インターネットの普及により、社会に情報が溢れた。 Googleで検索したら大半の情報が手に入り、TwitterやInstagram、Facebookで多くの人の関心を知ることができる。YouTubeやTikTokで実際の映像を見ながら何かを学ぶことだってできる。 時間もコストもかかる手紙なんてものは使わず、皆LINEでコミュニケーションを取る。 実際にインターネット上でやりとりされている情報量は、30年前の4000万倍になると予測されており、2年後には現在の3倍に上ると

          実は、個人情報は、とっくに個人のものじゃなくなってた話。

          ※画像はイメージではありません(?)

          「頼んで見たら、思ったより小さいやん!」 テイクアウトしたときに、こんな問題が発生したことは無いだろうか? 少なくとも、私はある。 (人によっては、「大きい!」なんてこともあるだろう。しらんけど。) それは全て、「サイトに載っている写真が、どれも曖昧なサイズ表示になっている」ということが原因としてある。 企業側に、「騙してやろう」という意図は無いにせよ、この問題で苦しんでいる人は一定数いるはずだ。 そんな中、東京のある飲食店が、面白いサービスを開始した。 menu

          ※画像はイメージではありません(?)

          お葬式のDXはやめよ。笑

          私が中学2年生の時、祖父が癌で亡くなった。 葬儀にはおそらく普通の人が体験しないであろう「3000人」の参列者が集い、若干14歳の私から見ても、異常な空間であった。 亡くなってからも、多くの人から「惜しい人を亡くしたね」なんてことを言っていただくことが多々あり、祖父の偉大さを「祖父が亡くなってから」初めて実感した。 そんな多くの人に惜しまれるようなあ、偉大な人になりたいなと思う今日この頃。 某ウイルスで亡くなった人が、日本でも1000名弱となった。世界で見たら60万人

          お葬式のDXはやめよ。笑

          自分のサービスは、解約率低いんかな。KIZUKAIさん。

          2019年の流行語大賞に「サブスク」という言葉がノミネートされていました。 もちろん、しらんけど。のnoteを読んでくださいっている方々の中で、サブスクという言葉を知らない人はいないはずなので、あえて説明はしませんが、一昨年くらいからサブスクが来ています。 私も、Netflix、DaiGo、AmazonPrime、Apple Music、Googleドライブ、Adobe、officeなどなど、数え出したらキリがないくらいなものに課金しています。 まあ、便利なんですよね。

          自分のサービスは、解約率低いんかな。KIZUKAIさん。

          ”無人コンビニ=AmazonGo”で止まっている人、集合!

          社会は、どこへ向かっているのだろうか。 世界では「人口爆発」と呼ばれる急激な人口増加が、ここ100年ほどで発生し、「食料はなくなるよ〜」なんて言われる中、日本というミクロの目線で見たら、「すでに人口減ってるよ〜」なんて言う意味のわからない状態で有る。 きっと、経済成長を遂げ、医療が発生し、有る程度まで人が死ななくなったら、そこからは「一旦減る」という流れになっているのだろうが、世界の多くの国では人口減少という事象に触れ合っていない(現状だと20ヵ国くらいが人口減少を迎えて

          ”無人コンビニ=AmazonGo”で止まっている人、集合!

          人は信じても、期待してはいけない。

          先日、こんなTweetを拝見した。 こちらの投稿は10万以上のリツイートと、30万近くのいいねを獲得しているのだが、コメント欄は賛否両論が入り乱れている。 「大学にいかせてもらっているのに文句を言うな」 「社会人だってリモートワークだ」 「早く大学に通いたい」 心ない言葉や、共感する言葉など、さまざまな言葉や意見が飛び交っている。何年前に大学から離れたのかわからない私からすると、特にどちらの意見も正しく、間違っているので、どちらを擁護するということはない。 しかし

          人は信じても、期待してはいけない。

          ウォッチでも、グラスでもなく、直(じか)。

          以前、大阪難波のビックカメラに行った際、大きく波打つディスプレイに目を奪われた。あれが商品だったのか、それともただの展示品だったのかは覚えていないが、「テレビは四角」「スマホは四角」「ハードは硬い(当たり前)」なんていう固定概念を破壊された気分で、心に残っている。 また、先日Samsungが折りたたみ式スマホを発表した。液晶部分が綺麗に割れて折りたためるというものだが、これもなかなかの衝撃だった。かつて、スマホが誕生したときに「絶対にガラケーの方が使いやすいやろ」っていう偏

          ウォッチでも、グラスでもなく、直(じか)。

          InstagramのShopping機能で騒いでるようじゃ遅いよ!

          企業が自社の商品を広告する際に、SNSを利用するケースが増えている。 例えば、Instagram。Instagramの中には、shop機能が搭載されている。アカウント運用者はshopに自社商品を登録することができ、Instagram利用者はshopから商品を直接購入することができるという仕組み。 フィード投稿でさりげなく商品紹介をしつつ、その商品を気に入ったユーザーがすぐに購入できる導線を敷いているというイメージだ。 コスメの紹介や日用品の紹介をする投稿がトレンドとなっ

          InstagramのShopping機能で騒いでるようじゃ遅いよ!